宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

平成25年度みやぎ農業未来塾「在学中コース」を開催しました!

2013年09月30日 18時30分12秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 若い農業の担い手を育成するため,平成25年9月12日に宮城県迫桜高等学校の2,3年生22人を対象に「みやぎ農業未来塾『在学中コース』」を開催しました。
 農産加工や農産物の流通及び販売を学ぶため,登米市迫町の有限会社伊豆沼農産を視察しました。
 最初に,常務取締役 佐藤 企画室長から会社の概要と地域を活かした経営戦略や今後の展開等について説明を受けた後,二班に分かれて工場と直売所を見学しました。工場では,ソーセージなどの製造過程を,直売所では,厳選された「伊達の純粋赤豚」や,自社のソーセージ「伊豆沼ハム」,新鮮な野菜等について説明を受け,農産加工や販売に関する知識を深めることができました。ソーセージの試食では,塾生達もその美味しさに,思わず顔がほころんでいました。質疑応答では,レストランや直売所の人気メニュー,年間の売上げなど,企業の運営に関する様々な質問が出され,大変勉強になりました。
 普及センターでは,青年農業者の経営安定化のため様々な研修を企画し,今後も支援を続けていきます。

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班    
TEL:0228-22-9404
FAX:0228-22-6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「株式会社アグリ・パレット始動」

2013年09月30日 16時28分04秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 トマトの生産とパッケージを集約し,より多くの販売網を構築することを当面の目標に,平成25年4月18日に農業生産法人として登記された株式会社アグリ・パレット(代表取締役社長石川雅洋,役員2名)。

  各種の問題点をクリアしながら,現在はトマトの生産と代表の石川さん,役員が先頭に立ち創業期の会社運営を進めています。

  株式会社アグリ・パレットは,東日本大震災復興交付金により石巻市須江の園芸団地にイチゴ生産ほ場(養液栽培5,000㎡)を新設予定で,平成26年度からの生産を計画しています。トマト+イチゴ施設園芸を主とし,トマト・イチゴの直売・加工まで視野に入れた農業生産法人です。


会社のパッケージ,独自のロゴは現在作成中です。
株式会社アグリ・パレットの製品です。

≪連絡先≫
宮城県石巻農業改良普及センター 地域農業班 TEL:0225-95-1435


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のパワーを発揮します!

2013年09月30日 11時37分11秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 大崎地域農村生活研究グループが主催する「平成25年度食育研修会」が,平成25年9月12日に大崎市岩出山文化会館(スコーレハウス)を会場に開催されました。
 研修会は,栄養価の高い牛乳・乳製品や地場産野菜を食材として取り上げ,農村女性の知恵や技を磨きながら,地域における食育推進を目的として開催しました。 
 まず始めに,牛乳・乳製品料理講習会として,株式会社明治 東北支社 中屋 沙希子氏から,「食生活キケン度チェック!食べることの大切さ」の講話をいただき,「はつらつ元気メニュー(飲み込みGOODメニュー)」づくりを研修しました。
 昼食後は,大崎農業改良普及センターの山田技術次長が講師となり,タマネギやパプリカ等を活用した地場産野菜のドレッシングづくりを研修しました。
 参加者は例年よりも多くあり,熱心に研修を行っていました。
  今後も農村女性の力が十分に発揮されるよう,各種支援を引き続き実施してまいります。

 

皆さん真剣に取り組んでいます。

 

料理が完成して、ハイチーズ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 「石巻地域農業復興構想会議」が開催されました

2013年09月30日 09時16分03秒 | 東日本大震災からの復興に関する支援

平成25年9月4日,大震災からの早期復興に向けて,石巻農業の将来のあるべき姿と今後の具体的な取り組みを検討する「平成25年度第1回石巻地域農業復興構想会議」が開催されました。
 はじめに復興交付金(被災地域農業復興総合支援事業)の進捗状況や課題やこれまで各市で取り組んできた事業等について情報交換を行いました。その後,県内及び管内の復興状況及び農業振興の方向性等について話し合いを行いました。
 普及センターからは,被災をうけた農地や農家に対する4つのプロジェクト課題を中心とした指導内容と,復旧状況・今後の普及活動について説明を行いました。
 これからも地域の復旧にむけて年2~3回程度継続的に意見交換会を行うこととしました。

<連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター      先進技術一班
 TEL:0225-95-7612
         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする