「ここだね~」と、御所南、夷川通と御幸町通の交差点のそばにお店の看板を見つけました。

ここは、「京都しゃぼんや奥の工房」。お馴染みの三条通にあった店舗から10月9日に移転オープンしたのです。
建物の横の路地から奥へと進むと…

そこにお庭のある1戸建てのおうちが現れます。それが新しいお店です。

オーガニック石鹼やいろいろな植物から抽出するエッセンシャルオイルなど、体と環境にやさしい製品を作り続けています。
「ここのスタッフもみんなお花やハーブ好きなんだね~」

お庭には、お花やハーブが育っていました。
「お邪魔しま~す」と訪れる人は玄関で靴を脱いで中へ(ミモロの場合はそのままで…)

明るい店内…その棚には、ここで作られるさまざまな品が並んでいます。
「あ、この石鹸、すごくお肌にいいんだよね~」と、ミモロもよくここの石鹸で全身を洗っています。

上質の植物油を使用し、香りは、すべて天然香料。そして手間と時間がかかる「コールドプロセス製法」で作られている石鹸です。
また京都のさまざま特産品、柚子やヒノキから抽出したオイルなどの石鹸は、さわやかな香りで、心和むもの。
「お風呂に入れる製品もある~」

温泉気分に浸れる品です。
「これ好きなんだ~」というのは、モフモフの海綿。

モコモコの泡がいっぱいに…。
さらにラベンダーの花も量り売りで…「これ寝るときに、枕の下に入れとくと、すごくいい香りでよく眠れちゃうんだ~」とミモロ。

京都の北、京北の森に育つヒノキを使ったオリジナルグッズも…。

オーナーのセンスが光るデザインです。
これからも欠かせない製品のひとつが、除菌スプレー。

心いやすアロマの香りが漂うアルコールスプレーで、すべてオーガニックでできています。
「今日は何にしようかな?」と、棚を眺めて、今、家で必要なものを思い浮かべます。

「そろそろ体洗う石鹸なくなっちゃうんだった~」と思い出し、「あの~おすすめの石鹸ありますか?」とお店の方に。
「そうですね~今からなら、お肌がしっとりする『豆乳石鹸』や『ヒノキ石鹸』なんかおすすめです」と。

「じゃ、それひとつお願いします~」とミモロ。

オープン記念に石鹸のサンプルなどもいただきました。
さて、以前の三条通の店舗と異なり、ここは広いお座敷になっていて、そこでこれから、いろいろな体験イベントなども企画されています。

「また、その時は来ます~」と、今から楽しみなミモロです。

「石鹸がなくなったころには、京都にもっとたくさんの観光客が来てるね~」

「京都しゃぼんや」の店舗は、ほかに「京都タワー店」があります。
またオンラインショップも充実しているので、そちらもおすすめです。
*「京都しゃぼんや」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます