mitumine 夢幻庵日記

夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。

4月のまとめ

2013-04-30 20:59:24 | 毎年の月間まとめ
 私のホームページを訪れた人 92人 でした、感謝です。

 絵画教室 3回  スポーツクラブ 3回  森林公園ウオーキング 1回  ハイキング 1回(妙義山)

 美術展 1回 (市美術展)  読書 1冊  ツツジ見物(秩父市の瑞岩寺)  観劇(ヘンリー4世)

 その他 2回 (町内会総会、絵画教室作品展当番)  特記事項 パソコンの自作(ほぼ完成した)font>

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室の作品展

2013-04-29 05:56:31 | その他種々雑多


熊谷市のYデパートのギャラリーで開催中(25-30日)、当番の日だった。
昨日まで4日間の入場者は、487人だった。きょう午前は51人だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、新緑と花の森林公園を楽しんだ(11.5㎞)

2013-04-23 08:46:34 | 武蔵丘陵森林公園
新緑の中を歩きながら、春の花々を愛でた。

 
   新緑の中を行く、チューリップの花壇

 
   浦島草、熊谷草

 
   キンラン、白糸草



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、シェクスピア劇を楽しんだ

2013-04-17 11:25:31 | 映画・観劇


さい劇での蜷川シェクスピア劇第27回目「ヘンリーⅣ世」を楽しんだ。普通は第Ⅰ・Ⅱ部別々に分けて上演するのを、一挙4時間ほどで上演した。

歴史劇に分類されるのだろうが、飲んだくれの騎士フォルスタッフ(吉田鋼太郎)たちとつるんで悪行を重ねるハル王子(後のヘンリーⅤ世)のシーンが多く面白い。吉田は小錦の様な太鼓腹にもかかわらず舞台狭しと暴れまくる様は、歳(50を越えているといっていた)を感じさせない。シェクスピア劇には、彼は欠かせない存在だ。

反乱軍(ノーサンバランド伯爵など)との戦闘シーンも多いが、剣でチャンバラの殺陣のシーンをしているので。これまた面白かった。
このシリーズも、あと10作だという。楽しみだ。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、妙義山ハイキングを楽しんだ

2013-04-14 19:54:30 | ハイキング
妙義桜の里は7分咲きという開花情報を見て、行ってきた。
着いてみると、桜の花はちらほら咲いてはいるが申し訳程度、蕾もなく葉が芽吹き始めている。去年の満開の状態とは様変わりに唖然とする。何故なのか?


9時半に駐車場を出て2時に帰ってきた。好天の日曜日とあって、コースではいままでになく行き交う人が多く、楽しかった。高いところではミツバツツジの花、降りてきたところのカタクリの花(写真は失敗)、目に眩しい新緑のもと楽しく歩けた。

 
   駐車場を9:30出発、第4石門

 
   桜の里だが花はちらほら、参考:去年4月25日同じ所から

 
   GPSデーターをカシミール3D(フリーソフト)に取り込んでの描画(いろいろ楽しく遊べる)


  持って行ったハンディGPS-Grmin etreX 20-(衛星捕捉画面)


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ見物のあと、第47回公募熊谷市美術展を観た

2013-04-10 11:00:21 | 絵画展
熊谷駅南口から5分くらいの所にある市民体育館が会場になっている。
例年だと近くの荒川土手の桜が見頃で周辺は賑わっているのだが、今年は早くに咲いてしまったので閑散としていた。

書や写真等各部門があるが、絵画に限っていえば例年より少ないようだ。
一般・学生の搬入数が134点、うち入選が114点(入選率85.1%)、委嘱・招待・会員などが70点で計184点の展示だった。


 
   会場風景、受賞作品
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、秩父市の瑞岩寺でツツジを楽しんだ

2013-04-10 10:47:14 | ハイキング
家から車で1時間半ほどのところ、秩父市黒谷の瑞岩寺(1528年創立)の裏山にあるツツジが見頃だった。寺の裏山になる標高差60mほどの山一帯が、ミツバツツジの群落に覆われている。

 
   駐車場から10分ほどで頂上に登れる

 
   瑞岩寺本堂(昭和33年消失し38年に再建)、登り坂

  
   ピンク一色に染まる、秩父盆地も見渡せる






コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌田道隆 著 「お伊勢参り-江戸庶民の旅と信心-」 中公新書 を読んだ

2013-04-05 15:24:41 | 読書


江戸時代、伊勢参りは信仰心と共に庶民の娯楽でもあった。
60年周期(1650,1705,1723,1771,1830年)で「おかげ参り」という集団参宮が突発的に起こったという(P60)。

その中心は江戸の商人たち(1650)であったり、京都の子供が発端(1705)で50日間で362万人、四国の阿波から始まった(1830)のは450万人にも達した。街道の人々はこの人たちの接待に努めたという。

本書の著者は、奈良大学の学生たちと20数年来歩いて(手作りのわらじ、手甲脚絆に菅笠など当時の衣装で)伊勢参りをして歴史を学んでいる(実験歴史学)。その間の街道筋の人達とのふれあいがとても感動的だ。

今年は伊勢神宮の式年遷宮(20年周期)の年になる。お詣りしたい、と思う。良い本に巡り会えた。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油絵「ガラス器のある静物」-F30-が出来上がった

2013-04-03 06:06:17 | 油絵


去年6月から、教室で描いていたもの。
何時もモチーフに苦労する。ワインは飲んだあとの空瓶で、これは手頃。後のはネットで探して入手した。

構図が問題だが、先生に決めて貰うことが多い。配置と描いたときの空間との関係が難しい。
7日から開催の第47回公募熊谷市美術展に出品する予定。同展は昨年3回目の入賞で、今回からは委嘱で出品することになった。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする