ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

[五世 島田耕園 御所人形展」京都高島屋で1月29日まで開催。雅な御所に伝わる愛らしい人形たち

2024-01-26 | 体験

愛らしい中に品格を感じさせる「御所人形」。160年続く御所人形司の五世を担う島田耕園さんの作品です。


1月24日~1月29日まで、3年ぶりに京都高島屋で開催される「五世 島田耕園 御所人形展」は、国内外から島田さんの作品に魅了された多くの方がおいでになる個展です。
 

ミモロも、さっそく雪のチラつく中、会場に伺いました。


広い会場に、整然と並ぶ人形たち。

滑らかな真っ白な肌、4頭身ほどのポッチャリとした体形、そしてつぶらな瞳と小さな口と鼻が特徴的な幼児の姿の人形です。

「どこか普通の日本人形とは違うね~小さい子供ながら、なかなか品格がある…」と、同じような3頭身の体型のミモロ。
小さな人形たちに押され気味…。

「あ、ミモロちゃん、いらっしゃい~」と笑顔で迎えてくださった島田耕園さん。

清水寺に続く二寧坂にあるお店に、よく立ち寄っては、人形を見せていただいているミモロです。

「本当に、御所人形って、なんか違いますね~」とミモロ。
そこで、島田耕園さんに御所人形のことをお話していただきました。

来場者と共に、ミモロは、興味深く耳をピクピクさせながら聞き入ります。

そもそも、御所人形のルーツは、平安時代の御所から始まります。当時は、栄養状態の悪さや寒暖の差の激しさ、衛生状態、さらに度重なる疫病の発生などから、幼児の死亡率が高く、御所に暮らす親王や皇女の多くも、幼くしてその命を亡くしていたのです。

そこで、御所の人々は、大切な子供に災いが付かぬよう、身代わりとなる人形(ひとがた)を作り、幼児の枕元に飾り、そこに厄が付くように願ったのだそう。最初は、ごくシンプルな姿の人形(ひとがた)でしたが、次第に、その姿は、洗練されてゆきます。

御所人形の成り立ちは、子供の健やかな成長を祈願するもので、生まれて間もない子供の枕元に置く這い這いの姿を例にとると、白色の胡粉の肌は、邪気を寄せ付けない清らかさ、そしてあふれる生命力を象徴してるのだそう。

また、人形たちが手にするものは、吉祥を表すもので、その子の幸せをも祈るものなのです。


「はじめは、御所の高貴な人たちの習慣だったんですが、江戸時代には、庶民も、子供が生まれると同じように人形をかざったんです。今も、関西の旧家などでは、その習慣を続けていらっしゃるんですよ」と島田耕園さん。

江戸時代には、武家の暮らしにも、この習慣が広がり、徳川家などでは、盛んに行われていたそう。

「じゃ、みんな自分の御所人形持ってるってことですか?」とミモロ。
「そうですね。雛人形と同じようなものですね。御所人形の場合は、男の子の姿をしていますから、その家の跡取りなどの成長を願ったものとも解釈できます」と島田さん。
「え?ということは、赤ちゃんのうちは、御所人形を枕元に飾って、大きくなったら、女の子は雛人形、男の子は、武者人形を飾るってことかな?でも、両方とも、1年に1度だし…赤ちゃんんの時は、毎晩、そばに置いたってことかな?」と、勝手に解釈しているミモロです。そこには、簡単に説明できない時代的な変遷があると思われます。

「ミモロのお家にも、御所人形はないけど、ママのママの雛人形があるよ~」とミモロ。
会場には、島田耕園作の雛人形も並んでいます。
 
「雛人形というのも、その家に生まれた女の子の健やかな成長と幸せな暮らしを願うもの。ですから、女の子が生まれたら、その子のためのだけの雛人形を揃えます。よく家には、母親が持ってきた雛人形があるので、もう雛人形はいりません…という方がいらっしゃいますが、ひな祭りに飾るためなら、もちろんそれでもいいんですが、元々、その家に生まれた女の子の幸せを願うとすれば、それぞれの子供の雛人形があって然るべきなんです」と。

「え~三姉妹だったら、3つお雛様が並ぶってこと?」とミモロ。
「そう、昔は、1年に1度、ひな祭りにそれぞれのお雛様を箱から出して並べたものです。そうすることで、湿気や虫よけにもなりますから‥」と。
そして女の子が、成長して、嫁ぐときには、雛人形も一緒に婚家に伴われ、そこでも幸せを願ったんだそう。

「そうなんだ~最近は、女の子が生まれても、雛人形揃える人少なくなったって、雛人形屋さんが言ってた~」と、近年のスタイリッシュな住まいにマッチしないと、雛人形を飾る習慣はグッと減っているのが現状です。

「ママも、しっかりママのママに買ってもらった雛人形飾らないとダメだよ!ミモロの雛人形も飾ってよ~」と横目で睨むミモロです。はい、わかりました…今年はしっかり飾りましょう。

「人形って、親の愛情の象徴なんだね~」とミモロ。そう、特に島田耕園さんが製作する「御所人形」には、さまざまな願いが込められているのです。

安政6年(1859)創業以来、平安時代以来の人形へ込める人々の思いを受け継ぎつつ、その時代の人形の姿を表現なさってます。
その制作の姿勢と作品は、さまざまな賞を受賞なさると共に、ルイヴィトンなど世界的ブランドとのコラボなども…。

会場で、ミモロが心惹かれていたのは、動物たちの人形です。

「可愛いね~これ、犬の成長を願ったのかな?」とミモロ。

「いいえ、それは、犬は多産の象徴で、家の繁栄を願ったものですよ」と島田さん。

島田さんが作る人形は、人だけでなく、さまざまな動物たちの表情も、愛らしく品格が漂います。


会場では、奥様も来場者に人形の説明をしてくださっています。

「人形に子供の成長を祈願するというのは、とても日本的な習慣だと思います。なくなって欲しくない素晴らしい習慣ですね」とおっしゃる奥様。

ひとつひとつ心を込めて製作される人形たち…「こうやって作るんだ~」と会場のビデオを見るミモロ。


ひとつひとつゆっくり拝見したい作品ばかり…。そこに込められた愛を感じます。


より詳しい御所人形のお話は、1月27日のトークイベントで、ぜひ…


「なんか親しみ感じるんだよね~ぜひ、お友達にも教えてあげよう~」と、体型に共通性を感じるミモロでした。


*「御所人形 島田耕園」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「豊国神社」の正面通の昭和... | トップ | 剣豪宮本武蔵の気迫の「鷲の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

体験」カテゴリの最新記事