goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

内ノ目地区担い手法人設立に向けた発起人会が開催されました

2025年04月16日 10時12分51秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化

登米市東和町の内ノ目地区では農地整備事業の令和8年度採択に向けて取り組んでおります。地区の新たな担い手として1法人を設立し、農地を集積・集約化するとともに、高収益作物を導入する計画です。

令和7年4月10日(木)に、地区担い手による発起人会が開催され、関係機関を含めて7人が出席し、設立する法人の名称を協議しました。事前に考えてきた名称案を基に活発な話し合いが行われ、最終的には「(株)グリーンcat」※という名称となりました。今後、6月に予定されている発起人会でさらなる検討を進め、地元説明会への準備を行うとともに、高収益作物の試作を行います。

普及センターでは、今後も関係機関と連携し、内ノ目地区地域営農構想の実現に向けて支援していきます。

※「グリーンcat」は芋虫を意味する「グリーンキャタピラー」の略語で、芋虫が蝶になることになぞらえて、今後法人が発展していくように、また、「キャタピラー」は無限軌道で回り続けるという意味も込められており、本法人が今後も続いていくようにというダブルミーニングとなっています。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522  

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水稲乾田直播栽培の播種実演... | トップ | 気仙沼金のいぶき協議会の令... »
最新の画像もっと見る

①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化」カテゴリの最新記事