しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

寒露(かんろ) の草庭の花たち 

2022-10-19 | 節気の草庭

                     ↑ 2022/10/08 撮影…カリガネソウ

茶の木咲きいしぶみ古ぶ寒露かな‥‥飯田蛇笏「山響集」

寒露は24節気の1つで、陰暦9月の節、太陽の黄経195度、
太陽暦のおおよそ10月8日頃です。
晩秋から初冬の間に、草木に宿る冷たい露のことをさします。
秋の空気は澄んでいて、ややひんやりと肌寒く感じはじめます。
この頃になると秋も本番を迎え、五穀の収穫もたけなわとなります。

2022年の寒露は10月8日(土)です。
昨日は冷たい雨が降って、時どき雨脚が強まり、
日中もほとんど気温は上がらず、
最高気温は 12.8℃ 、最低気温も11.5℃でした。
コートが欲しくなる初冬のような寒さでした。
寒露の今日は、
雲が広がりやすく、日中に日が射しましたが、
最高気温は20.9℃、最低気温は12.1℃でした。

寒露の日の草庭
野菊や爪蓮華が固い蕾を付けて、
白藤袴が咲き出しそうです。
雁金草や白杜鵑草・細葉姫田村草 ・日高見せばや・洞庭藍(トウテイラン)は、
見ごろを迎えています。
松風草や桜蓼・姫蓼・秋海棠・台湾杜鵑草・屋久島野菊・萩などが
咲き継いでいます。
南蛮煙管の花はそろそろ終わりそうです。
すっかり日も短くなり、
一雨ごとに秋の深まりを感じます。

< 寒露の芽生えや蕾・花 など 2022/10/08 撮影 >

…イワギク

…カンギク

…ノジギク

…ツメレンゲ

…イトラッキョウ

…ヤマラッキョウ

…ヒメトクサ

…白フジバカマ

…フジバカマ

…ダンギクの蕾
…ダンギクの花後

…カリガネソウ

…白ホトトギス

…シモバシラ

…セイダカアワダチソウ

…トウテイラン

…サクラタデ

…ホソバヒメタムラソウ

…ヤクシマノギク

…マツカゼソウ

…タイワンホトトギス

…ミズヒキ

…ギンミズヒキ

…二ホンハッカ

…ヒメタデ

…ヨモギ

…メヒシバ・ウラハグサ

…ススキ

…ナンバンギセル
…ナンバンギセルの実

…キンミズヒキの実

…時季外れのヘビイチゴの実

…サンショウの実

…キンモクセイ

…ウスギモクセイ

   ご覧いただきまして、ありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする