宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

栗原市認定農業者協議会栗駒支部『勉強会』で稲作技術を再確認しました

2020年02月06日 10時34分00秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営
 令和2年1月24日(金),栗原市認定農業者協議会栗駒支部『勉強会』が開催され,支部会員14人が参加しました。
 今回は,令和元年宮城県産米の一等米比率が64.8%(11月30日現在)と過去10年間で最も低くなり,支部会員も苦労したことを受けて開催されたもので,当普及センターの稲作担当者が講師に招かれ,「これからの稲作技術について」勉強しました。
 普及センターからは,水稲の高温登熟障害対策技術,つや姫・東北194号・萌えみのりの品種特性,及び令和元年産水稲の生育概況と「令和2年産“高品質宮城米づくり”推進方策」について説明し,理解を深めていただきました。
 その後の質疑応答では,出穂後の水管理を細かく確認する質問に交じって,「春に水田畦畔の枯草を焼くのは,水稲栽培にとって良いことか?」「水田内のわら焼きは,水稲生育に有害か?」等の,春作業に関する質問もあり,活発な質疑応答が行われました。
 今回『勉強会』で再確認した適期播種や晩期田植えなどの技術を確実に実践することで,令和2年産米は支部会員の栽培米が全量一等米になることを期待します。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 園芸振興セミナーで環境制御... | トップ | 亘理地域農業普及活動検討会... »
最新の画像もっと見る

安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営」カテゴリの最新記事