クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

三ノ木戸の岩場 2009/11/03 Tue

2009-11-03 23:59:59 | ChapⅦBigRock2009
聖人岩へ。って、題名と違うじゃん。イイエ、これで良いのです。今日はもともと、sskさん、林ダ君、きく、私の4人で聖人岩の予定だった。が、何と言うか、三ノ木戸の岩場に引っ越した。引っ越すにしてももう少し近場が・・・、途中河又の脇だって、かすめるのに・・・、いいの!三ノ木戸へ引っ越すの\(`o´)/

大移動をしたので、岩場の到着は12:00くらい。まずはお昼ご飯から。私以外は、みんな、初めてのエリア。どうしようか?
以前来た時に純一さんが登ってくれたように、サル岩の右で、2本のルートの弱点をつないでアップをする。空いているエリアでは、こんなズルだって、出来ちゃうのだ(^O^) きくはリード、残り3人はTR。余り登られていない石灰岩壁は、採掘現場(を見たことはないけど)のようだ。
エリアを移動、ハンター・ロックへ。小手調べ(5.10a)、きくはOS、まっ、順当ですな。林ダ君はTRで、ボロボロ。まっ、これも順当、林ダ君が大の苦手とするタイプの壁と言うかルートだ。sskさんは、リードだけど敗退。10a、奥が深いよね(-_-;) 私はこのルートを前回、来た時にRP済み?(調査の結果、RPしていなかった(^^ゞ)TR、途中で落ちる。
きくはアルパイン派(5.10c)を登る。この10c、以前、来た時に、ママが登って私のためにチョークを付けてくれた。が、そのホールドが、どう考えても私には保持できないホールドで、メロメロだった記憶がある。そして、たまたまその場にいらっしゃったY川奥さんが別のMOVEを教えてくださったけど、やっぱり登れなかった。登るきくを眺めていると・・・、きちんとママラインに突っ込む(^O^) ママの子だねぇ(^O^) きくも、私が保持できなかった辺りのホールドを使いこなすことが出来ず敗退。
sskさんが小手調べ(5.10a)を今度はTR。TRでも苦戦している。まぁ、苦手なんだな。つまり。
私も小手調べ(5.10a)をTRもう1回、こう、頭の中では登れるのだけど、体が思うように動かない。あっ、寒いのか?
林ダ君がお隣のオサムシ(5.10b)をTR、ボロボロだ。中間部が、ムッムッムッなルート。きくもTRで登る。中間部の何もない空白地帯を長いリーチで、難なく抜ける。まぁ、そんなものだ。sskさんもTR、中間部で敗退。私もTR、2テンだったか。中間部の何もない空白地帯は・・・、届くじゃん( ̄ー ̄)
遅くなった。回収してお終い。ヘッ電で下山になる。終り良ければ全て良し!って感じの楽しい1日だった。

と、ブログも溜めに溜めて3か月分かぁ(゜-゜) 年が明けてから、真面目に下書きをしているので、日付が追いつけばサクサクとアップできるはず。それはともかく、ブログ更新大停滞の理由の1つは、この日の文章が進まなかったからだ。聖人岩から三ノ木戸に引っ越した理由、ここが書けなかった。書けない間に、湯河原幕岩でちょっと嫌なことがあって、河又の登攀自粛があり、プライベートで色々重なり、ドンドン書けなくなった。ちょっとクライミングが嫌いになったような気もする。
さて、この日の引越しの理由なのだが・・・。ちょっと吹っ切れたので書いてみる。この日、きくと私は聖人岩に到着して、余りの駐車のされ方に、ギョっとした。これは、やりすぎなんじゃないの?取り合えず車を道路脇に寄せて、sskさん&林ダ君を待ちながら、きくとおしゃべり。「下の駐車場に停めに行こうか?」「でも、こんなに車があるって事は、きっと、岩場も混んでいるよね。」「転戦する?」・・・、すると、車がもう1台やって来た。その車はなんの躊躇もなく、きくの車の前に縦列駐車をした。そして、ザックを降ろし岩場に向かって行った。マジで?と、言っているともう1台、先ほどの車の更に前に縦列駐車、・・・(-_-;) この道の両側にズラリと駐車された車に誰も何も思わないのか?と思ったら、なんとも言えない嫌な気分になった。世間様から見たら、私も当然、その一員な訳で・・・。なんだか、ちょっと、クライマーが嫌いになった。それで、私の記憶の中でクライマーに会わなさそうな岩場を考えたら、三ノ木戸の岩場になったと言う訳だ。関東周辺の岩場はどうなっていくのだろう?とっても自分勝手だけど、私が憧れている登りたいルートが登れるまででよいので、全ての岩場が今まで通り登れる状態であればよいと思う。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖人岩 2009/11/01 Sun | トップ | BigRock 2009/11/04 Wed »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだよ (Y川)
2010-02-05 15:05:23
来てたんだね。

この時期一旦乾いてたんだよね。

大体12月半ばから3月位まで、三や奥多摩周辺巡回してるよ。

林道がアイスバーンの時(餅があれば下から小一時間歩くときも)は休むけど、三は我が奥多摩ローカル達しか来ないし、全てのマナーも良いよ。

真冬は驚く程暖かいし、ルートは皆三ツ星だからまた是非とも来て下さい。

天皇岩のちょっと先にも新しいエリア有りますよ。

ではまた
最近 (REY)
2010-02-05 23:03:50
ブログに特定の岩場の情報を載せるとあっというまに混雑するような気がするので、なんかあいまいに書いてます。
わかる人にはわかっちゃう中途半端な書き方なんだけどね。
自分は情報を得たいのに、出し惜しみする…私ってなんて心が狭いんでしょう

今回の駐車のことはもっともだと思う。
私も転戦したと思いますよ
REYさん (いく)
2010-02-08 08:03:17
REYさん、ナイスです。全く同じ事を感じています。
この後、ある幕岩で過ごした日、余りの混雑に幕岩の中でエリアを変えたのですが・・・。別に秘密の岩場でも何でもないし、トポを見れば誰でも行ける場所なのですが・・・。書いちゃうと、私がいざと言う時に逃げる岩場に人を呼びこんじゃう気がして、なんとなく、筆が進まない・・・。私の心も、とっても小さいです(-_-;)
曖昧にと言うのも考えたのですが、なんだか、今まで書き続けてきた私のブログのスタイルをそんな訳がわかんない人たちを恐れて変えると言うのもなんだか腹が立つし・・・。

このブログの日から、結構時間が経ちました。が、耳に入ってくるのは新たな問題発生ばかりで、問題解決の話は聞こえてきません。なんだかどうなっていくのでしょうね。
最近、自分自身がどれだけ気をつけたとしても、一向に変わらない現状に、また、まるで何も気にしていないようなクライマーを見かける度に、ちょっと、虚しさを感じています。
Y川さん (いく)
2010-02-08 08:13:12
久しぶりの三の木戸は、やっぱり、難しかったです。でも、あれくらいの人数で、好きなように登るのって楽しいです(^O^) 巨大エリアの大混雑で、イライラと登っているより、100倍楽しい!
先週は、障子岩に行ってきました。ボコボコでしたが(-_-;) でも、岩場は快適でした。また、出かけようと思っています。
奥多摩はまだ登れないと、ずっと、トポを眺めるだけでしたが、やっと、ボコボコにされましたと、言える程度には登れるようになりました。これから、あちこち、探検してみようと思っています。
どこかで、ばったりお会いできるかも!
こんにちは。 (Y川)
2010-02-08 08:33:43
障子は最近南東壁かパワー&ストレッチ周辺以外は粉々でボルト&ハンガーもたまにしかチェックされていないので御注意下さい。

老婆心ながら。

ぼこぼこにされてもイクさんのタフなクライマー魂なら大丈夫だね。

あと氷川屏風はこの時期最高ですよ。氷川冬期無料だし。

では
Y川さん (いく)
2010-02-08 22:58:20
おっしぃ!事前にお話を伺っていけばよかったです。
実は、踊る蒟蒻の奥、多摩自慢でサビサビハーケンにビビって、きくは敗退&男回収の憂き目にあいました(^O^)

氷川屏風、イクイノシシが気になっています。ちょっと背伸びな気もしますが、ママの話によると私が得意系のルートのようなので。が、前回、出かけた時、極寒だったので、なかなか足が向きません。
おはようございます (Y川)
2010-02-09 09:19:17
イクさんへ

イクイノシシお薦めです。短め凝縮系。きっと感じるモノあると思います。向いてるよ。

もともとの12Aでも良いかなぁ~。
あと三ならベストイレブンの紅葉前線南下中。また養沢の先に有る宝沢のわたなべ豆腐店も四つ星11Aです。

では
Y川さん (iku)
2010-02-10 08:23:40
わっ\(◎o◎)/おすすめばっかり溜ってRPが追い付きません。
ボチボチ順番に頑張ります。

コメントを投稿

ChapⅦBigRock2009」カテゴリの最新記事