宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

大和市議会第4回定例会が始まりました。

2016年11月24日 | 議会

11月24日、第4回定例会が始まりました。
大和市コミュニティセンター・児童館の指定管理42件と市道路線の廃止・認定が14件などで議案書は分厚いです。

11月28日(月)環境建設常任委員会
  29日(火)文教市民経済委員会
  30日(水)厚生常任委員会
12月1日(木)総務常任委員会 
  2日(金)基地対策特別委員会
13~15日 一般質問
  20日(火)最終本会議

補正予算案では
①こども食堂支援 35万1千円 ②がん検診事業(受診率アップのため)1億1455万円 ③健康ポイント制度導入 85万4千円
④小中学校への児童生徒用新聞を配架 322万5千円 ⑤災害用パンクしにくい自転車20台 336万8千円  ⑥学校トイレ改修 5億9232万円 
⑦ 病院事業会計・・・高額抗がん剤使用による薬品費の増額 1億7310万円 などなど。

市民等からの陳情は8件。
介護保険・再賃金制・年金・生活保護・原発事故避難者・私学助成など、しっかり審議してまいります。 


第15回大和市民芸術祭を楽しませていただきました。

2016年11月23日 | 折々のこと

今日は勤労感謝の日ですが、早朝には共産党大和市議団の議会報告「大和市民新聞」を配り終え、午前中は夫と共に来年2月に行われる寒川町議選の応援に行きました。(寒川町と言えば衆院選の区域割案で神奈川13区の綾瀬市と入れ替わる案が突然出てきてビックリ仰天) ここでもてくてく歩いて本日の歩数は17000歩になりました。

午後からは、シリウスでの第15回大和市民芸術祭を楽しませていただきました。
展示の部
華道・茶道・書・絵画など
舞台の部
阿波踊り・大和高校の創作舞踏部・よさこいの夢恋連・横浜隼人中高の和太鼓などなど。

大和中学の同級生の鈴木清鋪さんの作品は素晴らしく、毎年拝見させていただいています。 
丁度、休憩時間で入ったホールでは、大和高校の創作舞踏部は素晴らしく、そのまま最後のプログラムまで楽しませていただきました。

    

展示の部は、ホールのエントランスを使ってなので作品も例年より少なく残円でした。

その他、シリウス来場者用の地下駐輪場などの案内が改善されていることを確認しました。
ここは、3時間まで無料、その後時間により100円ずつアップし、最高300円。
正面前の平場の駐輪上は民間のもので12時間100円、その後時間によりアップします。


  


大和市身障者協会のみなさんとの意見交換会

2016年11月22日 | 福祉

大和市身障者協会は手をつなぐ親の会、肢体不自由児者の会、視覚障碍者の会などの皆さんの「連合会」です。昨年は、議会改革の一環として担当の常任委員会との「意見交換会」でしたが、今年は例年通りの各会派揃っての意見交換会となり、共産党からは、佐藤議員と私が参加しました。(高久議員は所用、ほりぐち議員は産前休暇)

①特別支援学校の市内への設置
②児童の短期入所施設の市内への設置
③障碍者の高齢化について
④障碍者の歯科診療について
⑤市内の医療機関について
⑥移動支援について
その他
障がい者の防災に関する要望についても、しっかりとした資料が出され、其々について意見交換しました。


12月議会の議案説明会

2016年11月21日 | 議会

大和市議会では、議案についての説明は各会派毎に行い、本会議に上程されて初めて、議案となります。
2~3時間の予定でしたが、結局4時間かかり、さらに明細を資料請求します。

1月4日の出産予定を控え、ほりぐち議員は12月議会は産前休暇に入りましたので、彼女の委員会分も3人で分担し、調査・委員会での委員外議員としての質問・発言の用意も必要です。


厚木基地第4次爆音訴訟のブロック長会議に参加

2016年11月20日 | 基地

10時h半からの厚木基地・爆音なくせの第3日曜日定例デモの後は、大和1号公園で行われた「中央地区ふれあい広場」に参加し、地域の皆さんと交歓しました。 お天気も良く、子ども達も大勢参加し、楽しんでいました。
  

午後は藤沢で開かれた「厚木基地第4次爆音訴訟団のブロック長会議に参加しました。 藤沢商工会議所開館でしたが、ビルの1回のエレベーター横には各会議室の催し物の「案内」が、電光掲示板で示されていましたが、大和のシリウスにはそのご案内がないと、6階の生涯学習センターを使う方々からは苦情が寄せられています。改善が必要です。
 弁護士から「最高裁」での対応が報告され、12月8日の判決が心配されるところです。 なんとか傍聴に参加したいところです。

  


野党共闘へ、一歩すすめたい。4市共同の会の講演とつどい大盛況

2016年11月19日 | 今日の赤旗

土日はイベントが重なり、メッタやたらと忙しい。 
午前中は「館野鉄工所跡地に慰霊公園を」の署名宣伝行動、朝日新聞が取材にみえました。



午後は保健福祉センターホールでの「青少年健全育成大会」に参加。
表彰された方々は皆さんすばらしい!
司会者を中学生が務めていましたが、中々堂に入ってしっかり勤めていました。(各校持ち回りで行うそうです)

 

4時からは「19の日行動」昨年の「安全保障法制強行採決の9月19日を忘れない。廃止の運動を!」と毎月19日に宣伝行動をしています。



6時半からは、本日のメイインイベント「戦争法に反対する4市共同市民の会」が伊藤真弁護士を迎えての講演とつどいが開かれました。 13区内外からの参加者でシリウスの6階の約150人の会場が超満員になりました。
前半はで各党からの連帯の挨拶、社民党木村栄子さん、共産党はたの君枝衆院議員、民進党太ひでしさんが挨拶に立ち、記念写真に納まりました。(自由党からはメセージが寄せられました)甘利氏の議席を野党と市民の共闘でうばい、戦争法に反対し、立憲主義を守ろうと心一つになったつどいでした。
  

11月27日付け 新かながわでの一面報道(新しいタブで開きます)

  伊藤弁護士の講演は、時間がおしていたこともあり、立て板に水のごとく、いかに自民党の憲法改正草案が立憲主義を理解せず異常なものかを語り、講演とつどいは大成功! (私はあまりの嬉しさに皆さんと「打ち上げ」に深夜まで参加してしまいました。)


それにつけても、シリウス6階生涯学習センターは使いづらい!! 講習室用ではないので、マイクも悪い。 部屋の案内も悪い、途中で「子どもの森は終了です」などの放送が入る始末。 改善を要求します。


いよいよ12月議会始まる、代表者会議と議会運営委員会が開催

2016年11月17日 | 議会

9時から代表者会議、10時から議会運営委員会が開催されました。
11月24日 本会議  終了後「全協」で「認知症サポーター養成講座」を受け、終了後オレンジリングを頂きます。
   28日 環境建設常任委員会
   29日 文教市民経済常任委員会
   30日 厚生常任委員会
12月 1日 総務常任委員会 
    2日 基地対策常任委員会
13~15日 一般質問
   20日 本会議

午後は、先日受診した人間ドックの内の脳ドックの診断を聞きました。
「萎縮も隠れ梗塞もなし、大変きれいです」と太鼓判を押されました!問題は明日の「ドック結果」です、今から心配です。


第44回神奈川自治体学校に参加 公的ヘルパー制度の導入をの提案が。

2016年11月17日 | 福祉

11月13日(日)、神奈川自治体問題研究所を事務局とする「神奈川自治体学校」に参加しました。 それぞれの議会にもご案内がされて、参加者は約200人とのこと。 参加費は1000円、午後の分科会のみの参加費は500円と「安い」のは、助かります、なんたって、東京などでの民間の議員講習会の参加費用は2~3時間の1講座で1万円から2万円ですから、政務活動費はすぐ使い果たし、そうそうは参加できません。

午前の記念講演は、「住民の人権を守る自治体政策の方向性を考える・・・高齢者の貧困と孤立問題から・・・」と題して、明治学院大学社会部教授の河合克義氏のお話。単身世帯の高齢者対策として公的ヘルパーの導入が提案されました。

NHKで放映された「老後破産」「漂流する高齢者」などの作成にも関わったそうで、孤立死する前に「救出する」には、民間ヘルパーでは、権限や費用の面で限界がある、「公的ヘルパー」でこそ、対応できるとの提案でした。 なるほど・・・。 
特別報告では、「県立津久井やまゆり園の事件をどう考えるか」と県立福祉施設元職員・元県職労副委員長の松尾悦行氏の講演が行われました。

午後の分科会は、「社会保障分科会」(総合支援事業とこれからの介護保険の動向)に参加しました。
大和市でも、来年4月から「総合支援事業」が行われますが、その内容が全然見えてきませんが、横浜・川崎・藤沢の先行実施や準備が進んでいる自治体の報告や、介護を受けている方々の「私の介護はどう変わるのか?」「地域の社会保障の充実を求める運動に関わっている方々」など活発な発言がありました。 分科会講師は「中央社会保障推進協議会事務局次長」の前沢淑子さん。

私からは、要介護度2・3 を特別養護老人ホーム入所から外すことについて、介護事業者の廃業等について質問しました。 先日の大和市議会厚生常任委員会の意見交換会で出された「特養ホーム」の実態は、全国的な問題でもあります。

   

 

 


今朝は大和駅北口でご挨拶

2016年11月15日 | 共産党・後援会

今朝は大和駅北口宣伝で9月議会報告の「大和市民新聞」を配りました。

大和駅が変化しています。 北口にあった「大和市観光協会」がシリウスに移転し、そのあとにコンビニが入るとのことで今工事中、駅売店はかなり前に閉店、そのあとに銀行のATMが移転し、その利用者の列が改札を出た人の流れを邪魔しているのでしょうか、自動販売機が一部撤去され、こんな路面表示が出来ていました。

それに加えて、市民新聞を配っている私の目の前で、女性のハイヒールが溝にスッポリ入ってしまい、私も手伝ってもウンともスンとも動かず、二人がかりでやっと抜け、ホッ。 女性は「ありがとうございます」と声を残し、改札の中に消えました。 こんなこともあるんですねえ、なんとかしなければ・・・。

   


「市長が語る大和市」に参加

2016年11月14日 | 折々のこと

毎年一年分の取り組んだ施策について市長が語るイベントが「シリウス」(大和文化創造拠点)で開かれ、参加しました。 会場前では、市職員が「会場はサブホールから、メインホールに変更されました」と呼びかけていました。 事前の参加希望者が、サブホールの272をオーバーしたためとのことです。
会場内は、議員や自治連など様々な団体の方々が参加され、私の隣に座られた女性は、ICレコーダーで市長の話を録音されていました。

まず、副市長はじめ市の幹部の紹介後、登壇した市長の話のほとんどは、シリウスとりわけ「図書館」についての話に終始しましたが、それだけ思い入れが強いのでしょう。

終了後は、改めて館内をみてまわりましたが、大勢の来館者、3階の「大和こどもの国」では、有料遊具コーナー「げんきっこ広場」より、隣の「ちびっこ広場」の方が大勢の親子で賑わっていました。 オープン後、一日約1万人が来館しているとのことです。

色々な方々から、御意見をいただいています。
①真ん中のエレベーターが5階までしか行かない。
②何しろ6階の生涯学習センターへの案内が判りづらい。
 各部屋への案内が表示されていない(?)。
 各部屋内での横断幕などの掲示が出来ない。・・・・・・などなど、その他ご意見・ご要望・感想など、お寄せください。

      写真は5階の図書館の「赤旗新聞コーナー」



大和産業まつりと「TPPってなに?」学習会に参加

2016年11月12日 | 折々のこと

今年の大和産業まつりは、新しい大和商工会議所ビルと隣のやまと1号公園、大和駅東側プロムナードを会場として行われました。
この土日のスケジュールは大変込み合っているので、計画的に参加しなければなりません。

まず、午前中は産業まつり、1号公園では、農産物品評会のテントで、生産者自慢の野菜を愛で、環境管理センターから出されていた漫画・サザエさんシリーズなどシリーズものがきれいに並んでいるのにびっくりしました。供出された方も出店された方々の気持ちがうれしくなりましたが、私は料理の本を50円で購入しました。

会議所ビルでの「こども仕事体験」はすごくよい企画です、和菓子づくり、ビーズで自分だけの宝物など多くの子供達が参加、プロムナードでは各業界のテントでクイズ、友人とワイワイ言いながら参加し、お土産をゲット。 

午後は、石田議員からお誘いを受けた「TPPってなに?」山田元農水大臣も参加しての西側プロムナードでの宣伝には参加できず、その後の深見コミセンでの学習会にやっと間に合って参加しました。 

夜は、大和民商の共済会総会にお招きいただいてご挨拶いたしました。 スーパー銭湯に入ってさっぱりで本日の活動終了!!

      

 


シリウスで赤旗新聞が読めますよ。 もちろん、他の政党機関紙もありますよ。

2016年11月11日 | 今日の赤旗

11月3日にオープンした大和市立図書館。 連日1万人以上が来館しているようで、うれしい限りです。

 図書館は資料の宝庫です、しかし、大和の図書館には商業新聞はあっても、一切の政党機関紙がありませんでした。 毎年の予算・決算審議する時に「図書館に政党機関紙を置いてほしい」と発言してきましたが、数年前から「無料で配布されるのであれば」とのことで、配架されることになり、シリウスの図書館にも共産党で毎日配達しています。 勿論、他の政党機関紙も配架されています。(5階の壁側の棚に1週間分配架されています。) 受付で「図書館の政党機関紙って、どこの図書館でも無償配布なんですか?」聞くと、担当者は一瞬困ったように、「購入や寄付などいろいろですね」とのことでした。

昨日、国会ではTPPの国会承認が「強行採決」されました。 アメリカ大統領には、保守党のトランプ氏が当選しました。 各政党の見解・政策はどうなのか。 NHKは、大事なことを平等に報道しているでしょうか。  年明けには、衆院の解散総選挙か?の事態に、多くの人に各政党の政策を比べて、選択してほしいと思います。

  

 


地域の合同防災訓練と晃風園まつりに参加

2016年11月06日 | 折々のこと
今日は晴天に恵まれ、引地台公園の多目的公園で大和市中央地区の自治会が集まっての合同防災訓練に参加しました。 昨年も参加したのですが、三角巾を使っての打撲した腕の固定がなかなかうまく行かず、お隣の方と組んだのですが、二人で「悪戦苦闘」しました。(すっかり忘れてる!)

その他、消火器、毛布を使った担架づくり、心臓マッサージ・AEDの使い方、スタンドパイプなどなど。 初めての参加者は、「これはやっておくべきだわ」との感想でした。 そうですよ、 全体の参加者は183人とのことで、ご指導頂いた大和市消防南分署と消防団第9分団のみなさん、ありがとうございました。


午後は、同じ町内にある特別養護老人ホーム「晃風園」のバザーに伺いました。 手作り品や地域の皆さんから出していただいた品々が所せましと並べられ、室内ではカフェ、「あら、お久しぶり!お元気でしたか?」など、たくさんの方々とお話することができました。 園長さんとは11月8日の大和市議会厚生常任委員会の意見交換会(大和市高齢者福祉施設協議会)でお会いできます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第5回大和市子ども読書感想文コンクールが開かれました。

2016年11月05日 | 教育、子ども

子ども読書フェスティバル、「本は友達!おはなしの世界へようこそ」のフレーズに惹かれて参加しました。

第1部は、今年の読書感想文の優秀作品16人が表彰され、代表で大和中の高槻将五さんの「劉さんが、僕におしえてくれたこと」の感想文の発表がありましたが、そのしっかりしていることに驚かされました。

   

戦時中、中国から強制連行されてきた劉さん、人間として扱われず、ナチスと同じ、戦争だからと感覚が麻痺する人々。 自分は人間だ、生き抜いて、この償いをさせ、子ども達に伝えるという強い怒りと使命感、それが劉さんの生き抜く力となったことに驚く読者。(詳しくは教育委員会発行の「こすもす」誌に掲載) 総勢16人の表彰の後は、ストリーティリング(素ばなし)、会場を変えての第2部は、読書クイズやおはなしカルタなど4つの部屋でのワークショプも子ども達でいっぱいでした。はらぺこあおむし、エルマーの冒険などなどウチの子ども達が大好きだった本たちにも会えました。 これらの運営には、各小中学校司書さんがあたられたとのことです。 とてもよい取り組みでした。

夕方には11月3日にオープンしたばかりのシリウスの図書館に行ってきましたが、1階から5階まで大勢の来館者で溢れていました。 特に子ども達や学生などがそこここのテーブルで勉強しているのが印象的でした。

 

 


「憲法と君たち」佐藤功氏著・・・今日は憲法制定70年目の文化の日

2016年11月03日 | 折々のこと
今晩のニュースステイションで、佐藤功氏の「憲法と君たち」の復刻版が取り上げられていました。

当時の文部省が創った「憲法のはなし」の復刻版は知っていましたが、この「憲法と君たち」の話は知りませんでした。

終戦を迎え、戦争の実態・真実を知った人々は「戦争をしてはならない」と強く心に誓ったのです。
先日亡くなられた三笠宮もそうでした、皇室の方がと、とても感動しました。

心から「憲法を守り、戦争させない」の思いを強くしました。

ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村