しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

アズマイチゲ ( 東一華 )  

2023-03-28 | 草庭の12ヶ月

                   ↑ 2023/03/08 撮影

2023/03/06 撮影

 [ キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 ]   

日本では、
北海道~九州にかけて、
山地の落葉樹林内や林縁、草地などに自生します。
草丈は、15~20cm。
根茎は横に這い、大型にはならず先端には鱗片があります。
根生葉は花後に伸び、長い柄を持ち長さ10~15cm、2回3出複葉で、
小葉はさらに深く裂け蒼緑色で平滑、無毛です。
茎葉は短い柄を持ち、3出複葉で3枚を輪生し、
先に鋸歯があり、長さ2~3㎝、柔らかく垂れ下がります。
形も質も根生葉と同じです。
花期は、3~5月。
花は、茎頂に短い柄をも持つ、径3~4㎝の白でときに微紫色を帯びる花を1個付けます。
花弁状の萼片は8~13個あり、狭い長楕円形で白色、
基部と裏面はわずかに紫色や紅紫色を帯びます。
花弁はありません。
雄しべは多数で黄色、雌しべも多数、細い卵形体の子房には細毛があります。
スプリング・エフェメラル(春植物)の一種です。
名は、関東地方に多く分布することからアズマ(東)、
イチゲ(一華)は1茎に花を1個付ける意から付いたそうです。
別名 : ウラベニイチゲ(裏紅一華)

東一華の根茎を植えてから、
葉ばかりで何年も花を見ることができませんでした。

花友Aさんのお庭は、東一華を上手に咲せて群れています。
昨年、その中の元気な一株頂いて植えましたので、

この春には花が見られるかしらと期待していました。
草庭で咲いた東一華の花を初めて見ることが出来て感謝です。


2024/02/24 撮影

2024/02/27 撮影

2024/02/28 撮影

2024/03/01 撮影

<  2023 年  >
2023/03/01 撮影
 〃

2023/03/02 撮影

2023/03/03 撮影

2023/03/04 撮影
 〃

2023/03/05 撮影…薄日

2023/03/06 撮影
 〃

2023/03/08 撮影
 〃

2023/03/11 撮影
 〃

2023/03/12 撮影

 〃

2023/03/15 撮影


2023/03/19 撮影

2023/03/20 撮影

2023/03/21 撮影
 〃

2023/03/24 撮影…雨降り
 〃

2023/03/27 撮影

<  2022 年  >
2022/03/10 撮影

2022/03/19 撮影 


<  2019 年  >
 2019/03/09 撮影…芽生え

2019/03/10 撮影

2019/03/11 撮影

〃…芽生え

 2019/03/13 撮影

 2019/03/18 撮影

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノジスミレ ( 野路菫 )     | トップ | マルバスミレ ( 円葉菫 )    »
最新の画像もっと見る

草庭の12ヶ月」カテゴリの最新記事