まず1985年にビックリするほどカッコ悪い(笑)、水冷式4スト並列2気筒エンジン搭載したカワサキ「GPZ250R」が登場してたのですが、当時、圧倒的な人気を集めてた
「レーサーレプリカ」をイメージした、初期中の初期モデルとして登場したであろう感じだったのですが、兄貴分でコンセプトが違う「スポーツツアラー」として登場した
「GZP400R」と比べてもあまりにスタイルが悪かった事で、経った年1年間だけの販売を持って廃盤となってしまいます(笑)。これに関しては多分ですが、カワサキにとっ
て「屈辱的な敗北」だったと感じられていました(笑)。また他社を見て見ると、大体それから2年後にあたる1987年より本格的な4スト4気筒エンジンを搭載した「レーサー
レプリカ」モデルが登場し始めます。当然ながら、カワサキからもこの時点で新開発された同一系のモデルが登場すると思っていたのですが、その時点では出て来ませんでした。
前回の「GPZ250R」の失敗で、4スト250ccクラスには手を出さないのか?って思ってたのですが、1989年、ついに「ZXR250」が登場します。これに搭載された水冷式4スト
並列4気筒DOHC4バルブエンジンはカワサキ初の250cc4気筒エンジンで新開発されたものでした。またクァサキ「ZXR250」の登場れにより、ホンダの「CBR250R」や、
ヤマハ「FZR250R」や、スズキ「GSX-R250R」と並んで、国産5大メーカー全てから250ccクラスの「レーサーレプリカ」が出揃ったって感じになります。で、この「ZXR250
(ZX250A型)」は後手に回っただけの事はあり、最高エンジン回転数は1万9千回転まで回り、最大トルクは1万5千回転で発生する脅威的なマシンとなっていました。ちなみ
に最高出力は自主規制での45ps、車重は乾燥重量で144kg、機械式のキャブレターを搭載しており、トランスミッションは6速MT、フレームはアルミ製のダイヤモンド式
(エンジン吊り下げ式)で、リアのスイングアームやステップ周りも全てアルミ製となっていました。またホイールサイズはフロント17インチ、リア18インチで、ヘッドライト
は一般的な二眼式で、フロントカウルからエンジンへ空気取り込み口が通ってて、それが掃除機のホースに見えた事から「掃除機ダクト」なんて言われてたりしてました(笑)。
更に凄かったのは早々とフロントフォークが「倒立式」となってた事ですかね(笑)。とにかく「回して楽しい」を実現した最高傑作とも言えるマシンで、最終モデルとなる
1999年の「ZX250C型」まで販売されるのですが、そこで廃盤となってしまいます。その大きな理由は「レーサーレプリカ」が全然揺れなくなってたことが大きな要因となってて、
それが故に搭載されてたエンジン自体は、スポーツネイキッド「バリオス2」に引きつふがれ2007年まで使われていました。また兄弟車として400ccクラスに「ZXR400」が
あったのですが、見た目はほとんど一緒って感じでしたね。ちょっと話が前後しますが1991年に外観からなるマイナーチェンジが行われた事で、二眼式だったヘッドライトが
1つのケースに収まるデザインに変更されます。またカラーリングによってはフレームがブラックに塗装されたものもあり、イメージが異なる車両なんかもありました。ボク自信は
当時、ヤマハ等だったので「FZR400R」に乗っていましたが、次の乗り換えで候補の1つに上がっていました(笑)。結局、同じカワサキでも「ゼファー400」を買ったのですが、
一歩違ってたらこの「ZXR250」か「ZXR400」に乗ったかも知れません。やはりオートバイにとって当時は「速さ」って大きな魅力でしたからね。(笑)