
2012年4月7日(土)18:32分~18:54分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:049-246-2656 営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00 定休日:無休
座席数:カウンター6席 ボックス2卓 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「新河岸駅」
駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可
先日の訪問では待望の新作。春キャベツのワンタン麺が出てたのですが、飲み過ぎて食べず仕舞いだったので
一番乗りで訪問しました、定番のビールを頼む事無くお目当ての新作麺を直ぐに注文です(^。^)y-.。o○
一番乗りの筆者が定番のカウンターに座ると立て続けに直ぐに後客さん3組見えましたね、昼間の温かさから一転
夜は風も冷たく麺屋さん訪問には絶好のロケーションですね(^。^)y-.。o○
直ぐに持参のお洒落な春キャベツのワンタン麺用のセレクト丼を店長に
さてこの限定の麺を提供する丼を聞けば、中華そば用の丼だと・・・。
成らば筆者持参の丼の方が良いと自画自賛(^。^)y-.。o○
珍しくビールを頼まないので、綺麗な仕上がりで作って頂戴ね・・・と店長に声掛け。デフォで味玉は乗っているの
と聞けば、YES なので敢えてトッピングは必要無しですね
久し振りに動画でも載せちゃおうかと筆者取敢えず顔のアップでも撮ろうと想ったけど、旨く逃げられちゃいましたね
もう少し露出した方がお店の為なんじゃないの・・・とまたまた筆者(^。^)y-.。o○
何処までも控えめな店長さんでした(^0_0^)
そうこうするうちに筆者注文の翡翠麺(本来はほうれん草の絞り汁を使う)を使った春キャベツのワンタン麺が登場
醤油出汁のスープに茹でた春キャベツのトッピングとメンマ、何時ものトロトロチャーシューは封印の模様
自家製ワンタン5枚と自慢の味玉が入っていますね。清湯スープなら尚良いのだが・・・と筆者
店長も納得と言った処か早くもう一つのスープの開発、待たれます(^。^)y-.。o○お願いしますね!!
蓮華も少し小振りになってますね、是用のお洒落な物に用意しましたかね?これは確認してません
で、掻き混ぜ麺をお箸で持ち上げます・・・何と。昨年の翡翠麺よりも随分鮮やかな緑色じゃ有りませんか??
何これキャベツの絞り汁じゃ無いのと聞く筆者に、去年と同じキャベツの絞り汁の配合ですよ・・・と店長(@_@;)
そうかな、去年はもう少し淡い色だったようだけど、本当にキャベツの絞り汁の量、去年と同じかな?と訝しげながら口に
はこぶ筆者(T_T)/~~~う~ん、絶対キャベツだけではこの翡翠麺の色は出ないんだけどな~
ワンタンも去年のより幾分下味がしっかり付いてまして、キャベツの甘さとマッチしてますね(^。^)y-.。o○
残念ながら飲んでもいないのに上の2枚ピント甘々でしたね
ごめんなさい
う~ん、それにしてもキャベツの他に何か違う風味感じつつ完食完飲しました(^。^)y-.。o○
納得できないほどの鮮やかな翡翠麺、見事です(^。^)y-.。o○
完食した筆者に店長、師匠流石ですと・・・。やっぱりキャベツだけではこの色が出ないので、昨年には使わなかった
クロレラも足したそうです、成る程キャベツの香りとは違う物を感じたのはクロレラだったのですね、納得です
飲んでたら全然解らなかったけど(T_T)/~~~素面なので違いが良く解りました
最も昼にはパートのおばさんが常連さんに、聞かれた時ほうれん草を練り込んで有りますと・・・言ったそうな(-_-メ)
店長苦笑いしながら、教えてくれました(T_T)/~~~ ほうれん草では無く、春キャベツの絞り汁を練り込んで有る麺
ですよ+クロレラも(^。^)y-.。o○ もっとも筆者の個人用の丼も提供したパートのおばさんなので、そこは愛嬌です
実は是は厳密に言うと丼では無くボウルなのですが、今回の春キャベツのワンタン麺にはぴったりだと思ったので
速攻で購入した物です、ピンクの模様でも有ればベストなのですが・・・まあ、是は是で充分です(^。^)y-.。o○
で、今回の期間限定の翡翠麺 春キャベツのワンタン麺はその麺の仕入れ、かなり高価なので短い提供らしいです。
どうも御馳走様でした 勿論、又来ますね(^_-)-☆
本日も応援の2クリック宜しくお願いします
ブログも、ちょっと続けるとワンパターンになっちゃうのでこう言う機会も良いかと思いますね
それにもまして応援して頂けるブロ友さんにも感謝を・・・改めて思えました
ゆっきー♂☆と申します。
素晴らしいブログですね^^
記事も写真も素敵で美味しさが伝わってきました^^
参考にさせていただきますね♪
トーナメント決勝、頑張りましょう!!
春キャベツの麺に合うと思いました
キャベツだともう少し淡いので、クロレラを混ぜてます
白い丼は春キャベツというメニューに合っている形ですね♪
はい、持参したこのお店に置く4個目のマイ丼です
5枚の花弁の様な丼、とっても春らしくこのメニューに合っているでしょう
それにしても1111とは・・・良い事有りますよ
とろ~り味玉の鮮やかな黄色が、本当に春の訪れを感じさせてくれる、素敵なお店ですね。
ラーメンで春を満喫できる感じが、とっても斬新で素敵です。
食べてみたいな~
それにしても、そのお花の様な丼は、鉄骨スープさんのマイ丼だったんですね~
恐れ入りました<(_ _)>
どちらかと言うとワンタンよりも翡翠麺の方に
重きを置いて作ったメニューで
ワンタンの工夫が実はもう少し欲しい処なのです
春を感じさせる何かが・・・
ワンタン大好きなんですよ
これは用事を作って無理やり
食べに行かねばー(笑)
春キャベツとクロレラで鮮やかな緑色の麺を作っていました
デニーズでも翡翠麺の提供有りましたか
リンクありがとうございます
きれいな緑色ですね!!
麺にほうれん草が練り込んであるのですね。
翡翠麺はずっと食べてみたいと思っていましたが
まだ、食べれずにいます。
デニーズに行くと、翡翠麺があって
食べようかと迷うのですが
結局、違う物を注文してしまいます
鉄骨さんの釜飯の記事をリンクさせていただきました
キャベツの絞り汁+クロレラの綺麗な翡翠麺でした
器の形もキャベツにマッチしていて
いい感じです(^^)
本来ならばほうれん草の絞り汁で作るのですが
こちらではキャベツとクロレラで作りました
去年は春キャベツだけで作ったのですが
今年は一層鮮やかな緑を表現するために
クロレラも混ぜたそうです
中国では昔から有るものなんですよ
すご~い!!
きれいな春色の麺ですね~
野菜の絞り汁を練ってるんですね。
ラーメンも、どんどん進化して行ってるようですね。
次はどんな丼を用意しようかな
もう一つのスープ待たれます
本店では木曜日は裏福吉と言って、塩スープ専門に成ります
塩でやるのは能が無いけど、第2のスープ期待します
鉄骨スープさんが仰る「清湯スープ」なら
緑の麺も映えるし、梅なんかの「赤」や「ピンク」なんかが器に入れば
尚一層、このマイ丼が活かされますね。
キレイだわ~。 (かるく妄想)
キャベツだけでは出ない緑色です
我ながら飲んで無いと駄舌も少しは判断できる位には成りますね
緑色の麺は、美味しそうですね。
確かにキャベツだけでは、出なそうなくらい鮮やかな緑ですね。
実は丼もほうれん草も同じ人に提供してるんですよ
その常連さんもそのおばさんがお気に入りみたいで
店長より年上だから余りきつく言えないみたいで
どうでしょうか
今回の物は
鮮やかな緑の麺に心奪われましたぁ
器も春っぽく(持ち込みなんですね!)て
レンゲの可愛さに「うはv」となっちゃいました
それにしても、パートのオバサン・・・
大丈夫なんですかそれ???