スズキの「GSX-R」と言えば「4サイクルエンジン」からなる「レーサーレプリカ」と言うイメージがしっかり定着してた1980年代だったのですが、歴史を振り返ると、
1983年にスズキはもちろんの事、国産初の250cc4スト並列4気筒エンジンを搭載した「GS250FW」が登場し、更に1985年から「GF250」へとネイキッドスポーツと
言うイメージで進化していくのですが、どんどん広がる「レーサーレプリカ」の需要を考慮して1987年から250ccクラスでは始めて「GSX-R250」と言うネーミングに
置き換えて、本格的な「レーサーレプリカ」を発表します。400ccクラスや750ccクラスでは既に新しく進化が進んでた時代だったのですが、少し「遅咲き」な感じで
登場します。この「GSX-R250」は「GS250FW」や「GF250」と同じ並列4気筒エンジンを搭載していたのですが、それまでのものとは違い全く新たに「新開発された
エンジン」となっていました。いわゆる「ショートストロークからなる高回転エンジン」で、最高出力45psを14.500回転で発生させるというものでした。またスタイルは
「レーサーレプリカ」と言う感じですが、若干、当時の「ビモータ」を思い出させる「全体を囲い込む風のデザイン」になっていました。ただこのモデルは非常に好評で
結構「売れた」イメージがあります。1988年には「SP」モデルも登場し、1989年に次のモデルとなる「GSX-R250R」へと進化します。この「GSX-R250R」は当時の
最先端を行く構造で、フレームはアルミ製のダイヤモンド式(エンジン吊り下げ式)を採用し、リアのスイングアームにはサブフレームが装備されていました。フォルムは
ある程度「GSX-R250」の雰囲気を残しつつ、独特のグラマラスな雰囲気を醸し出すデザインへと進化しており、足回りを中心に高級感を増したモノになっていました。
また搭載されてるエンジンは、水冷式4スト並列4気筒DOHC4バルブで、最高出力は45ps、最大トルクは2.6kgで、車重が164kg、トランスミッションは6速MTで、機械式
キャブレターを装備、ホイールサイズは前が17インチ、リアが18インチとなってて、最新のラジアルタイヤが装備されていました。1989年時点で全く申し分無いスペック
を備えており、性能も十分だったのですが、なぜか「このモデルを最後」に「GSX-R」の250ccモデルは生産しなくなってしまいます。確かに同年にはカワサキから初代
「ゼファー400」が登場しており「レーサーレプリカ」にも不穏な空気が流れ始めていましたが、それでも翌年の1990年には過去最高に売れたホンダの「NSR250R(NC21
型)」や、ヤマハ初の2ストV型2気筒エンジンを搭載した「TZR250R((3XV型)」なども登場しており、そもそもスズキだって「RGV250ガンマ(VJ22A型)」が登場し、
400ccクラスでも新型の「GSX-R400R(GK76A)」など、まだまだ繁栄の時代は続いてたのですが、とりあえず「GSX-R250R」は1989年式を最後に開発は止まって
しまいます。但し、この同年1989年に他では珍しいネイキッドスポーツとなる「コブラ」を追加販売していました。基本設計は「GSX-R250R」と全く同じで、カウルが
あるか無いかだけの違いでした。まさに最後の最後にお試し車両を登場させ、あっさり手を引いた感じでしたね。ボクの個人的な意見を言うと「GSX-R400R(GK76A)」
とほぼ同一のデザインで次のモデルを登場させてれば、そこそこ人気の高いモデルになったんじゃ無いかって思うのですが、それはあくまで「たられば」の話。実際は
もしかすると、良いタイミングで廃盤にしたのかもしれないですね!(笑)