goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

3ばあば会(4月編)

2025年04月29日 | 幸せ探し

先日(4/28)、久しぶりの3ばあば会のランチ会がありました。
場所は、「杉すし」(友人たっての希望で)
昔からあるお寿司屋さんですが、私にとっては初めての来店。
 
 
私たちは、五目ちらし弁当。(表題画像)
リーズナブルで品数等予想以上に多く、食の細い私(別腹は太い?)にとっては食べ切れるか不安でしたが、何とか全部食すことができました。
美味しゅうございました。
ランチ後は、3ばあばの1人(Nさん)宅にて、お茶タイム。
約2時間でしたが、いつもながら大いに盛り上がり、あっという間のひと時でした。
楽しゅうございました。
ただ…
 若かりし頃の
 栄華を振り返る
 過ぎし時より
 今を生きると  (Mrs.modest 詠む)

*お知らせ
 残念ながら、2025年10月にこのgoo blogでのサービスを終了するとのこと。
 振り返れば、2006年から始めたgoo blogでのブログ発信。
 飽きっぽい私としては珍しく2025年まで続けることができ、我ながら驚いています。
 同時に、ブログ本として1~18まで製作することもできました。
 これも、偏に読者の皆さんの叱咤激励があったからこそと感謝しています。
 長い間、本当にありがとうございました。

 でも…。
 せっかくの御縁を断ち切ることは惜しい
 他ブログへの引っ越しデータ作成ができるとか。
 再生新ブログを発信した折には、SNS・メール等にてご報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
 では、少々お待ちくださ~い。 


桜八分咲き?

2025年04月20日 | 幸せ探し

現在、我が家の花たちは、咲き競っています。
 
 

その中でも、桜は八分咲き状態。
 

「待ちわびた 桜の便り
 ほのぼのと
 やさしき言の葉
 心に染みて」     (Mrs.modest 詠む)


久しぶりのコンサート

2025年04月20日 | 幸せ探し

先日(4/19)、久しぶりにクラッシックコンサートに行ってきました。

「東京都交響楽団 創立60周年記念 名古屋特別講演」
・日時:2025年4月19日(土)14:00開演
・場所:愛知県芸術劇場コンサートホール
・指揮:大野和士
・ヴァイオリン:アリョーナ・バーエワ
・演目:ショスタコーヴィッチ(ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調op.77)
    (ショスタコーヴィッチ没後50年記念)
    チャイコフスキー(交響曲5番ホ短調op.64) 

農園オーナー共々指揮者の大野和士氏のファンであることと、私の大好きな曲「チャイコフスキー(交響曲5番ホ短調op.64)」が演奏されることもあって、チケットも幸い手に入れることができ(しかもとても良い席で)、ワクワクしながら出かけました。

アリョーナ・バーエフさん(ヴァイオリン)の迫力ある演奏と言い、東京都交響楽団の繊細で洗練された音で表現された交響曲と言い…。
ブラボー素晴らしい
大いに堪能し、感動しました。

ただ、久しぶりにお見かけした大野さんが以前より白髪も増えて痩せられていたのが…。
でも、魅力ある指揮ぶりには変わりなく感動感激


片づけるのは…?

2025年03月08日 | 幸せ探し

「お雛様を早く片付けないと嫁に行き遅れますよ」と言われるようになった理由にはいくつかの説があるにせよ、いずれも娘の幸せを願う親ごころなんですね。このような意を汲んで片付けをするのなら、雛祭りの後、早めに片付けましょう。3月3日の晩、翌日の4日が目安です。
すぐにしまえない場合、お雛様を後ろ向きにして飾り「お帰りになった」「眠っていらっしゃる」と解釈する方法もあります。ただし、天気がよく乾燥した日にしまわないとカビの原因になりますから、雨の日などは避けましょう。
気にせずに飾っておいても構いませんが、季節の節目という意味では3月中旬ごろまでには片付けたいところです。その場合、春分(3月21日頃)がひとつの目安になります。また、旧暦で雛祭りを祝う地方や、旧暦3月3日まで飾っておく地方もあります。

徳川美術館では「三月三日にお祝いし、それが済んだら翌日以降にお供えをすること」と説明されています。
もとが厄除けの人形ですので、「厄除けが済んだら感謝のお供えをしてからゆっくり片付ける」というのが本来の「しまい方」のようです。
      (インターネット調べ)

と言うことで、我が家のお雛様は、現在後ろ向きになっています。
早速、お供えをして天気の良い日に片づけようと思います。
お雛様もう少しお待ちくださいね。


遅ればせながら…

2025年03月08日 | 幸せ探し

先日(3/5)ようやく手前味噌を仕込みました。
今回も自産自消のもと、仕込んだんですが…。
原材料である大豆が大量収穫できたため、例年よりも1㎏ほど多く使いました。
(材料)
1.大豆(4㎏)
2.米麹(4㎏)(¥1,600×4=¥6,400)去年は1㎏¥1,400でしたが…。
3.塩 (1㎏)

量が多かったため、1回で作れず2回に分けて仕込みました。
表題画像は、一回目にできあがった味噌を仕込んだものです。

平日だったため、孫たちが帰ってきたり、それにより途中作業中止等もあり、かなり時間がかかってしまいました。(約6時間?)
 
(二回目の大豆を煮ている) 

 
(二回目の米麹+塩)

例年ですと、2月の寒い時期に作業をしていて、朝(7:00)から始めて午前中(11:00頃)には仕込み完了していました。
今年は、諸事情から3月にずれ込んでしまいましたが、何とかできました。
11月の涼しくなった時期に蔵出しをする予定です。

とにかく疲れました。
腰は痛いわ、腕は痛いわで。トホホ


雛飾り密集地帯2025

2025年03月03日 | 幸せ探し

今年(2025年)の我が家の雛飾り。
昨年以上の密集ぶりです。

先日(3/2)にひな祭り晩餐会を開催。
メニューは、ちらし寿司・じじポテ・味噌汁・ケーキ。
ちらし寿司:例の山善に開店前から並んで、まぐろ切り落とし(すじ少なめ)¥500×4=¥2000をゲット。
じじポテ:いつものおじいさんお得意のポテトサラダ。(今回は、生ハム入り)
味噌汁:もめん豆腐・しめじ・長ネギ入り。
ケーキ:お嫁さん手作りミルクレープ。(バナナ・モモ・キウイ・イチゴ入り)
 
多いに盛り上がりました。

そして、晩餐会後は全員でのトランプ大会。
6回戦(ババ抜きと7並べ)してお開きに。
最後に、お姫様たち(+♂わんこ)の撮影会。
 

4人のお姫様たち
健やかに育ってくれますように


心に響く言葉色々

2025年03月02日 | 幸せ探し

この所、SNSや新聞等を見ていて、突然心に響く言葉と出会うことがあります。
まず、今朝SNSで見つけた言葉。
「生きる力になるもの」
・人のやさしさ
・ありがとうの言葉
・誉め言葉
・笑顔
・少し先のご褒美
・おいしいもの
・好きな人からの連絡
・家族とペット
・子供の存在
・愛する人(推し)がいること
・話を聞いてくれる友達
・人に認められること
・人に必要とされること
・自分の居場所があること
     ◎いつも幸せはそばにある

早速、グループラインで送りましたら、皆さんから納得との返信が…。
殺伐とした今の世の中、こんな言葉が響きます。

もう一つ。
今朝の新聞記事の中の加藤登紀子さんの言葉。
「歳月は劣化である」。それが現代文明の悲劇。
 時間が経つと確実に劣化するコンクリート、鉄骨、プラスチック。
 美しく歳月を刻む石、土、木の文化との大きな違い。

私も美しく歳月を刻めたら…


久しぶりの…

2025年02月22日 | 幸せ探し

先日(2025.2.20)、久しぶりに生の演奏コンサートに行ってきました。
・日時 2025年2月22日 18:45開演
・場所 東海市芸術劇場大ホール
・演奏 サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル
 
 

久しぶりの生演奏の鑑賞は、やはり良かったあ~
選りすぐりの一流演奏者12人による演奏。
クラシックありジャズあり等々。
迫力ある音、抜群の表現力。
どれをとっても素晴らしいブラボー
一緒に行った農園オーナーなどは、いたく感動していました。
(当初は、オーケストラでないこともあって、あまり期待はしていないようでしたが…)

それと、アンコール曲を3回も演奏していただいて、感動感激。
1.ジョン・ウィリアムズ:スターウォーズより「王座の間」と「エンドタイトル」
2.菅野よう子:花は咲く(東日本大震災のチャリティーソング)
3.ジョー・ザヴィヌル:バードランド

本当は、以前より毎年夏に開催されるセイジ・オザワ松本フェスティバルを鑑賞しに行きたいと思っていたのですが…。
諸事情から、まだ実現できていません。


バレンタインチョコ色々

2025年02月15日 | 幸せ探し

昨日のバレンタインデーは…?
息子家族から農園オーナーと私にチョコが届きました。
先日、お嫁さんが2025アムール・ド・ショコラJR名古屋高島屋で並んで購入してきた有名パティシエ「シェ・シバタ」のチョコ。
私は早速食べちゃいました。やっぱり美味しゅうございました。
 

因みに、下画像は農園オーナーにプレゼントされたバレンタインチョコ。
(上:パティシエ柴田さんのサイン入りチョコ、下:私からの大吟醸チョコ)
 

それから、私から息子家族(毎年、息子だけでなくお嫁さんと孫娘4人にも送っている)へのバレンタインチョコは…。
上:3個=孫娘(長女・次女・三女)へ
下:左はお嫁さんへ、真ん中は息子へ、右は孫娘(4女)へ
 
以上。
今年も無事にバレンタインデーが終わりました。

勿論今年も自分へのご褒美チョコを購入しましたよ~。(表題画像)
こっそりちびちびと楽しもうと思いま~す。


友からの誕生日プレゼント

2025年02月11日 | 幸せ探し

昨日(2/10)、富山在住の親友から大量のお誕生日プレゼントが届きました。
1. 私へのバースデーカード
2. 足腰御守護(護王神社)=私が坐骨神経痛と腰痛で悩んでいるのを知って送ってくれたみたいです。
 
3. フィーラーのタオルハンカチ
4. ランヴァンのモコモコ靴下
5. 和柄の財布とペンケース
6. 富山の有名和菓子
7. 富山の有名おかき
以上。

Mちゃんありがとう
早速、御守を普段使っているリュックに付けましたあ~