便利ズームレンズ(12-200mm)で月を撮って楽しんだ 2021-09-27 09:28:55 | カメラ 使用中のカメラ(オリンパスとルミックス)のセンサーがフォーサーズなので、ZUIKO REGITAL12-200mmレンズをフルフレームの35mmに換算すると、24-400mmレンズとなる。レンズがコンパクトなので、ボディに付けても1kg程と軽い。 中古で購入したのが昨日届いた(下写真)ので、今朝月を撮ってみたもの。
昨日、中古のコンデジ(SONY 10M Ⅳ)が届いた 2021-08-27 04:23:21 | カメラ そこで今朝、また月を撮ってみた。余り変わらないか? 下の写真中カメラの型番間違い、10M Ⅳ でした これです、重さが1.1Kgほどで使いやすい感じだ。
立ち待ち月を撮って遊んだ 2021-08-26 04:10:12 | カメラ 目覚めて空を見上げたら綺麗な月、早速撮ってみたもの。暦で調べたら月齢17.5とあった。江戸期以前は立待月と云って愛でたのだろうか。 月の出は毎日50分遅くなっていくのだというのを、初めて知った
今朝、満月を撮って遊んだ 2021-08-24 09:37:21 | カメラ 空を見上げたら、やや薄い雲があったが満月に見えた。 月齢を調べたら15.5だった。下の写真中、月齢5.5は間違いです、訂正します。
夕べ、安いレンズで月を撮ってみた 2021-02-22 02:24:56 | カメラ 安い中古レンズ(18、800円)で手持ち撮影でもここまで写るのに感心した カメラ(X-T3)には手ぶれ補正無し、レンズには搭載
望遠レンズを買い換えたので月を撮ってみた 2020-12-08 08:12:52 | カメラ HD PENTAX 55-300mm が届いた。カメラがAPSCなのでフルサイズ換算では300mmが420mmになる。これにリアコンバーター同じくDA1.4x AWに付けると630mmの超望遠になる。 このレンズを、同じくK-70のカメラに付けて今朝撮ってみた(下弦月齢 22.9 小潮-こよみのページ (http://koyomi8.com/)から引用)。 一眼レフでは珍しく、ボディ内手ぶれ補正機構が付いているので問題なく撮れた。写真は撮って出しを縮小のみ。 データは下図右のプロパティのとおり、カメラは手持ちで左肘をフェンスの上に置いた。
コンデジで自撮りして驚いた 2020-09-28 03:18:08 | カメラ 昨日、中古のコンデジ(Canon GX1 Ⅲ)で自撮りを試してみて、肌がなめらかに表現されて 何年も若返ったように見えたのでびっくりした 町で見かける若者の自撮りファンには当たり前のことかも知れないが… そこで、3×5cm程のファラオの飾りで試してみたのを載せてみる 普通にとった全体像 その切り出し部分 自撮りモードでとって切り出した顔の部分
今朝、月を撮って遊んだ 2020-04-09 07:56:05 | カメラ 昨日8日が満月だったので、少し欠けた月を撮った Wレンズ付きで4万円一寸のカメラの割りにはよく写ると感心した(データは写真下) もう少し明るくてもよかったか
久し振りに「月」を撮ってみた 2020-02-12 02:49:40 | カメラ 中古でカメラを買った(オリンパスE-M10 MkⅢ zoom kit)ので試し撮り 手ぶれ補正の凄さを実感した、35mm換算で600mmになるのだが、ファインダーの像が全く揺れず止まるのに驚いた 撮って出しとソフトで補正トリミングしたもの 中古のカメラ
コンパクトデジタルカメラ LUMIX DMC-FZ1000 のこと-前日(11/30 11月のまとめ)の特記事項続き 2018-12-01 14:23:31 | カメラ 庭に転がっている犬の置物(高さ20cm)を2m程の距離から撮ってみた 絞りは何れも開放で F2.8-4.0の間 ISO 125 シャッター速度は1/1600~1/2500 レンズの焦点距離は35mmの換算値 何れもカメラからの撮って出しで、サイズ変更のみ 画素数3888b×2992→640×426 中古で購入したLUMIX FZ-1000 (購入時調べたら、電源を入れた回数800回余、撮影枚数4800枚ほどだった) 25mm 90mm 250mm 400mm ここまでは光学ズーム 800mm デジタルズーム 1124mm 同じく 被写体を花に変えると 25mm 90mm 250mm 400mm 800mm 1124mm 蝶がいたので800mmで
マクロレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)試し撮り(カメラはLUMIX DC-GX7MK3) 2018-10-26 04:50:53 | カメラ 庭の花などを撮って遊んだ。35mm換算120mmなので、対象との距離が取れるのがいい感じ。 ツワブキの花。蟻が一寸覗いていた ムラサキシキブの実 ツルムラサキの実 ついでに、昨晩月が綺麗だったので望遠ズーム(LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. )で撮ってみた(175mmトリミングあり)