茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

茶雅馬教室望年会12月13日決定!「屋形船!ふゆ花火と江戸を楽しもう」

2014年11月17日 | 情報

今年の冬 茶雅馬は屋形船を楽しみます!

12月13日はレインボー花火大会!

屋形舟から夜の輝きと心地よい風にあたりながらご一緒に極上の江戸文化を満喫しませんか?

江戸を代表する墨田川、四季折々の豊かな自然が残ります。

船でゆらりと冬の夜景を楽しみます。

またこの日はレインボー花火で、船上から御覧になるのも特別な感動を味わえます。来年は徳川家康没400年忌です。

本格江戸前特別料理を味わって戴きながら来る年を思う・・・。

茶雅馬教室2014望年会の貸切屋形船の旅、ご一緒にいかがでしょうか? 

                    記

開催日;  12月13日(土)出航18:00(桟橋集合17:45)

場  所;  屋形船富士見

会  費;    おひとり 13000円 (花火・江戸前特別料理・飲物・他)

 

詳細に関しましては、23日貞恭庵月例にてご案内させて戴きます。


大覚寺で虹にお出迎え(^v^)菊祭りでにっこり

2014年11月16日 | 情報

大覚寺に到着したのは、夕刻。

お腹すいちゃったね?でも、閉まってしまうかも?だから先にお参りしましょうか?

そう思って空を見上げたら虹が!

何だか嬉しくなってしまいました。

嵯峨菊展です、嵯峨菊綺麗でした。

この後、霧雨が綺麗に軽やかに降ってきてこころが洗われたきになりました。

特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の名宝「四季花鳥の美術」などが開催されていました。

よい機会にお参り出来ました。

 

 

 

 


知恩院ただ今修理中・・・

2014年11月16日 | 情報

こんな状態だと、少々可哀そうに思える三門ですが、清水寺のようとおっしゃっていた方も・・・。

それにしても迫力のある建物です。

大きな懐で迎えてくれると感じられます。

ここにくるとあ~知恩院だ!と故郷のように安堵気分になります。

不思議です、みなさまは如何でしょうか?

ちゃんと、登っておまいりしてきました。


真如堂のお十夜法要に行きたくて・・・。

2014年11月15日 | 情報

何でしょう?というより、みればわかります蛸です。

でも真如堂のお十夜では、「十夜多幸!」なんです。

面白いでしょ?

十夜法要の起源と、十夜粥が食べたくて食べたくて食べにきました、これも勉強です!(^_^)/

そしたら、多幸(たこ)と出合い、食してしまいました、柔らかくて美味しかったです。

もちろん、阿弥陀様との御対面も果たしてしまい、気分は満足(^v^)、十夜のお勉強もできたというより、資料をいただき、十夜の茶碗を求めてこれで今月の月例はばっちり(;一_一)かな?

・・・、まだ茶雅馬便ができていませんが、随分と勉強した気分になりました。

ご期待下さい今月の月例会?茶雅馬便頑張って書いてみようと思います。

今月の増上寺貞恭庵での月例は、「お十夜」をテーマにしてみようと思います。

ぜひお立寄り下さいませ。

 


本部稽古~疲れました・・・

2014年11月13日 | 情報

今日は本部稽古、一日で‐です。

真面目にお稽古に出席して数ヶ月が経ちました。

そろそろさぼってもよい季節なのですが、お仲間に会いたくてついつい行くことに・・・。

何てまじめなのだろうか?

ただ今日はちょっと遅刻・・・、仕方ない仕事を朝してしまうとどうしても遅くなってしまう。

そう遅刻しても午前中だけ短縮時間になりましたが、午後はしっかり三時間あります。

めげる三時間です。

今日の救いはお菓子。

美味しかった~です。

午前午後ともに、ご一緒の方々から笑顔をいただくとまた来月こようかな?と思ってしまいます。

お人っていいですよね~?

あの人に会いたいから?と素直に思えます・・・。

会えると嬉しいですし・・・、元気をいただきます。

こころの触れあいが楽しいですし、ほっくりします。

山のように稽古で失敗しても、恥をかいてもお仲間に先輩方に「頑張ったね?」といわれると、「そうでしょ?負けずに・・・」と思ってしまいます。

結構好きかも?本部稽古。

嫌稽古ではなく、ここのお仲間がですね?多くの方々に助けていただきながら本部稽古に参加していることを改めて実感しました。

今日の本部稽古なんとかさぼらず終了しました。

また、来月です。次はどんな作戦で・・・さぼうろう・・(-。-)y-゜゜゜


光明寺へお礼まいり(^v^)!

2014年11月11日 | 情報

御世話になっているおばちゃまから久々に一本の電話あり。

「久々に会わない?寂しいころでショ?」と、ドスのきいた声で優しいやら気がきいているセリフかわからないが、時間ができたらしい。

「イコイコ!いきましょう?どこへ?」

「2人の住んでる丁度真ん中くらい?」

「横浜と市川だとお寺じゃない?」「そうね~それじゃあね?」

「鎌倉は?」「そうしましょ?」

まったく方向の違う鎌倉へと決定。

鎌倉といってもひろうございます、どちらへと聞いたとしてもきっとどこでも?になるにきまっているので、勝手に私のお礼まいりにつき合わせることにしました。

と、いうことで光明寺さんへと決定です!

おばちゃまは、光明寺さんが、はじめてということでしたので、ほんとかな?と思いつつ光明寺さんの魅力を知って戴こうと思って計画を練ってしまいました。

というより、精進料理を召上っていただいて、日向内藤家の霊廟と、浄土宗三祖さんの霊廟・・・、あっ、本堂も。

そして今一番の魅力というと、十六羅漢様です。

修復されて、山門の上へと戻ってこられたばかりの羅漢様方です。

一層華やかなお召し物へとなって凄かった・・・。

感激するくらい、色鮮やかな袈裟を纏った羅漢様に大層感動を覚えましたが、やはり昼時、お料理の会場へと急ぎました。

贅沢な蓮の間でゆっくりと食事をいただいておばちゃままたもや感激して下さいました。

「おいしい~ね~!静かだね~!」

いったいどっちに感激して下さっているやらと、思い気や静かなまわりより、忙しい食事の会話で大笑いが付きませんでした。

食事が終わってこっそり隣の部屋で三祖さんへのご挨拶。そう、ここは本堂脇の開祖堂。

冷暖房がきいていて居心地のよい場所です。

おばちゃまは、今回光明寺さんでぜひお参りしたい方がいらっしゃって、それは7月に亡くなられたばかりのご法主さまへのお参りでした。

食事の後にはなってしまいましたが、お焼香させて戴きました。

嬉しそうでした・・・。

その後、鎌倉百景の霊廟へと山を登りながらカロリー消耗登山(結構きつい坂道です)をし内藤家の霊廟に立寄りそして御廟へと到着。

私は三祖さま良忠上人が大好きですので、その説明をしようとしたところ、「台下はどこかしら?どこに・・・」。

すっかり、現代のお坊様のお墓参りの方が希望だったらしいです。

無理もありませんが、良忠上人に恋焦がれているのは・・・。

なんちゃって!

すっかり満足した私たちは話も尽きず駅へと歩いてむかうことにしました。

こちらの光明寺さんで普段御世話になっている御坊様は本日出張中。

それも増上寺さんへ研修だとか?

私たちを避けたのか?縁がないのか?お互いの目的地がいい感じですよね?(-。-)y-゜゜゜

お坊様のご配慮でお寺の方々によくしていただきました。

おばちゃまは大満足そうでした。

感謝です!

夏のお礼まいりでうかがったのですが、すっかり楽しんでしまいました。

光明寺さんゆっくり楽しめるお寺です。

ぜひ宜しかったらお出かけ下さいませ。

 

 


茶室でゆっくり?茶楽時間!11月10日

2014年11月10日 | 情報

今日は十日夜です。

無事にお月さま観えますでしょうか?

そう願って、茶楽時間ははじまりました。

今日の献立は、お十夜粥、けんちん汁、丸十芋、キノコと連草おひたしです。

いつものように食事からはじまりますが、いつものように失敗の食事(@_@;)

十夜粥がお焦げの香りが・・・。

すみません・・・おかゆを・・・と話して説明から会がはじまるのも、おつなもの。

お客様はいつものメンバーだけに、返ってきたセリフも、「通常運転です(^_-)-☆」

なるほど、通常か・・・?

なんともぐさりとくるセリフですが、みなさまおおうけ。

私も帰る言葉すらありません、失敗ばかりの献立に少々反省気味です。

先月は、お焦げのおにぎりだったと思いだしてしまった・・・。

今回はやはり、お焦げですものね?焦げるものはよくないのかも?と思ってしまう私ですが、通常運転の表現に励まされ、大丈夫らしいと結果判断して時は過ごしていました。

お菓子は、亥の子餅。そして開炉でだけではなく、お十夜のおはなしをお坊様にして戴きながら、お茶を召上っていただき時を過ごしました。

食事の後に席を改めて掛物を花入れに変えてみようと試みました。

その後、花を入れずに時過ごし、最後になってお坊様も背中が動き床を見て凝視してしまいました。

花を入れ忘れていたのです。

もう、〆の挨拶なのに・・・。

気がつかなかったのは、私だけ。

お客様皆様が何の意味がありのだろうか?と思っていたようでした。

からの花入れ・・・の存在。(;一_一)

何の意味もない、ただの入れ忘れ。

花も用意したというのに、残念。

またもや、客人から通常運転ですと言い話され返す言葉もありません。

救われるように、「なら、花を今入れて下さい!」

そうね?いれましょうか?

スグサマ花を手で持つや否や首がぽつりと・・・。

あっけなく蕾が落ちてしまいました。

あ~・・・。通常運転ですとまたもやお声があって・・・。

では、どう入れたかったのか、入れてみせてと離れてしまった蕾を手にしながら床の前に進み、はずかしくも「こう入れたかったのよね?どう?」

なるほど・・・。

では、かえりますか?

あっさりと納得して今日の会はお開きとなりました。

悔しさだけが残りました。

通常運転!今日のヒット言葉です。

失敗を恐れてはいけませんが、失敗をそんなにしていたかな?と思い知らされた今日でもありました。

助けていただいた言葉ですが、どっぷりつかってしまったセリフでした。

あ~失敗をしない人間になれたら、いいのにな~!!

いつかその日を夢見てこれからもがんばります。

来月の、茶楽時間は、師走をテーマにしたいと考えています。

ご期待?下さい。