わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

呪文の効用?!

2014年03月20日 | Weblog

3月19日の朝日新聞の記事から―。
諏訪哲史さんの連載コラム「スワ文集」
 「マカハンニャハラミッターシンギョウ」と始まる「般若心経」。
昨年末に激しい腹痛と下痢に悩まされた作家、諏訪哲史さんはトイレで「まーかん、ほんにー、腹いってゃあー、しんどー」と唱えて痛みの去るのを待った。すると、なんと不思議なことに「治ったのです」。この体験を連載コラム「スワ文集」で披露し、「般若腹イタ心経」として紹介した。ありがたいお経をそんなふうに言い換えて、さて本当に効能があるのだろうか。
…………(中略)………
「般若腹イタ心経」
 まーかん、ほんにー、腹いってゃあー、しんどー。
 寒時(かんじ)、大忙殺、行水(ぎょうずい)、不安や、腹(はーら)-、いってゃー。
 重症、兼業、本、買い、請う、同エッセー、喰うや喰わず、シャーリーズ・セロン式、
 WHO?胃医?喰う、喰う、不意、敷き敷き、嘘くせ、喰う?喰う!
 卒業式じゅう、早暁、失脚分、納税、チャーリー・シーン税、商法、空疎、風葬
 風滅、諷句、減税、航空宇宙、無意識、猛獣、卒業式、無ー限に、微・舌診(ぜっしん)医、
 蒸し器、商工会議所見に、即訪問、厳戒ない?シイイー、ムーミン主義かい!
 むう…むう…妙薬、むう、ムーミン陣、内緒、ムール美味(おい)しい、悪夢、老婦人
 無口臭、名鉄、どう?無茶苦茶、猛特訓、淫夢、所得高、膨大、札束、エ?
 ハンニャー、腹いってゃあー、腰、向けえ、いかん、逃げ込む、工夫、オンリー一歳、
 天丼、夢想、喰う、今日、姐(ねえ)はん、三千円少々、ぶっちゃけ、ええ、ハンギャー、
 ハーラー一等、こう説く?ああ退(の)?パーラー「三百・三歩」!大工事、フンニャアー、
 腹いってゃー、自衛隊自粛、じぇ、大名、十全、無常、修繕、ムートンどーしょう、農場、
 エサ行く、真実不幸説、半裸ー、腹いってゃあー、収束せえって、スワテツ、ギャアー、
 イッテャーギャー、いってゃあ、腹ぎゃー、痛(いて)ゃー、腹?そうっ!ギャー、
 イテェー、傍受、スワか、犯人は、神妙にしろ!


 「おもしろいでいかんわー!
  笑けてくるがね!
  まあ読んだってちょっ!」

コメント

お手玉

2014年03月14日 | プチ自慢

先日(3/12)、知多市にある梅の館に行った折、知多木綿の巾着袋・お手玉を購入してきました。

本当は梅を見に行ったんですが、丁度知多木綿を織っている方々の作品展示と即売を開催していたのでそちらを見ていましたら…。
案の定?予想通り?、私のことですから「花より団子」ならぬ「梅より土産」で、孫娘と遊べたらと思いつい買ってしまいました。
「喜んでくれるかな~!」

ところが、今日孫娘・お嫁さんが遊びに来てくれた折にそれを見せたところ、孫娘よりもお嫁さんが喜んでくれて。
予想外の反応に、ちょっとお高めでしたが買ってきてよかったあ!

孫娘とは、もうすこし経ったら遊べると思います。

先ほど You TUBE で、お手玉の遊び方(クリックしてくださいね)の動画を見つけたので、見て勉強したいと思います。


ずいずい ずっころばし
 ごまみそ ずい
 ちゃつぼに おわれて
 トッピンシャン
 ぬけたら ドンドコショ
 たわらの ねずみが
 米くって チュー
 チュー チュー チュー
 おとさんが 呼んでも
 おかさんが 呼んでも
 いきっこなしよ
 井戸のまわりで お茶碗欠いたの だあれ
 (井戸の周りにお茶碗書いたのだあれ=実は私こう思ってました。)

そう言えば、この歌の意味知ってます~?

大名行列からこどもを守る歌説
 むかし、宇治から江戸に向かう「お茶壺道中の一行」がとてもえらそうにして、通り道の人たちに迷惑をかけるので、その行列が来るとみんな戸をピシャンと閉めて家に隠れていました。同様に、大名行列も前を横ぎったり無礼をすると切られてしまうので、子どもに注意するために作ったものがこの歌だと言われています。

ずいずい=どんどん 
ずっころばし=すっ転ろばし ※注1
ゴマみそずい=ごますり接待 ※注2
茶壺=お茶壺一行、または大名行列
追われて=やってきたら
トッピンシャン=戸をピシャン
抜けたら=一行が通り抜けたら
ドンドコショ=安心してどんどこ大騒ぎ
俵のネズミ=お役人たち
米食って=私たちが汗水流して作り上げた米を取り上げて
チュウチュウチュウチュウ=(役人たちを小ばかにしている)
おっとさんが呼んでもおっかさんが呼んでも=たとえ親が呼んでも
行きっこなあ~し~よ=外へ出てはいけません
井戸のまわりで=井戸は罪を背負ったときの身投げの場所でもあった
お茶わん欠いたのだあれ=あわてて茶わん割ったのはだれ!? 

要約すると・・・・
 ある農家でずいきのゴマミソあえを作っていたら、将軍様にお茶を献上する"茶壷道中が"通りかかりました。何をされるかわからないので、家の人たちは急いで奥へ隠れました。静まりかえった家の納屋では、ネズミが米俵を食べる音や鳴き声が聞こえてきます。。井戸端ではあわててお茶わんを割ってしまった音が聞こえてきます。やがて茶壷道中は去って行くから、それまでは絶対に外にでてはいけませんよ。

 前後の意味が全くつながらない部分がありますが、これは子ども向けの歌にはよくあることです。おとなたちが歌っている歌の一部分だけを取り出したりして、意味ではなく「言葉のつながりや語呂の良さ、リズム感を楽しんで」作る遊び歌の手法です。アニメ『ちびまる子ちゃん』のテーマ曲『おどるポンポコリン』の歌詞なども、前後のつながりがはっきりせずに意味がつながらない部分があるのに、テンポと語呂の良さでみんなから親しまれる大ヒット曲となりました。
                           (インターネット調べ)

こんな意味があるなんて初めて知りました。(私だけかも)

余談でしたが、ミニ知識として掲載させていただきましたい。

コメント

オーガニックティー

2014年03月11日 | 趣味

今日は、K家具店ショールームでの最後の紅茶教室の日。

講義内容は、「オーガニックティーの現状」

オーガニックとは―
一般には、無農薬栽培(有機栽培)の農産物、その加工品をさす。
現在日本では「有機農産物」の表示に関するガイドラインが農林省より示されている。
それによれば、「化学農薬や化学肥料を使用しないで生産された農産物で、化学肥料中止後3年以上経過した土壌を用いたもの」となっている。
JAS法により基準に適合したもののみ「特定JASマーク」の添付が認められ、「有機」の表示をして販売することができる。
海外では、スイスに世界的な有機農法認定機関のIMO(Institute for Maketecology)やドイツNATURLAND同じくドイツのDEMETER(世界で一番厳しい基準)などがある。

オーガニックティーに関しては、高コストで高価格の割には、味的に難があり、今一つ浸透していないのが現実。
(体のためには、良いのでしょうが…。)

講義の中で、シュタイナーのバイオダイナミック農法についても学びましたが。
バイオダイナミック農法とは―
ルドルフ・シュタイナーによって提唱された太陽暦に基づく「農業暦」に従って種まきや収穫などを行い、牛の角や水晶粉などの特殊な物質を利用する有機栽培の一種。

わが農園オーナーも季節・気候に合わせて、こつこつと農業やってますけど…。
化学肥料は使わず牛糞・鶏糞で。
化学農薬?…、濃度の薄いものを多少使っているみたい。(JAの厳しい基準をクリアしたもの)
差し詰め、道楽ダイナミック農法と言ったところでしょうか。

15年続いた紅茶教室最後の日、色々勉強しました!
幸い紅茶同好会「マチュア会」として再出発することも決まり、次の会場も予約でき、ほっとしました。

K家具さん!
素敵な時間と素敵な出会いをありがとう!
お世話になりました!

コメント

セカンドチャイルドシート

2014年03月09日 | Weblog

愛孫娘のために、我が家の自動車用のチャイルドシートを設置しました。
おとなしく座っていてくれるか心配でしたが…。
2回ほどお出かけをしたんですが、今の所おとなしく座っていてくれています。
(ただ、2時間?が限度のようです。)

これから、多いに活用できそうです。

花見の時期になったら、孫娘を連れてさあどこへ行こうかなあ~!


(ものぐさブースカさんの連れさんへ)
先日は、早速のご回答ありがとうございました。
夢の国のくまさん!
そうなんだ!
でも、孫娘はくまさんであることは分かっていたみたいで…。
やはり、子供の頃は見えていたものが、大人になると見えなくなってしまうんですねえ!
ものぐさブースカさんによろしくお伝えください。

コメント

お気に入り!…?

2014年03月04日 | Weblog

写真は、孫娘のお気に入りのぬいぐるみです。
後ろのくまさんのような?ぬいぐるみは、おとうさんおかあさんにはかわいくないと評判は今一つなんですが…。
どう言う訳か、孫娘が我が家に来るとすぐにこれを抱いて喜んでいます。

大人には理解できない子供独特の基準みたいなものがあるのか、子供にしか見えない何かがあるのか?

子供たちに人気の決してかわいいとは言えないあのこびと(クリックしてみてね)の例もありますから。

でも、よ~く見ると…、かわいい!?


(ものぐさブースカさんへ)
貴女からいただいたこのぬいぐるみ、今では孫娘のお気に入りになっていま~す!
ありがとう!
ところで、これってくまさん?悪魔ちゃん?いったい何?
教えてくださ~い!

コメント (1)

やぎさんゆうびん

2014年03月01日 | 感動

先日(2/28)亡くなられたまど・みちおさんが作詞わされた童謡「やぎさんゆうびん」。
(上イラストは、「NHK いないいないばあ」より拝借させていただきました。)

「やぎさんゆうびん」(1951年)

 しろやぎさんから おてがみついた
 くろやぎさんたら よまずにたべた
 しかたがないので おてがみかいた
 ―さっきのおてがみ
  ごようじなあに

 くろやぎさんから おてがみついた
 しろやぎさんたら よまずにたべた
 しかたがないので おてがみかいた
 ―さっきのおてがみお
  ごようじなあに

とってもやさしい言葉で表現されていて、読んだ後にやさしい気持ちになる。

「いわずに おれなくなる」(1975年)

 いわずにおれなくなる
 ことばでしかいえないからだ

 いわずにおれなくなる
 ことばではいいきれないからだ

 いわずにおれなくなる
 ひとりでは生きられないからだ

 いわずにおれなくなる
 ひとりでしかいきられないからだ

以上、朝日新聞記事(2/28夕刊)より抜粋させていただきました。

そうだ!愛孫娘のためにこれらの曲の入った童謡CDを買おう~と!

コメント