* 穀雨の花たち (1) からの続きです。
< 穀雨の芽生えや蕾・花 など 2022/04/20 撮影 >
…オダマキ
…ホタルカズラ
…マイヅルソウ
…オオヤマフスマ
…サクラソウ
…エヒメアヤメ
…ヤマブキソウ
…セリバヤマブキソウ
…エビネ
…コバノタツナミ
…イカリソウ
…バイカイカリソウ
…ユキザサ
…ハルノタムラソウ
…ヒメイチゲ
…マルバスミレ
…オドリコソウ
…ホウチャクソウ
…ヒイラギソウ
…スミレ
…ヒメイズイ
…ナルコラン
…ウスユキソウ
…ジャーマンアイリス
…カラスビシャク
…ヘビイチゴ
…オヘビイチゴ
…サギソウ
…キイウマノミツバ
…ヤクシマウマノミツバ
…リュウキンカ
…キバナオキナグサ
…オキナグサ
…青軸ヒトリシズカ
…ヤマシャクヤクの実
…キバナイカリソウの実
…ユキワリソウの実
…ヒメウツギ
…ツリバナ
…ボタン
…ドウダンツツジ
…フジ
…ヤマツツジ
…ツツジ
…アカマツ
…クロマツ
…サンショウ
…アオウメ
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
おはようございます。
貴女のお住まいの周りに咲いてる花たちですか
大阪ではあまり見ない花たちです それと地面に植えてありますから、花たちが生き生きとしてますね 写真の撮り方もお上手ですね。
鉢植えは有りませんね
リコの家の花たちは、日差しの関係で鉢植えが多いです
毎回、楽しみにしてます
こんばんは。
幅広い内容の「リコの文芸サロン」、学ばせて頂くことも多く、いつも楽しみに拝見致しております。
穀雨の花たちはささやかな庭で育てている山野草たちです。うれしいお言葉をありがとうございます。
鉢植えも有りますが、鉢がなるべく写らないようにと思って撮っています。
コメントありがとうございました。
マイペースなブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。