しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

シラン ( 紫蘭 )

2010-05-14 |  5月 の花たち

                               ↑ 2010/05/13 撮影

2011/05/19 撮影

[ ラン科シラン属の多年草 ]

日本では、
本州中南部~沖縄の
日向で湿気のある斜面に自生します。
草丈は、30~70cm。
基部には卵球形の偽球茎があります。
葉は楕円形で長さ30cm、基部は茎を抱き、
通常4~5枚です。
花期は、4~5月。
花茎の上部に、紅紫色の花を数個まばらに付けます。
花径約3cm、がく片と側花弁が長楕円形で
唇弁は倒卵形です。
変異が多く、育てやすい野生蘭です。
塊茎は生薬の白笈( びゃくきゅう )として、
外傷など、また糊料に用います。
名は、紅紫色の花の色から付いたそうです。

お茶花にと
母が剪っていたのを思い出します。


2010/05/10 撮影…口紅白花
白や紅紫に先駆けて
薄紅色の花が咲き始めました。
求めたのは三十年も前の事ですが、
当時は確か
もう少し紅の色が濃く、
口紅咲き」と名札が付いていたように思います。


2010/05/19 撮影…うるみ白
葉に斑が入っている白花紫蘭です。
純白と思っていましたが、
画像で見ましたら、
うるみ白」の花ということが
解かりました。


2010/11/17 撮影…紅紫花の実


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツクバネソウ ( 衝羽根草 )  | トップ | アサザ ( 浅沙 )  »
最新の画像もっと見る

 5月 の花たち」カテゴリの最新記事