クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

小川山?クライミングの谷間 2007/09/24 Mon

2007-09-24 23:59:59 | ChapⅤBigRock2007
金峰山荘泊だったのに、打ち上げだったのに、私は21:00就寝。早っ\(◎o◎)/ 眠くって(-_-)Zzz そして朝、目覚めると見回すと岩場は全部ガスの中(-_-;) 昨日、夕方から降り出した雨は、結局、明け方まで続いたようだ。朝食後、チェックアウトタイムギリギリまで、グズグズする。
10:00近くに、山荘を出る。かろうじて、ガスが晴れたのは兄岩。ん~、どうする?東屋で更にウダウダする。しばらくすると、ウッチーさん登場!ウッチーさんは、撤収モード。そうこうすると、ガメラ氏発見!どうなさるのか、情報収集。「とりあえず、湯川行ってみるけどダメかなぁ?」と、おっしゃっている。次は、広瀬先生が登場、本日、お教室は中止になさるようだ。ダメもとで、兄岩に行く?と、行動を開始しようとしたら、音もなく霧雨_| ̄|○ 昨日、タープとか片付けてよかったね。
で、何をしてたかって言うと、東京に戻り、懲りずにボーリング!今日は林ダ君もプラスして、3人で頑張りました。スコアは、林ダ君107/147/96/160、きく118/111/169/141、私163/115/105/124と、各自1ゲームは160Overを出し、頑張りました(^O^)

で、秋の小川山大合宿終了です。きくも私も、目標ルートは登れましたが、その後、気分がダラダラとしてしまい、ちょっと、後半は締まらない合宿だったのかなぁ(゜-゜) 最近、次に登りたいルートを上手く見つけられない(-_-;)
最近、クライミングがちょっと難しくなってきたって、きくと話した。んと、気持ちの切り替えと言うか、なんと言うか(-_-;) 最近、私達はちょっと背伸びしたルートに取り付いている事が多いような気がする。本当はもう少し下のグレードを登りこんで能力をあげるべきだが、条件のよいルートは手当たり次第登ってしまった。残っているルートは、混んでいるとか、岩場が遠いとか、アプローチがとか、・・・、まっ、言い訳かな。再登すればよい!って話もあるけど、再登する事に楽しみが見いだせなくて、本当にただの修行になってしまう(-_-;)
書きながら思い出した。私がママに、一番初めに質問した事。ママが話し聞かせてくれた事、「イレブンクライマーってなんだろう?」。あの時、ママは、どこの岩場に行っても、11とグレーティングされているルートを高い確率でOSまたはFL、そして、一撃出来なかったルートをその日のうちにRP可能な能力を持ったクライマーの事、1本の11のルートを何度もトライしてRPするクライマーは11のルートを登った事のあるクライマーだと定義した。そして、同時に、日本には岩場が少なく自分のグレードに応じて、新しいルートを登りながら上手になっていく事は、難しい。そのような環境の中、自分にとって難しい目の1本のルートに通い詰めてRPするクライミングのスタイルを楽しむ人達もいる、と教えてくれた。「考え方やスタイルは、自由なんじゃないかな。」と、ママは最後に締めたと日記にはある。ママのこの考え方は、多分、今も変わっていないと思う。ママに多大な影響を受けているマザコンきくは「俺は10bクライマーかなぁ?」と言う。私は「9クライマー!」と胸を張り、「せめて10aって言ってよ(-_-;)」と、ママを嘆かせている。でも、ママの定義に当てはめると、私達のクライミング能力なんて、まだまだ、その程度だ。私達は、あの時、ママが話してくれたように、もっと能力をあげるための登っていないルートが欲しいのに見つからない状況に陥っているのかもしれない。そもそもルートがなくて開拓しながら登っていたジムが無かった時代の人達に言わせれば、混んでいるとか、岩場が遠いとか言い訳していないで登りに行け!ルートがあるだけマシだろ!とか、ジムで登り込め!って怒られるな(..) 最近、便数を出して1本のルートを登っている事がよくある。だから、RPできた後、次のルートが直ぐに思いつけない。心の中で、分不相応だと思っているから。
ママの言葉を理解するのに3年がかりだ。そして、おぼろげながら理解できたような気がする内容は、とても難しい(-_-;) なんとか、きくと私も自分達の方法、遠隔地に遠征しまくるとか、掃除を覚悟で登りまくるとか、再登に走るとか、ジムに燃えるとか、そして、一番選びたくない方法、通い詰めて1本づつルートを潰していくとか、何かスタイルと言うか、思い切りと言うか、割り切りと言うか、とにかく、方法を選ばなくてはいけないのかも知れない。そんな事を感じた秋の小川山大合宿でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小川山 2007/09/23 Sun | トップ | BigRock 2007/09/26 Wed »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無理しなくても (Y川)
2007-10-04 05:11:05
いいけど

岩場でも ジムでも こだわり(これだけは OSしたいぞとか 何がなんでもRPとか )テーマと言った方が良いかもね

飽きっぽい私が細々と登り続けていられれのはこのこだわりかな?

先日平日に久しぶりに有笠に行きました 新鮮でした

でも 一本のルート落とすのに全身全霊込めるのもいいよ

いくみさん なんか打ち込むルート見つけたら

おばさんぽいですが (いく)
2007-10-04 21:55:24
なんとなく、登り続けていたら、こんな悩み事も数年後には、「そんな事、ウダウダ考え込んでいたこともあったわね」なんて笑い飛ばせるのではないかと、楽観的に考えております。

性格的に、何が何でもRP路線で、ウェイトトレーニングも辞さずくらいの勢いで、純一さんルートを狙おうかなぁなどと、考えております。
まだ、ルートは決まりませんが・・・。
大工さんルートにも心惹かれるのですが・・・。
あっ、また、考え込んじゃった(^^ゞ

色々、難しいです。
でも、登ることは、やっぱり、楽しいです(^O^)

コメントを投稿

ChapⅤBigRock2007」カテゴリの最新記事