先日初めて知ったミニ知識を一つ。
「おはぎ」と「ぼたもち」は一緒のものとのこと。
「おはぎ」=萩の咲く秋に食べるもの。
「ぼたもち」=牡丹の咲く春に食べるもの。
だそうです。
知らなかった!
他に色々な諸説があるようですが…。
でも、和菓子一つの呼び名にも、季節によって変わる。
今の所?四季のしっかりある日本ならではの趣のある感覚で、素敵ですねえ。
地球温暖化による気象異常が叫ばれている昨今、いつまでこのはっきりと四季のある日本の気候が続いてくれるのでしょうか?
先日(9/22)、鳩山由紀夫首相がニューヨークで開かれた国連気候変動サミットで演説し、温室効果ガスの排出量を1990年比で25%削減するとの中期目標を表明しました。
この目標を達成するためには、かなりの努力が必要のようですが…。
さて、どうなるのか?
ひとまず、自分のできることを小さなことからこつこつとやりますか!