クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

BigRock 2008/07/30 Wed

2008-07-30 23:59:59 | ChapⅥBigRock2008
ブログは、まだまだ、溜め書き中。水曜深夜にアップのBigRockのブログだけど、先週分です(^^ゞ

仕事がぁぁぁぁ。BigRock到着は20:30過ぎ。かなり、投げやりな気分だ(-_-;) でも、まぁ、だからと言って、曜日を変えれば早く来ることが出来る訳でもない。時間が少なくても、やる気がなくても、やらないよりはマシなはず。
メイン壁の簡単ルートを3本、いつものように登る。さて、その先はどうしよう?久しぶりにクライムダウンでもするか(゜-゜) メイン壁で簡単ルートを登って、そのまま降りる。けど、後、2ピンを残してテンション。やっぱり、弱っている_| ̄|○ なんと、登ったのは以上!
夏は、毎年、弱虫になる。食が細くなって、体重が落ちる。軽くなったら登れそうなものだけど、私の場合は軽くなった分、弱くなる。今年の夏の初めは、結構、がんばって、食べた。食べられなくなってきてからも、きくに薦められてソバを食べたりした。ちなみに、私は関西文化圏で生まれ育っているので、麺類の基本はうどん、ソバは5年に1回くらいしか食べない!(おソバ屋さんでうどんを注文しようとしたらソバしかないおソバ屋さんだった時とか、ソバを愛する年長者の御宅でお取り寄せのソバを出された時とか・・・) 年越しだって、私はうどんを食べます<(`^´)> うどんLove(^ε^)☆Chu!!もしかすると、今年の夏だけで、今までの生涯で食べたソバよりも、たくさんソバを食べたかも(゜-゜) 頑張ったんだけどなぁ(゜-゜) 最近はチマチマと死なない程度に食べています。ビールは飲めるんだけどなぁ(-_-;)
そう言えば、夜もクーラー無しでがんばっていたけど、夜中に何度も目が覚める。あげく、昼間、会社でパソコンに吸い込まれてしまう!と言う事態に陥ってしまった。それでは、社会人としてどうなんだ?って事で、今はドップリ、クーラー生活を送っている。これも、よくないのかなぁ(゜-゜) でも、暑くて寝られないよりはいいよね(-_-;)
それにしても、今年の東京の暑さは、異常だ。日本の他の地域はどうなっているのかなぁ?やっぱり、異常だ!って言いたくなるような事態になっているんだろうか?東京は温帯の条件からそろそろ外れるんじゃないだろうか?皆さん!二酸化炭素を出さない生活を心がけましょう!って、一晩中、クーラーをつけている私は、そんな事を言う資格は無いのかなぁ(゜-゜) でも、仕事中に買うジュースのコンビニ袋は無しで過ごしています。
そうそう、スクールのS吉さんに、「アッコさんがいないと、なんだか変な感じね(^-^)」と、話しかけられた。ママは夏休み。純一さんと、結婚記念日ツアーに出かけているはず。「看板娘ですからね(^O^)」と答えてから・・・、S吉さんと2人、ママが娘なのかどうか話し合う。でも、看板娘以外の言葉が思いつかない/(-_-)\ 出血大サービスで、娘と言う事にしておく。
帰りの車の車中、きくに「全然、体に負荷がかかっていないでしょ!」と、今日の登りを評されてしまった(-_-;) 確かに、登り慣れたルートをチョロっと登っただけ。明日、筋肉痛になるかも!みたいな感覚は全く無い(-_-;) BigRockで簡単ルートしか登らなくなったのは、関節炎が酷い時期に、ガバしか触らない!って決めたからだ。簡単ルートで本数を出せば持久力トレーニングになるけど、今は本数も出せていないから、本当に、何の効果も無いのかもな、・・・(-_-;) イヤ、落ち込まない、落ち込まない!ずっと夏が続くわけでもなし、その内、涼しくなって、バリバリ登れる季節もくるでしょう(^O^)

あぁぁぁ、ブログで愚痴っちゃった?なんだか、クライミング日記じゃなくなっているし/(-_-)\ お読みの皆さん、大変失礼いたしましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川山 2008/07/27 Sun

2008-07-27 23:59:59 | ChapⅥBigRock2008
ヤバイ!ヤバイ!ブログ書かなきゃ(^^ゞ んと、先週の日曜日ね・・・(゜-゜) 今日はちなみに8月5日!

ガマスラブへ遊びに行く。なんと、林ダ君はガマスラブに行った事がない!アプローチをプラプラと歩いていると、追っ手が団体で襲い掛かってきたので、がんばって歩いた。ら、Tシャツの色が変わるくらい汗をかいてしまった。暑い(´o`;) この汗が、後で、私を不幸にする(-_-;)
ガマスラブ、終了点の太い木は空いていない(-_-;) んと(゜-゜) 壁の一番左端のライン、終了点の木はちょっと細い気がするけどすぐそこにリングボルトもあるし・・・。きくから、1本目にクリップして、2本目・・・、おぉぉい\(゜□゜)/ グランドするには十分な長さのロープが出ている。でも、まぁ、落ちないでしょう!きくは、当たり前に登って終了点。OSかな?次は林ダ君、リードするらしい。簡単だけど超ランナウとだよ!1本目と2本目のボルトの間の下向きのクラックにカムをセットすれば大丈夫かな?林ダ君が登り始める。カムをセットして・・・、「カム、開き気味じゃない?」ときくに話しかける。きくは「俺の場所からは見えない。」と答える。2人が、「まっ、落ちないでしょ(^O^)」って話す頃には、林ダ君は、もう、次のボルトに到着していた。林ダ君はFL。さて、ここからが本日、ガマスラブにやって来た本題!ママは小川山のスクール初めで、ガマスラブに来る事が多い。小川山のスラブに慣れよう!講習だ。その講習の中、スラブって意外とすべらないものだなぁ(゜-゜) と、講習生達に体感させるべく、ガマスラブ下り(→ 今、命名した)をさせる。林ダ君は、このガマスラブ下りの話を聞いて、やってみたがっていた。林ダ君が振り返って、降り始める。「ダメだよ!ロープ、張ってちゃ\(゜□゜)/ 自分で引っ張って、ロープを弛ませないと\(゜□゜)/」、ママに成り代り、林ダ君を指導!でも、林ダ君は、「ヒョォォ!」とか「ホヨォォォ!」とか言いながら、楽しそうに降りてくる。もっと、怖がらないと、ツマンナイ(-_-;) やっぱり、これは、初心者向けメニューだ。今の林ダ君は、スラブは止まる!って感覚を持っているから、怖がってくれない(-_-;) さて、私、(今年度の集計が恐ろしくて出来ない)100本クラブの会長は、RPを稼ごうとリードする。フンフンと登り、林ダ君がセットしたカムをチェェェク!「ブヒッャヒッャヒッャヒッャ(*^▽^*)」、カムを覗き込んだ瞬間、壊れたように笑い出してしまった(*^▽^*)「全開!」、見事だ。岩の凸凹に上手くカムを引っかけてあって、カムはほとんど閉まっていない!いやぁ、ここまで全開だと、注意するのもバカバカしくなる。そもそも、カムの仕組みを理解していないというか、間違って覚えているというか、ナチプロで事故る人って、こんな感じなのかもな(゜-゜) と、フト思った。それにしても、このセット、純一さんに見せたかったなぁ(^O^) きっと、世にも情けなさそうな声を出して嘆くのに(^O^) その先は、結構、怖いんですけど(≧◇≦) きく、よくもあんなランナウトで登るよなぁ(゜-゜) 林ダ君も、よくぞ、あの全開のカムで、フフッ(^O^) 本人はバチギキだと思っているのか(^O^) しかぁし、100本クラブ会長の気合いで登る。FLかな?RPかな?とにかく、登りました。林ダ君の言い訳、「初めはもう1つ小さいカムをセットしたんだけど、(正しくセットされた形を)これじゃダメだな(って勘違いして)、わざわざ、セットし直したのに・・・(-"-)」、以後、気をつけるように\(゜□゜)/
さて、上の段に引越し。その頃から、私のお腹が痛くなってきた(≧◇≦) 汗で濡れた服を着たまま、暑い!暑い!と、日陰にいたら、冷えすぎちゃったみたいだ(≧◇≦) 膝を抱いて座り込む。
林ダ君がブレイブハート(5.10a)を登る。落ちた所で「靴が悪い!」と降りてくる。そして、靴を履き替えてすぐに登り初めRP。初めから、その靴なら一撃できたかも!残念!きくがブレイブハート(5.10a)をTR、林ダ君とは違うラインで、登っていく。きくは、まぁ、そんなもんでしょ。「いく、どうする?」「TRで登る(>_<)」、腹痛は少し、落ち着いてきた。このルート、実はまだRPしていない。リードするつもりだったけど、腹痛で気力がなえて回収!でも、後で、回収してよかった!と、思うことになる。
ご飯!食べ終わった頃、ポツリ、ん?空を見上げ、2人を見回す。2人も雨を感じたようだ。慌てて荷物をまとめる。先週、びしょ濡れにした道具一式を1週間掛けてかけて乾かしたのに、また、濡らしたくはない。いつでも逃げ出せる体勢を整えて、空を見上げる。大丈夫、かなぁ?「せっかく、来たんだから。」とKC'S Banana Cake(5.10a)を登ることにする。林ダ君が準備を整え、登り始めようとした正にその時、ゴロゴロゴロ!撤収\(゜□゜)/

山荘の前まで登ると、やっぱり、降ってない。私達、ビビリすぎ?どうしようかとプラプラしていると、Yエさん発見、「昨日もすごい雨で・・・。ゴロッ!って来た瞬間、すぐに降りちゃった(^-^)」、昨日も降ったの?そうこうしていると、Sミ先生の奥さん、「学習したのよ!」。Iサキさん、Kマさん、Uガキさん&Kタさん・・・、ぞくぞく山荘にお金を払いに来る。・・・、納得した。私達も帰ろう(。_。)

今日の林ダ君、ガマスラブの一番左のラインをFL、ブレイブハート(5.10a)をRP。
今日のきく、ガマスラブの一番左のラインをOS、ブレイブハート(5.10a)をTR。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BigRock 2008/07/23 Wed

2008-07-23 23:59:59 | ChapⅥBigRock2008
BigRockに向かうバスの中、ぼんやりと考えた。私、どうして、BigRockで登れないのだろう?ちなみに、私のBigRockでの最高RPグレードは10dからここ3年(4年?)変化なし!しかも、ここしばらくは、10cくらいまでしか登っていない気がする(゜-゜)
到着すると、私の顔を見たママが一言、「新幹線で来たの?」、来ないって(-_-;) イヤ、新幹線でもいいかなぁ(゜-゜)って気はちょっとしたけど、東京か品川に出るのが、面倒なんだもん。来週、検討します。
そうそう、バスの中での疑問を、(答えは予想できるのだけど)一応、聞いてみた。「いくって、どうしてBigRockで登れないのかなぁ?」「登る気がないからよ!」、あっさりですな(-_-;) そんな、ママの声を背にメイン壁に向かう。登る気ねぇ(゜-゜) 確かに、無いなぁ(-_-;) いつも通り、メイン壁で一番簡単なルートから。
バスの中、最初は、ここしばらくの小川山の事を考えていた。5.9を再登出来ない私、5.8を敗退する私、10cをOSする私、11aを4便(と言うか、1便目は実質何もしていないから3便?)でRPする私、全部、私だ。10cでムムムッ(-"-) と思った箇所は、8で敗退した箇所と同じような状況だった。スラブでピンは足下、スメアで足を上げないとホールドに届かなくて・・・、でも、10cの時は1歩が踏み出せた。11aでは、動くだけは動いてみよう!とまるで自信の欠片も無い一か八かのMOVEを起こしたけど、9で落ちた時はMOVEを起こすことすら放棄してテンションを掛けた。・・・(-"-) ダラけているのかなぁ?そんな事を考えていたら、BigRockでも、ちっとも登れない自分を思い出した。
ママに、先日のサイコロ岩の報告をする。「11aは登れたんだよ!」「OS?」、・・・ったく、そんな事、ある訳ないじゃん。純一さんじゃないんだから、意地悪しないでよ\(`o´)/
ママは、トポを片手に何かを探している。何、探しているの?「骸骨ビヨヨ~ン(5.11a)。」「3峰だよ!」「3峰?」「南陵レモンルート(5P)(5.8)とかの右の壁!」「・・・?」、よくよく話を聞いてみると探しているのは大聖堂(5.12a)だった。全然、違うじゃん(-_-;) ママの頭の中では大聖堂(5.12a)デヴィルズタワー→悪魔とかオバケとか→骸骨ビヨヨ~ン(5.11a)と変換が掛かったようだ。「そんな所、どうしたの?」「Iサキ君がね、・・・。」、どこかで見たような気がするんだけどなぁ(-_-;) 少なくとも、100岩場には、岩の場所しか乗っていない。なんだったかなぁ(-_-;) 「ロクスノ(OLD BUT GOLD)じゃないの?」、ん~、杉野さんの文章じゃなくて北山さんの文章だったようなイメージなんだけどなぁ。他の場所と間違えているのかなぁ(-_-;) 「昔の小川山の本には載ってたんだけど。(→ 岩雪の付録のトポの事)」「ママのは?」「無いのよ。誰かに貸しっぱなしなのかなぁ?純ちゃんの車かなぁ?」、確か、去年だったか、スクールの時に小川山に持ってきていたよね。それを見たときの記憶なのかなぁ・・・、あぁぁぁぁ、気になる/(-_-)\
後2本かな?3本かな?いつもの登りなれたルートをメイン壁で登った。ん~、ちょっと、惰性っぽいな。こう、どうにかインドアをもっと楽しく、もっと上手に活用できる自分になれないもんかなぁ(-_-;) って、1年に1回くらいはブログに登場する台詞だ。進歩が無いなぁ(-_-;)
壁が空いたので、ママにボルダー壁でホールドを指してもらう。途中で_(.・)/ ポテッ 「違うの\(゜□゜)/(何が違うんだ?) 今ね、いくの豊満な胸がね、このホールドに当たってね\(゜□゜)/」、ママは完全無視で次のホールドを指している。本当に胸が邪魔(?)だったの、ホールドに当たって落ちたんだよ!まぁ、ゴツンって言った気はするけどね(-_-;) その先は順調に手数を伸ばす。でもね、ママ、今、「63!」とか言ってない?「ママ、予定数をオーバーしてるよ(´o`;)」と、息も絶え絶えに言ってみる。ママはホールドを差す手を休めることなく「あら、100手って言わなかった?」、あのね、ママ。こんな灼熱のBigRockでそんな事したら、いくは脱水症状で倒れちゃうよ。
そんなBigRockでした。

そうそう、帰り道、きくと車で話しながら、先日の小川山帰り、Iサキさんに言われた事を思い出した。「あのね、聞いてよ!Iサキさんに『いくちゃん、×1 でしょ!』って言われたの!」、その話、どっから出てきたんですか(~_~;) いやぁ、ビックリした。Iサキさんは、誰から聞いたかは、ゴニョゴニョと誤魔化してしまったが、どうやら、私はBigRockの誰かの中で、×1と言う事になっているらしい(^O^) 残念ながら、生まれてこのかた、中村以外の姓を名乗った事はございません(^^ゞ でも、ちょっと楽しいなぁ(^O^) 話の出所って、どこなんだろう?どうして、×1って事になったのかなぁ?不思議だなぁ?知りたいなぁ(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川山 2008/07/21 Mon

2008-07-21 23:59:59 | ChapⅥBigRock2008
今日はIサキさんとおデート(^O^)/ じゃなくて、サイコロ岩へGo!
えっと、まずは、Iサキさんの事。IサキさんはBigRockのお兄さん(おじさん?)の1人で、私がとてもなついている人。以前にも書いたことがあるが、周りの人がみんな自分よりも上手で(今もか(~_~;))、気後れして、私がママの背中に隠れていた頃、声を掛けてくれた人に、私は特別な思いを持っている。Iサキさんもそんな1人。でも、当時、BigRockで、Iサキさんと話した記憶はない。と言うのも、私がクライミングを始めた年、、Iサキさんは、Yosemiteツアーの為に、夏の間、小川山にこもっていたから。パートナーと2人ぽっちの日々は、とても人恋しかったらしく、週末ごとにスクールで出かける私達と、よく、会話をしてくださった。そして、Yosemite、お食事とか、宴会とか、何度かご一緒した。そんなこんなで、私はIサキさんに、とても初期の頃からなついている。しかぁし、いくらなついているとは言え、余りにクライミング能力に差がありすぎて、一緒に登りに出かける事はない。でも、やっと、ノンビリクライミングの日のIサキさんになら、付いていけるくらいにはなった!かなぁ(゜-゜) まっ、ノンビリ登るIサキさんの方が、本気で登っている私よりも上手なんですけどね(-_-;) 人みしりっ子のきくも、何故か、Iサキさんの事は好きらしい。また、機会があったら、遊んでくださいね(^O^)/ って、締めてどうする!
そして、サイコロ岩の事。キャンプ場から見上げて、「ん~、いつか、落ちるな!」と、誰もが思う父岩の左側のあれですね。でも、トポを開くと、最低グレードが11a _| ̄|○ 気にはなるけど、長い間、私にはまだ早いエリアだった。でも、去年、ママが出かけて「面白かったわよ(^-^)」って話を聞いてから、行きたくってウズウズ!そして、今日、私のスーパーチョンボ棒(終了点までヌンチャクが掛かる)&回収君のIサキさんと一緒なので、出かける事にした。

アプローチは拍子抜けするほど、楽チン!あっさりとサイコロ岩に到着。そして、すでに私は大満足(*^▽^*) だって、いつも、下から見上げているあのサイコロが目の前にデデェェェンと、そのまんまの形であるのですもの!気分は、観光客!
アップはノー・アクセス(5.11a)、Iサキさんは、「いくちゃんお先にどうぞ!」モードだ。きっと、気を遣ってもらっているのだろう。しかも、マスターのOSトライって _| ̄|○ Iサキさん、私、普段、5.8とか5.9でアップしているんですけど(~_~;) でも、まぁ、敗退し放題だしいいか!と取り付いてみる。1ピン目は下から届くのでクリップして、離陸!が・・・、出来ない_| ̄|○ 両足を地面につけたまま、岩に抱きつきもがく!途方に暮れる私に、Iサキさんが近づいてきてホールドを探ってくれる。「悪いねぇ(^-^)」、ですよね(`з´) その後も、しばらくもがくが、離陸できず!私のスーパーチョンボ棒(=Iサキさん)にすがる。でね、結論から言うと、当然、IサキさんはOSなんですけど、さっき、「悪いねぇ(^-^)」って言ってたスタート、0.5秒くらいで何事もなく登っていったんですけど・・・(-"-) あの、「悪いねぇ(^-^)」ってリップサービス?
私はノー・アクセス(5.11a)をもう1回、離陸は出来るようになった。下から見上げた顕著なクラックの中のホールドは・・・/(-_-)\ 体、あげられません_| ̄|○
次は、調度、キャンプ場から見える面のシークレット(5.11c)、Iサキさんが登った後、TRで遊ばせてもらう。ん~(-_-;) 歯が立たない。ズルしながら登る。このルートは、カンテラインだ。ビレイしながら登るIサキさんを見上げると、夏らしい大きい白い雲が浮かんだ空、逆光で影になったクライマー、そして壁、なんだか、とっても絵になる。カッコイイルートだ。
もう1回ノー・アクセス(5.11a)、先ほどくじけた箇所は、気合一発!抜けることが出来た。その先、オブザベではフンフンフン(^O^)って予定だったのに、悪いんですけど_| ̄|○ MOVEを思いつけない。Iサキさんが登った時の真似をしようとするが・・・、無理/(-_-)\
次はIサキさんが登ったお隣のシュロス・アドラー(5.11c)をTRで遊ばせてもらう。もし、私がノーテンで登れたら、「晩御飯、ご馳走するよ!」とIサキさん。いく、晩御飯よりも・・・(゜-゜)「いつでもスーパーチョンボ棒券10枚下さい\(゜□゜)/」、私、何か間違ってます?まっ、Getする事は、出来なかったんですけどね(-"-) 帰り道、ノー・アクセス(5.11a)の出来なかったMOVEを探ってみる。ん~(-_-;) 出来たけど・・・、リードでやったら怖いだろうなぁ(゜-゜) あまり、現実的ではない。
レストして、ノー・アクセス(5.11a)。スタートが辛い。思ったよりも疲れているようだ。2日目だしな。ダメで元々で登る。先程、組み立てたMOVE。一応、やってみる。と、出来た\(◎o◎)/ そして、この先はお約束、で、どうすればいいんだっけ?ドタバタと終了点へ、RP、出来ちゃった(*^o^*)
帰り支度をしながら、「兄岩でもよろうか?」「なんか、大きい筋肉、使いたくない?」・・・、これはつまり、Iサキさんは、物足りないらしい。ちなみに、私、11以上を5便も出した、大満足の1日なんですけど・・・(-"-) まぁ、こんな1日で大満足できる私なんて、まだまだって事だ。

帰りの車も、Iサキさんのお世話になる。だから、あの、私、乗り物に、結構、弱いんですけど・・・_| ̄|○ Iサキさん、聞いています?
ともかく、今日は1日、ありがとうございました。また、機会があったら、遊んでくださいね(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川山 2008/07/20 Sun

2008-07-20 23:59:59 | ChapⅥBigRock2008
結局、土曜日のパートナー探しは放棄した。これだけ暑いと、なんだか、色んなことに投げやりになってしまう。土曜日出発で林ダ君、きくと3人で、小川山へGo! そうそう、林ダ君の結石、まだ、体内に温存中らしいです。最近、血尿がバンバン出ているらしい・・・、大丈夫なのか?

さて、スクールは先週、暑さで敬遠したおむすび山スラブ。今日も暑そうだけど、先週、おむすび山スラブから逃げて散々な目にあったから、今日は大人しくついていく。久しぶりに歩くと遠い。おむすび山に到着した時には、息も絶え絶え(´o`;) 生徒がぐったりしている間に、純一さんはTRを量産する。
アップは無名ルート(5.10a)をTR。スラブだ_| ̄|○ TRって、素晴らしいわ!
ママが「リードしないの?」とチョッカイを出してくる。実は、私はおむすび山スラブが・・・、壁の左半分は登り尽くしてしまい、残っているのは右半分、11a、10c、10dとクラック。11aと10dは以前TRでさわった事がある。けど・・・、登れる気がしません_| ̄|○ 2本とも、リーチーな箇所があったような気がする(-_-;) しかぁし!ママにとって、私の扱いはお手の物。私の興味を引くような喋り方で、あれよあれよと言う間に、10cをリードすることになっていた。10cだと、OSトライだし(。_。)
じゃ、もう1本、アップするかぁ!とラベンダー(5.10a)をTR。2つ目のマントルで_(.・)/ ドテッ!_(.・)/ ドテッ! 最後のトラバースで_(.・)/ ドテッ!きくのビレイ中で見ていないと思っていたママから「ちょっと、気を抜きすぎなんじゃないの\(゜□゜)/」と小言。ハイ(。_。) このママの一言は、今の登りだけを評していっているわけではなく、先週からの継続小言だろう。ところで、どうしてママ、いくの事を見ているの?きくのビレイは?ジェイコブズ・ラダー(5.11a)にOSトライ中のきく、私がTRで追い抜きながら「ガンバ!」と声を掛けた場所にまだいた。そりゃ、ママはいくチェックが出来るはずだよ(-_-;)
昼食後、ほんにゃらごっこ(5.10c)をOSトライ。本来、取り付きから、真っ直ぐ登っていくルートのようだが、トポにF#2とあるクラックはすっかり自然に返ってしまっている。ジェイコブズ・ラダー(5.11a)の1ピン目からスリングを伸ばし、クリップしてトラバースでルートに取り付く。気合入れて行くぞぉ!と、登るとあっさりとOS!不思議だぁ(゜-゜) そんなに、難しく感じなかった。さっきの、TRの10aをポテポテ落ちていた私って何だろう?先週、8で敗退した私って、9でテンションした私って何だろう?やっぱり、気持ちなのかな(゜-゜) まぁ、気持ちクライマーだからな(-_-;) OSだし、マスターだし、ママは褒めてくれた。けど、いつも書くことだけど・・、私にはOSってよくわからない。私は、自分がOS出来るルートって、やっぱり(私にとって)簡単なルートにしか感じられない。あっ、中間部のナチプロ、トポでF#2 1/2~3となっている所は、キャメロットの黄色を使いました。ついでに、持っていても重いので、赤もオマケで使いました。両方ともバッチリ!
後は、ジェイコブズ・ラダー(5.11a)でも冷やかすかなぁ(゜-゜)とプラプラしていると、林ダ君がリメンブランス(5.10c)を登りはじめた。一応、応援する。が、よそ見をしている間に、林ダ君、墜落!その、余りに見事な落ちっぷりに笑ってしまう(^O^) 降りて来た林ダ君のシューズをママと2人でチェェェェク! 靴底に出来たウロコの見事さに感心してしまった。
さっきから、雨がポツッっと降っているような、いないような。ジェイコブズ・ラダー(5.11a)をTRで登ろうと、ロープを結んでいると大粒のポツッ。8の字結びが出来上がる頃には、紛れない夕立になっていた。慌ててほんにゃらごっこ(5.10c)のTRにロープを替える。登り始めは、まだ、登った。しかぁし、1ピン目に辿り着いた時には、足元が滝になっていた。もう、びしょ濡れ_| ̄|○ でも、ここまで濡れるとどうでもいい。登ることは放棄して、TRの逆側のロープを掴み、回収の為だけに登る。登りながら、チョークバックの口を閉めていないことを後悔する。そう、私は小市民!終了点では、ここまで濡れているんだから30秒や1分を焦っても仕方が無いと、いつもより慎重に結び替え。
本日はこれまで、さすがに、この壁の濡れっぷりでは、もう、どうにもなりません!まだ、3時過ぎなんですけど(-_-;)

今日の林ダ君、ラベンダー(2p)(5.10a、5.10b)の1P目をTR。リメンブランス(5.10c)をTRでリハーサル後、リードで撃沈。見事な、落ちっぷりだったね。
今日のきく、ラベンダー(2p)(5.10a、5.10b)の1P目をTR。ジェイコブズ・ラダー(5.11a)をOSトライで撃沈。小1時間コースだったね。ジェイコブズ・ラダー(5.11a)をTR。

ガチャもロープもザックも私も、びしょ濡れ!まぁ、全てを回収できただけでもよし!としよう。馬鹿馬鹿しいので雨具もつけず、濡れながら帰る。駐車場でFヒラ夫妻にあった。(Fヒラ家の愛犬)銀ちゃ~ん(^O^) 銀ちゃんは、もう、キレイキレイしてもらって車の中にいた。濡れ鼠の私としては、さすがに銀ちゃんにチョッカイは出せない。詰まんないの(。_。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする