mitumine 夢幻庵日記

夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。

真空管アンプ2A3のコンデンサーを交換した

2015-11-27 18:28:04 | ステレオ

きっかけは先日知人が遊びに来て、コンデンサーを変えると音が変わるという話になり、そこで思いついたのがSUN AUDIO SV-2A3アンプにそのアップグレードキットがあった事だった。

早速秋葉原の店に行き、そのコンデンサー(8個で18.000円ほど)を買い求め、今日取り付けが終わった。そのアンプは2008年にキットを組んだもの。

因みに真空管は取り替えて、整流管はWE274A(5839)/2A3は一枚プレートのARCTURUS(1930年代・刻印)で、音には満足していた。

エージングに100~200時間かかるという、楽しみ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2A3アンプの整流管を WE-274A に変えた、そして、WE-300Bと比較試聴してみた

2010-06-12 10:23:41 | ステレオ


シングルプレートの2A3アンプの整流管にはWE-274Aが一番いいということなので、愛知県のS店に頼んで、回路の改造と真空管を入れ替えて(上の写真一番右-1958年第39週製造)もらった。
中高音が澄んで一層魅力的になった。期待してなかった低音も300B程ではないが、出ているようだ。


300Bと比較試聴してみた(13日)

1 機器
 ★ 2A3  上記の組み合わせ(整流管にWE-274A、前段にRCA 6SN7GT、ARCTURUS 2A3 刻印)………キットの自作
300B 全段トランス結合、前段にWE-310A(1968年製)、ダイオード整流に復刻の300B(1997年製)…キットの自作

★ スピーカー JBL Control 328c を、特製フロント・ホーンBOX

★ プリアンプ SUN AUDIO SVC 200 ………キットの自作
 
★ フォノイコライザー Project Tube Box Ⅱ

★ レコードプレーヤー DENON DP-57L に SHURE M97xE カートリッジ


2 音源
  レコード  MJQ ラストコンサート ワーナー・パイオニア P 4633~4A

3 独断と偏見の結論
  シングルプレートの2A3とWE274Aの組み合わせに軍配

始めにCDでジャズを聴いてみてトライアングルらしい音が妙に違うので気になって、レコードで聞き比べてみた。

300Bの印象---ベースの音がとても良く出ている(腹に或いは床に、ずんずんと響く感じ)。だけど中高音が、ベールをかぶって乾いた感じの音に聞こえる。
2A3の印象--- 低音から高音までバランスが良い。特に中高音の透明感(澄んだ音)と艶(響き?)がとてもよい。それでいて、音全体が柔らかい感じで心地よい。

こんな印象だが、これは一概に真空管の違いというより、アンプ・トータルの印象ということになる。従って、回路・部品によって大いに違った印象になるので、誤解のないように願いたい。これは、あくまで私のアンプでの、また私の駄耳での感じということである。


◎ 試聴記つづき(15日)

上記のうち次を変えた

★ プリアンプ …… SUNVALLEY SV-20D キット自作 

★ レコード …… "WHEN LOVE COMES AROUND JAN LUNDGREN" Marshmallow & Sunvalley MMSV-1001-LP (5月4日発売で、今日届いたもの)

先日の試聴結果を確信に変えるほどのものだった。

このレコードは、CD音源をレコード用にリマスターして最近プレスしたようだ。
従って、私がよく聞いている50-60年も前のジャズとは音域・音質も違う。
それだけに、機器の違いによる音の差ががよく出るように思う。

冒頭のピアノの音からして2A3ではとても良く響き、音の花園にいるようだ。
脇で聴いていた妻が、「違うレコードのように音がいい」と言っている。全く同感だ。

表現は適切ではないが、目の前に”女性がいる”のと”美人がいる”ぐらいの差がある。

整流管とシングルプレートの2A3の相乗効果なのだろうか…

後日、300Bを手持ちの1971/72年のものに変えて、再度試聴してみたい。


続、試聴記つづき(16日)

300Bを、1971/72年のものに変えて、再度試聴してみた

響きの良さが、復刻300Bに比べて良くなって、2A3に近づいた感じだ。
美人に近づいてきた。どちらが良いかは好みの問題かもしれない。

WE-300Bとは、「88年の製造中止までのものをいうので、95年以降の復刻ものは全く別物で名前を借りているだけ」というのを、何かで読んだ記憶がある。
その通りかもしれない。

どちらも楽しめそうなので、良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arcturus 2A3 シングルプレート 中古良品が届いた

2010-05-27 10:31:38 | ステレオ


Arcturus 2A3 シングルプレート、アンプに装着、プレートの様子(二つのコイルスプリングで吊られた、細いフィラメント線10本が往復している)



いままで使っていた RCA JAN CRC 2A3 (1959年4月製)

音を聴いて驚いた。音が明快で艶があって、低音がよく出ている。WE300Bに比べて低音がイマイチだなと思っていたが、それが払拭された感じだ。70年も前の球とは信じられない。ゲッターも写真で見るように沢山残っている。

よく見られる2A3の球のプレートは2段とかH型とか言われているが、これは量産が容易になるように改良された結果で、「シングルプレートが本来の音で、H型は2A3もどきだ」、或いは、「シングルがもっと長く(1930年代初期に開発、中頃にはH型に移行)続いていたら評価ももっと高まったのでは」と、いう人もいる。

落札できて良かった。古いもので、オークションにもなかなか出てこない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空管を、ウェスタン・エレクトリック310Aに入れ替えた

2010-04-14 16:52:55 | ステレオ


左の2本が今度入れ替えた(カナダ製のMarcoi JAN 6C6)ウェスタン・エレクトリックの310A(1968年製)、右は先日替えた同じくウェスタンの300B

秋葉原へ行って、5W56KΩの抵抗を見つけてきて取り付けてから、真空管を替えた。音質の違いは、正直いってよく分からない。自己満足のみ?か?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のウェスタン・エレクリックの 300B真空管が届いた

2010-04-10 11:32:15 | ステレオ


昨年9月に作った「mini 91B 」にWE 300Bを挿した様子、1971年26週のWE300B

WE 300Bといえば1938年にアメリカで開発されて以来、幻の銘管といわれ手に入りにくかった。というのも、映画館や軍用向けなどで一般には出回らなかったからだ。
それが88年に製造中止になって、やっと95年に復刻された。

今度手に入れたのは、その復刻版(97年39週製造)だが、ひょんなことから知り合った北海道の電気店から、中古を格安で買うことが出来た(市価の半値くらいか)。
1971年26週の同じ球を1本だけだが持っているので、それと聴き比べても(一般には、復刻の音質は落ちるのでは?と、いう人もいる)、音に遜色は感じられない上、ゲッターも十分あり、とても満足している。

半年ほど中国製の球で聴いていたが、低音域の量感と輪郭(そんな言葉があるか分からないが)に差があるように感じられる。
本家の球という自己満足の部分が大きいのかもしれないが、手に入れられてとても良かった。それに、袴のところのWestern Electric 300B のロゴが格好いい。

前段に使っている(左側の2本)のは、カナダ製のMarcoi JAN 6C6だが、同じくウェスタンの310Aを買ってある(1968年製)ので、そのうち抵抗を取り付けて、これに代えたいと思っている。

後は、71年製300Bの相棒を捜したい。


因みに、自作キットの2A3シングル(1959年4月 USA RCA JAN 2A3真空管)、EL34シングル・アンプ(チェコスロバキア 1977年製 TESLA EL34真空管)と比べても低音が豊かな感じだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャクリーヌ・デュ・プレ~EMI完全録音集(17枚組) [Box set]が届いた

2010-02-07 13:34:42 | ステレオ


いつものネットショップAに出店しているスイスの販売店からのもので、注文して10日ほどで届いた。
CD17枚組で、2,850円送料340円。

ジャクリーヌ・デュ・プレ(1945-1987)は天才チェリストといわれたが、難病(多発性硬化症)に罹り夭折した。その彼女が残したもののCDが、こんなに安く手に入るとは、信じられない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"David Oistrakh: The Complete Recordings [Box Set]"など、3セットが届いた

2010-01-28 13:30:25 | ステレオ


左が、マルタ・アルゲリッチのピアノ・コンチェルト7枚のボックス(Martha Argerich: The Collection, Vol. 2 - The Concerto Recordings)

右が、同じくピアノ・ソナタのCD8枚セット(Martha Argerich, The Collection, Vol. 1: The Solo Recordings)

どちらも、レコード・ジャケットの復刻なのが楽しい




ヴァイオリンの巨匠、ダヴィッド・オイストラッフによるソナタとコンチェルトのCD17枚のボックス(David Oistrakh: The Complete Recordings [Box Set])


いつものネットショップAに注文し、翌日届いた。早いのも吃驚したが、またまた安いのにも驚いた。
3セット送料込みで12,774円だった。
レコードで持っているのもあるので後ほど聞き比べてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wolfgang Amadeus Mozart: Complete Works [Box Set] が届いた

2010-01-16 10:17:15 | ステレオ


ボックスとCDの一部

いつものネットショップのAに出店しているところから購入した。
モーツアルトのCDが170枚も入っている。2006年に生誕250年記念で、出されたようだ。これが送料込みで11,340円とは信じられない価格だ。

あの有名な、アイネ・クライネ・ナハトムジーク(EINE KLEINE NACHTMUSIK KV 525)を聴きながら書いているが、とても心地よい演奏で、音も素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111 Years of Deutsche Grammophon/Various (Coll) [Box set] が届いた

2009-12-28 13:41:37 | ステレオ


ドイツグラムフォンが、今年創立111周年を迎えるのを記念して発売された55枚のCDセット。
選曲はクラッシックのあらゆるジャンル(交響曲・器楽曲、オペラのアリア・ガラ、協奏曲など)に亘り、演奏者も一流。

これが何と、送料込みで9,636円(いつものネットショップAで)という考えられない価格。
早速チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲35番(Vn オイストラッフ)とショパンのエチュード(P ポリーニ)を聴いて、演奏の素晴らしさと音質の良さに感動。

先日の BAROCK 60枚セット(まだ、14枚聴いただけ-素晴らしい)共々、寒い冬の楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツから”Baroque Masterpieces/Various (Box) ”が届いた

2009-12-25 10:06:05 | ステレオ


今月12日に、ネットショップ大手のAに注文していたもの。
在庫が無くて、ドイツから直送してもらったもので、注文から13日で届いた。

バッハ、ビバルディ、ヘンデル、テレマン等のバロック音楽のCD60枚入りで、何と13,200円、そして送料は340円と信じられない価格だ。

何枚か聴いたが、演奏音質とも申し分ないお買い得だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリアンプ・キット(サンバレーSV-20D)が戻ってきた

2009-11-07 09:27:45 | ステレオ
 

入院中だったSV-20Dが、昨日戻ってきた。組み立てが終わったのが3週間前だったが、B電源の電圧が出ないトラブルで、購入元で診てもらっていたもの。

何とACからの配線に半田不良があったためと、あと音声回路でショートが一箇所見つかったということで、特性測定結果(優秀だった)付きで戻ってきた。



このプリアンプに、300Bという1930年代に開発され映画館で使われた真空管を、全段トランス結合という回路で組んだサンバレー社のSV-mini91B(写真)を繋いで聴いた。
不満だったレイ・ブラウンのベースが目の前でうなるように聞こえるようになった。低域が豊かになると、全体の音もとても素晴らしく聞こえる。倍音が豊かになるからだろうか。

このアンプは入力部分にもトランスを使っているので、プリアンプ出力とのインピーダンスの整合性がとれないと、音が痩せたり雑音が出たりするという。
今度作ったプリアンプは同じ社のものなので、この辺は良く考えられているようだ。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空管アンプ(サン・オーディオSV-PM200)を作った

2009-10-09 20:30:03 | ステレオ
 

内部の様子、外観-SELECTOR /VOLUME/MONITORは不要なので配線しなかった。つまみをとった穴が邪魔なので100円ショップでシールを買って貼ってみた。-

このキットをヒノ・オーディオ(秋葉原)で買ったのは、7月頃だった。
何時か作ろうと思って放っておいたのだが、3日前、急に思い立って作り始めた。

去年作った同社の2A-3のアンプと回路は殆ど同じなので、とても作りやすい。
でも、これが災いして、出来上がって灯を入れても初段の真空管に電圧がかからないトラブル。

さんざ弄って分かったのは、何とチョークからの配線不備だったのだ。これでは当然電流は行かない。
鳴らしてみて未だエージングも済んでいないのに、2A3との違いもよく分からない。それほどいい音?なのか?

ものの本によると、EL-34真空管は1940年代後半ヨーロッパで作られた傍熱5極管で、現在でもギターアンプ用として多くの需要があるといる。
このキットでは、三極管接読シングルで4.5×4.5Wの出力だが、能率のいいスピーカーを使っているせいか、十分だ。

この間作った300Bがどうもいまいち、という感じはぬぐえない。これの評価は、同社のプリアンプ(購入済みだが、未組たて)を作って一緒に聴いてみてから、ということになりそうだ。
駄耳だが、この間作ったオーディオ・セレクターの使い勝手がとてもよくて、比較試聴にはもってこいだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システム・セレクターを作った

2009-10-03 13:30:09 | ステレオ
サンバレーのシステム・セレクター SV-353 のキットを組たてた。
幾つかあるアンプやスピーカーが任意に切り替えられ、とても使い心地がいい。




上が今度作ったもの、右端はこれから作る予定のEL-34アンプ



機能上、線材と端子が多い、巨大なロータリースイッチ(めがねと比較)、内部配線の様子、外観
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDで「シェーン」「終着駅」等の名作映画を楽しんだ

2009-09-12 11:06:50 | ステレオ
某通販で、著作権の切れた映画をDVD化(音声は原音、日本語字幕)したセットを購入した。
50年以上前の作品140タイトルだ。西部劇やドラマの名作が目白押し。

「終着駅」-1953年-では、ジェニファー・ジョーンズの美貌と恋人との別れに揺れ動く女心の演技が秀逸。そして、ローマのテルミニ駅の様子が懐かしい。

「シェーン」-1953年-では、ワイオミングの山岳風景や迫真の決闘シーン、ビクター・ヤングのバック・ミュージック(はるかなる山の呼び声)が素晴らしい。

後の作品が楽しみ。これで送料込み21,000円程とは、信じられない価格設定だ(一タイトルあたり150円)。
秋の夜長は、名作を楽しみながら過ごせそうだ。2本見ただけだが、画像も綺麗。




通販で買ったDVD(10枚セットが14巻)、下はプレーヤーで左奥が6BQ5シングル真空管アンプ、音声はここからスピーカーに繋がっている。





32型液晶TV、後ろの内側の2つのスピーカー(EV 409-8E)から音が出るようにしてある。とてもいい音で鳴ってくれる。これで、我が茅屋もミニ・シアター気分だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300B真空管のグロー放電

2009-09-01 13:42:36 | ステレオ
今朝、早く目が覚めたので昨日完成したアンプに灯を入れ、闇に輝くグロー放電に見とれた。



新しい真空管の場合、動作時にガラス壁に青白い炎が発光するという(出力管の場合)。
これは、カソード(フィラメント)とプレートの間電子流が漏れて、ガラス壁に当たる現象だという。
これをグロー放電というらしい。次のは、近くで撮ったもの。


 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする