mitumine 夢幻庵日記

夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。

10月のまとめ

2014-10-31 19:32:55 | 毎年の月間まとめ

  私のホームページ(http://www6.plala.or.jp/mitumine/)を訪れた人 71人 でした、感謝です。

スポーツクラブ 14回  絵画教室 3回  町内会のウオーキング大会(約15㎞) 1回

会議 1回  旅行 1回(2泊-昇仙峡、白馬)  観劇 1回(ジュリアス・シーザー)

特記事項 

アジア大会閉幕(5日-18日間)  台風18号、19号(6日と12日)  植木や庭木の手入れ(11日)  

ノーベル物理学賞日本の三人受賞(赤坂・大野・中村の3氏)  平和賞に17歳の少女(パキスタンのマララさん) 

高円宮家の次女典子さまご婚礼(6日)  大臣二人(小渕、松島の両氏)不祥事で辞任

御嶽山噴火による救出活動、今年は中止に(16日)-死亡56人、不明7人 再開は来春

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、紅葉狩り(三峯山、昇仙峡、八方尾根)を楽しんだ

2014-10-31 18:59:49 | 旅行

28日から2泊で、マイカーで三峯神社-140号雁坂トンネルで甲府市(「積翠寺温泉 坐忘庵」泊)へ、 翌日昇仙峡を観てから白馬村の「山の郷ホテル白馬ひふみ」に泊-翌日八方尾根の第二ケルンへ行ってから帰途。走行距離は650km程だった。

二泊とも、食事も美味しく温泉も大満足だった。紅葉は、三峯では見頃、昇仙峡は少し早いかな、八方尾根は既に終わりでホテル周辺が見頃といった感じだった。

三峯神社鳥居付近

昇仙峡覚円峰は未だ早い

団右衛門碑付近は見頃

八方尾根からの白馬三山(左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、町内会のウオーキング大会に参加した

2014-10-26 14:14:38 | ハイキング

 

秋晴れの下、朝8時~午後2時半まで約15㎞で参加者は30人。コースは知足院-氷川神社-諏訪神社-東光寺(石戸の蒲桜)-北本自然観察公園から元の集合場所の公園。楽しい一日を過ごした。

 

 ベニバナウオーク付近を行く

知足院

東光寺境内にある国指定天然記念物「石戸の蒲桜」

その案内板

樹齢800年の証明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、さい劇で蜷川シェクスピア劇「ジュリアス・シーザー」を楽しんだ

2014-10-22 19:42:34 | 映画・観劇

このシリーズも第29弾目となった。

古代ローマの英雄シーザー(横田栄司)を巡る権力闘争劇で、彼を倒したブルータス役を演じた阿部寛とその彼を倒したアントニー役の藤原竜也が凄い熱演で感動。

座席も前席中央だったので、べったりの血糊が真に迫ってくる。楽しい1日だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食を撮ってみた

2014-10-08 22:18:31 | その他種々雑多

「月」の話題ですが、皆既月食なのでトライしてみました。

結果は、自分のスキルのなさに呆れました。そんな画像ですがアップしてみます。

最初のは、月食が始まった18:31、次のは終わり近い20:28のものです。

上の2枚は、カメラはFujifilm X-A1のキットズームの望遠端(230mm)で撮ってトリミングしてリサイズしたものです。3枚目はリサイズのみ(キットズームの59.6mm、ISO 2500 F5.6、2.5sec)で、撮って出しのものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の後、十三夜の月

2014-10-07 04:40:41 | その他種々雑多

大型の台風18号は6日の朝、浜松付近に上陸して昼頃には茨城県へ抜けていった。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。幸いこの辺(埼玉県南部)では大したこともなく通り過ぎていった。

この日は丁度十三夜の月が綺麗に見られた。大辞林によると、十五夜は中国伝来の風習だが十三夜は日本固有の習俗だという(以下そのコピー)。 

陰暦13日の夜。
陰暦9月13日の夜。月をまつり,枝豆や栗を供えることが多いことから8月十五夜の月を芋名月というのに対して,豆名月・栗名月とも,また「後(のち)の 月」ともよばれる。十五夜・十三夜の一方の月見を欠かすことを片月見といって忌む風がある。日本固有の習俗で,かつては秋の収穫祭の一つだったと考えられ ている。 [季] 秋。 《 みちのくの如く寒しや- /山口青邨 》
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする