goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

今年のプルーン

2012年08月29日 | プチ自慢

久しぶりに農園オーナーと長野松川へ果物の買い付けに行って来ました。
先月は行くことができなかったため、いつも行っている農園に依頼してプルーンを送ってもらったんですが…。
あっと言う間に無くなりました。(あちこちにお裾分けしたので…。)

今回は、プルーン狩り状態で、自分で木からもいだ物をいただいて来ました。
他に2種類のプルーンとりんごと梨と。
大量に買って来ました。
早速、お裾分けしようと思います。(まずは、息子夫婦に)

・すもも(プラム・プルーン)について―
甘酸っぱくてジューシーなすももは、初夏から夏にかけて多く出荷される果物です。
すももは大きく分けて、中国原産の「日本すもも(プラム)」と、ヨーロッパコーカサス原産の「西洋すもも(プルーン)」の2つに分類され、それぞれ色や味が異なります。
ちなみに、すももは英語で「プラム」、フランス語で「プルーン」といいます。
日本すももは主に生食用として栽培され、一方西洋すももは生食用のほか、乾燥用やジャム、コンポートなど加工用としても栽培されています。
健康補助食品で有名な「ドライプルーン」は西洋すももを乾燥させたものです。
余談ですが、「李下に冠を正さず」ということわざの「李」とはすもものこと。
すももの木の下で頭に手をやると果実を盗んでいるように見えるため、人に疑われるような行いはすべきではない、というたとえです。
               (インターネット調べ)

(ももちゃんへ)
農園から梨を送ってもらうことになっていますので、待っててくださいね。
ももちゃんは、梨は好きだったっけ?