goo blog サービス終了のお知らせ 

宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

9月議会報告の「大和市民新聞」の作成を急いでいます。

2016年10月14日 | 折々のこと
昨日の夜の会議は、夫に代わってもらって、早めに休みました、やっぱり疲れますね。
今朝は、早朝の仕事を終わらせ、定例の大和駅南口宣伝は、お休みさせてもらいました、物もらいらしきものが出来てしまったので。

午後からは登庁し、「大和市民新聞」の原稿チェックと日曜日の「宮応ふみ子の議会報告会」の準備などなどで5時近くまで掛かってしまいました。
17日中には、原稿をそろえて「出稿」しなければなりません。 あとは私の原稿などです。

来週18日から20日まで、今度は「総務常任委員会」の視察で倉敷市(ファシリティマネージメント)、姫路市(減災プロジェクト)、明石市(弁護士資格を持つ職員の採用)に伺います。

柳橋地区体育祭、その後に訪問活動へ。

2016年10月10日 | 折々のこと
昨日の雨天で1日延期になった地区の運動会へ。 何か参加できるかと思案しましたが、明日からの議会運営委員会の視察に備えて、「応援に専念」しました。 難しい「樽ころがし」ゲームも、皆さん、お上手で感心することしきりです。たくさんの子ども達、壮年、高齢者などみんなが参加できるようにプログラムが工夫されています。

皆さんにご挨拶して、午前で失礼し、午後はH さんと訪問活動へ。 今日も素敵な出会いがありました。 うれしい励ましも。

3連休も終わって、明日から東北3市へ視察です。 予算・決算特別委員会設置や議会報告会開催についてです。 翌週も総務常任委員会の視察が控えています。 

雨の中、お疲れ様です!

2016年10月08日 | 折々のこと
天気予報どおり、雨です。

新聞を持って、ファミレスのモーニング、松風園まつりに来賓として参加、(お楽しみのバザーは雨で縮小)雨は大降りになってきました。
途中で失礼して、大和駅東口での「ピースフェスティバル」に参加、出演者の方は、三方幕のあるテントで演奏をしています。

厚木基地爆音期成同盟のテントで、お稲荷さん、酒饅頭など購入して、帰宅。 (色々買ったので、今晩のふたりの食事はこれで間に合いそうです。)

雨も上がって、午後からは訪問活動へ。
久しぶりの訪問を喜んでいただき、新たなご相談も頂きました。

午前中の雨で、道路にはそこここに水たまりが。 修理が必要ですし、私道なら公道への寄付や道路位置指定でキチンと舗装されてはどうかしら。

訪問を喜んでいただきました。

2016年10月04日 | 折々のこと
9月議会も終わり、やっと時間をやりくりして、後援会の皆さんとご一緒にご近所を訪問しました。
 Iさんは、お会いするのは初めてですが、選挙の時には、お電話でお願やら、お誘いやらをしておりました。 
玄関先でお話していると、なんと夫と同じ職場であったこと、勿論、大先輩ですから、御一緒に仕事をしたわけでは在りませんが・・・。

私の夫が、前に選挙に出た時の履歴書を見て、わかったと訪問を喜んでいただきました。
私もとてもうれしいです。 さらに夫はもっとびっくりすることでしょうね。

それにつけても、厚木基地の日飛の建設中の工場の巨大なこと! 草柳保育園の近くの坂の上から見るとそのバカでかいこと!! 今まで見えていた丹沢山塊が全く遮られてしまって、「あの大きさは、オスプレイの修理用だね、きっと」とOさんの言葉に納得です。





今朝は桜ヶ丘駅東口でご挨拶

2016年09月28日 | 折々のこと
今週の朝宣伝は、水曜日と金曜日(大和駅南口)なので、今朝はイレギュラーで桜ヶ丘駅東口、7時から行いました。
私は、挨拶だけでなく、必ずビラを配ります。 けさのビラは「絶対に許せない・・・北朝鮮の核実験」対話に徹してこそ解決へ」です。(ちょっと遅いかな) お声を掛けながらお渡しします。 

マイクでは(音は小さくして)9月議会が明日で終了、一般質問では「駅ホームドア」の設置を提案し、国への意見書も提案することなどご報告しました。 途中、歩くのも大変そうな女性の方が。 腕を貸しながらエレベーターで改札階へ。 パスモにチャージし、改札口に見送りました。 大和で友人が待っていて、どうしても横浜へいく用事があるとのことでした。 どうぞ、お気をつけて行ってらっしゃいませ。

今朝は、きれいな朝焼けでした。






中学校の運動会を見学し、午後は座間・星野くみ子さんの応援に。

2016年09月17日 | 折々のこと
今日は、大和市中学校の運動会ですが、お天気でよかったですね。
私は地元の引地台中学校に伺いました。開会式後の学年毎の「学級全員リレー」は、文字通り全員参加で手に汗握るレース展開、色別対抗綱引きも全員参加。こちらも面白い展開になりました。

お昼前に失礼して、午後は夫と共に明日告示・25日投票の「座間市議選挙」の共産党・星野くみ子さんの応援に入り、2時間みっちりマイ宣伝カーで街頭宣伝をしました。星野事務所は大和からの応援メンバーもいて、大賑わいで、明日、市長選挙が無投票になれば、19日からハンドマイク宣伝も出来ますので、なんとか時間をとって駆けつけたいと思います。






今朝は桜ヶ丘駅西口でご挨拶と議会報告

2016年08月31日 | 折々のこと
台風10号は、関東を通り過ぎ、東北・北海道で猛威をふるい、多くの被害と犠牲者を出しています、お見舞い申し上げます。

すっきりと晴れ上がった空は高く、秋を感じさせますが、しかし、天気予報は日中真夏日になると伝えています。

明日から始まる9月議会とその内容(就学援助制度の中学入学支度金が12月に支給されること、小中学校のプールに可搬式のポンプ設置で火事に備えるなど)、すでに大和市の小中学校は、8月26日から2学期が始まっている事(元気かな、学校行きづらいなんてないかな、3学期制に戻ったのに9月1日の始業式ではないのです。)、9月8日は、52年前上草柳舘野鉄工所に米軍機が墜落したこと、9月議会に慰霊平和公園設置の陳情が出されたことなどなど、お話いたしました。

しばらくぶりにお会いする方、いつものようにご挨拶する方、元気のお仕事に向かわれる方などなど、さあ、私達も2学期の始まりです。



今朝は桜ヶ丘駅東口、残暑きびしい~~

2016年08月25日 | 折々のこと
桜ヶ丘駅東口は、冬は暖かくてよいのですが、夏は太陽がさんさんと降り注ぎ、今朝は「残暑きびしい」を実感しながら、議会報告「大和市民新聞」をくばったり、マイクでご挨拶しました。 9時から代表者会議や議会運営委員会があるので、7時45分できりあげましたが、戦争法反対するMさんは相変わらず、黙々と頑張っていました。 写真は、新しいMさんバージョンです。


台風9号が日本列島を直撃!

2016年08月23日 | 折々のこと
連日の台風情報で備えはしていましたが、ものすごい、正に「豪雨」で、 今朝の赤旗の早朝配達はOさん、4時過ぎには配達終了の模様で一安心。 家から一歩も出られず、テレビにくぎ付けです。 

市役所からは、刻々と情報が送られてきます。
       4時52分 大雨洪水警報発表、 
       7時01分 ””雷・強風注意報、災害警戒本部設置
       8時01分 自主避難所5か所設置
      10時00分 引地川避難判断推移に達し、避難準備情報を発令
      10時54分 暴風警報発表
      12時41分 境川氾濫危険水位に達し、避難準備情報を発令
           土砂災害警戒情報発表
      14時50分 暴風警報解除
      17時11分 避難準備情報解除・自主避難所閉鎖 
      17時15分 災害警戒本部廃止
      17時42分 洪水警報解除
      18時00分 土砂災害警戒情報解除
      19時51分 大雨警報解除


市内の被害状況は以下の通りです。
 総雨量  151・0mm
 最大雨量  48・5mm(60分あたり)

 避難者  深見小学校 (2世帯5人)
      下福田中学校(4世帯7人) 

 人的被害 なし
 建物被害 床下浸水 1棟

写真は小康状態になった時の引地川、草柳地域に溢水の心配のあるところをチェック、Iさんに電話すると上和田の農地の不法投棄の「やま」は草が生え、崩れる心配はなさそうとの事(放置されていることは問題であるが)一安心。

大和市においては大きな被害もなく、関係者のみなさん、お疲れ様でした、ありがとうございました。

全国の被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。 
 



                       

 
 




緊急の生活相談

2016年08月12日 | 折々のこと
中央林間にある共産党事務所に困り果てた市民が相談に訪れ、丁度、事務所にいた宮応かつゆき(夫)がお話を伺いました。

私は、夏休みの長女と孫2人と江の島水族館などにお出かけ、夫からの電話で、内容は解りましたが、土日で役所は休みだし、月曜日朝一番で対応することになりましたが、市役所に行くにも交通費もないとのこと・・・私が車で迎えに行くことにして、この3日間なんとかがんばっていただくことにしました。

土日も対応する「緊急困りごと相談所」が必要です。



今日の赤旗新聞…野党共闘、長崎被爆、イチロー、オリンピック

2016年08月09日 | 折々のこと
今日の赤旗新聞の1面は、実に盛りだくさんです。

シリーズ市民と野党の共闘、野合どころか民主主義の基本と哲学者の内田樹さん、昨日の「象徴としてのお努めについて」の天皇のビデオメッセ―ジ、今日は長崎被爆71周年、イチローが史上30人目のメジャー通算3000安打喜びのイチロー、そしてリオオリンピックでの日本選手の頑張りとメタル獲得などなど。

世界はめまぐるしく動いています。


   しばらくブログを御無沙汰しておりました、(夏痩せかな) 今日からまたボチボチ再開しますのでよろしくお願いいたします。



3連休の最後は、「猫の額の庭」の手入れと「流しそうめん」

2016年07月18日 | 折々のこと
日曜日からボチボチと伸びきった庭の木を伐り、花の植え替えをしました。
(うちの夫はこれらのことを一切やらない人なのです)
まだ半分くらいしかできませんでした。

午後からは、ご町内の小規模多機能介護施設「ゆらり」の「流しそうめん」に参加しました。
12時からで、子どもたちは食して、もう散会していましたが、自治会の方々と流しそうめんを頂きながら、おしゃべりをし楽しい時間を過ごしました。

このブログのテンポレートを夏バージョンに切り替え、さあ、明日から頑張りましょうと。

連休明けの金曜日は、大和駅南口からスタートです。

2016年05月06日 | 折々のこと
連休明けと言っても、今日行っても明日から土日と休みという方もたくさんいらっしゃることでしょう。 
5月2,6日を休むと10連休となるわけです。

今朝は、大和駅南口から朝のご挨拶を致しました。
「新しい職場、新しい学校での疲れが、そろそろ出始める頃、どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ」と。 5月3日、全国各地で取り組まれた改憲許すなの運動は、例年以上に熱い思いが結集されたのではないでしょうか。 東京・有明防災公園には、5万人もの参加者が集まり、4野党党首が揃って参加、32の参院1人区の内20以上で「与党は共闘」の世論を受けて統一候補が出来た模様、などのお話をさせていただきました。

お配りしたのは、あさか予定候補の「あなたの職場、ブラックでは?」のパンフです。
あさの忙しいなか、きちんと手を出して受け取って行かれる方々、ありがとうございました。












久々に全員集合でした!

2016年05月05日 | 折々のこと
5月5日、残念ながら祝日は仕事の二男以外の全員、狭い我が家に「集合」しました。 
長女一家が5人、長男一家が3人と私達2人の合計10人。

8か月になる「奈月」ちゃんは、初めて会う面々にも、ニコニコとご機嫌でした。 目じりを下げっぱなしの夫、泣けば、甲斐甲斐しくおむつを替え、ミルクを与える新米パパとママ、いやあ、長男の「父親ぶり」には、びっくり。この子は4か月の「育休」を取った「育休男子」なのですが、いつの間にという「優しさ」です。(父親とは全然違う!!) 長女のムコさんも、優しく「イクメン」です。

小学生になった花音ちゃん、ますます「男の子」っぽくなった大和クン、みんな元気でなによりでした。 嵐のような歓喜と騒々しさが去って、夜は2人して早めに寝てしまいました。



ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村