↑ 2017/12/19 撮影…桃の輝き
2017/12/17 撮影
2017/12/19 撮影
[ カタバミ科カタバミ属の多年草、南アフリカ原産 ]
桃の輝き
「桃の輝き」はオキザリスの1品種で、
小さな球根を秋に植えると、冬に花が咲きます。
草丈は、10~30cm。
葉は、三出複葉で、夏前に枯れて休眠します。
花期は、10~3月。
花は、濃桃色の5弁花で、筒部は黄色です。
花がよく付き開花期が長く、
寒さにも強くて育てやすい品種です。
鉢植えや露地植えなどに広く利用されます。
日当たり・風通の良い場所で、
水はけの良い土を好みます。
園芸店などでは晩秋から早春にかけて販売されます。
オキザリス
原産地は広く、南アフリカ・熱帯~亜熱帯アメリカなどに
800種を超える品種が自生しています。
日本にも、仲間のミヤマカタバミなど6種が自生し、
他に7種ほどの外来種が帰化植物となっています。
草姿、花色、大きさなども色々で変化に富んでいます。
一年草や宿根草、ロゼット状のものや半低木状のもの、球根を作るもの、
多肉植物として扱われるもなどさまざまです。
花色も、黄,白,ピンク,紫,オレンジ,複色などです。
開花期や生育環境、性質も多様で、
開花期は、秋咲き、冬咲き、春咲き、四季咲きと分けられます。
秋(8~9月)に植え付けると、冬~春に開花し、
夏前に葉が枯れて休眠に入ります。
春(3~4月)に植え付けると、夏~秋に開花し
冬の間は休眠します。
葉は、根生し細かい毛でおおわれ、
クローバーのような3小葉のものが多いのですが、
4小葉のもの、5裂や10数裂するものもあります。
花は日が当たると開きますが、
雨や曇りの日、日が当たっても温度の低いときは閉じています。
現在日本では、年間を通じて30種類ほどのオキザリスの花を見ることができます。
園芸では、半耐寒性の球根を作る種が主に栽培され、
特に南アフリカ原産種が多く作られています。
南アフリカ原産のボーウィー(ハナカタバミ)・バーシカラー・プルプレア・ヒルタ・ペスカプラエ、
ブラジル原産のラジリエンシス、メキシコ原産のデッペイ、などです 。
名は、ギリシア語で「酸性」を意味するオクシスに由来し、
葉や茎にシュウ酸を含んで酸味があることから付いたそうです。
別名 : オクサリス
外来種は強健なので、
弱い在来種が負けてしまうと思い、
オキザリスを草庭に植えることは控えていましたが、
花の少ない時期、
「桃の輝き」の鮮桃色に惹かれ、植えてみました。
日が当たっていても気温の低い日などは、
閉じた姿の時もままありますが、
それもまた愛らしく思います。
2017/12/15 撮影
〃
〃
〃
2017/12/16 撮影…開く(気温は13℃)
〃
〃
2017/12/18 撮影…日が射しても開かない(気温10℃)
〃
〃
〃
2017/12/19 撮影…開く(気温13℃)
〃…↑と同じ花で花弁が1枚取れてしまう
〃
2017/12/21 撮影…閉じている花弁が1枚かけた花(気温10度)
〃…↑と同じ花
2017/12/22 撮影…少し綻んだ花(気温11℃)
〃…少し綻んだ(同時に開いた花)
〃
2017/12/23 撮影…開く(気温13℃)
〃
〃