mitumine 夢幻庵日記

夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。

小杉 泰 著 「イスラーム帝国のジハード」 講談社刊 興亡の世界史 第6巻

2007-02-20 16:27:28 | 読書

 

私が初めてイスラーム建築(或いは、芸術)に触れたのは、去年スペインで観たアルハンブラ宮殿(写真右)などの遺産だった。精緻な文様に驚き、水の流れを取り込んだ建築様式も初めてだった。

610年頃アラビア半島マッカのムハマンドが、神の啓示を受けてイスラーム教が生まれ、瞬く間にこのイベリア半島まで版図に治めて、この遺跡を遺したのだという。

後ウマイヤ朝(756-1031)の時のもので、多くの観光客の目を楽しませている。

現在のアメリカ(ブッシュ大統領)がイスラム(イランやビン・ラーディン)を敵視して、様々な圧力をかけているのは何故なのか、と日ごろ疑問に思っていた。

この本でその疑問が氷解するという程ではないが、1922年にオスマン朝が消滅したことによってイスラム国家が無くなり、今はイスラーム復興の時代だという説明で、少しは分かったような気がする(アメリカのやり方に賛成ということではない)。

それに伴う混乱が、様々なジハード(外敵に対する防衛)を喚んでいるのだという。

本シリーズは、あとがきによると「現代が理解できるような歴史の解釈が必要で、それを提示したい」と杉山編集委員は著者に力説したという。

それは、第10章「イスラーム復興と現代」に凝縮されている。歴史上の出来事を、単に史実の羅列に終わらず、それが現代にどう繋がっているかを、解説している。

これは第1回目で、全21巻の予定だという。楽しみだ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡崎大五 著 「添乗員奮戦... | トップ | 妻と、森林公園で14.7㎞... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事