goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

春なので、入塾生募集中と言っておかなければいけない

2022-03-24 14:42:04 | カズナリ先生より


今日は

修了式とか終業式が多いですね


そして桜がちらほらと。

桜井だけに。


明日から春休みに入るということで。

進学の場合は

入学前課題にそろそろ取り掛かっておかないと

というところですかね。


進級の場合は

ま、せっかくの休みに入って

テンションは上がらないかもしれないけれど

前学年のおさらいをさっとやって

新学年の予習をさっとやる

という絶好の季節がやってまいりました



外に出たところで

花粉やらウイルスやらがはびこっていますので

しっかり勉強しておきましょう。



明日から

プロ野球が開幕します。

観客動員の限定を外すという話です


声出さなきゃいいんですけど

守れない人が10人に一人いたら

球場の3500人から4000人くらいは

密の中、声出して応援していることになるし




ってなると

街の定食屋さんとか飲食の店の方が

感染対策とか徹底していると思うので

全面的に開放したらいいのに

って話になります


スタジアムなら安全なのかとか夜の時間帯はウイルスがはびこるのかとか

また変なことになってきます

なんなら減ってるとはいえ

まだ大阪なら5000人くらいは感染者出ているわけで

昔の100人足らずの時にガンガンに締め付けたのを経験してると

その50倍もまだあるのにあの時は何だったの と思ったりもします

面白い店とかも結構なくなってしまったし

まぁ悪いのはウイルスなんですけど

怒りのやり場というかね。



ま、でも

こうやって

徐々に普通の生活に戻っていくのでしょう。



今まで騒ぎ過ぎていたのかもしれませんし

もうある程度、ワクチンなども開発されて

薬も認可されつつあります。


ことしの夏くらいには

元の生活というか

コロナはあるんだろうけれども

風邪ひいたと同じように、コロナかかった

って何の迷いもなく言える

世の中になっていてほしいですね





コロナより理不尽に

命を奪われる争いも早く終わってほしいですね

昨日、演説が行われていましたけれど

一日に何百も命が失われている国の訴えを

どれだけの議員が真剣に聞いていたのかなって

あんたら逆の立場なら、何が言えるのかな、何ができるのかな

って考えてみると

国を引っ張ってくれるようなリーダーシップのある政治家って

浮かばなかったなぁって。

演説後の首相記者会見も

メモに目を落としながら話してましたしね

少し逸脱してもいいから自分の言葉で話せと思うんですよね

前の首相は口下手だったけど、原稿はあまり見ていないし


その前のはちょっと饒舌すぎてなんかあれだったけど

それも一応自分の言葉ではしゃべってたからね


ゼレンスキーはまっすぐ向いてしゃべっていたよね

熱意と覚悟が伝わるよね


プーチンは視力検査かってくらい人と距離をとるけど

あの人も目線を外さず、ガンガン言うよね


政治家としてはどちらも正解 なんだけど

ベクトルは全然違うかな



さて

もう一週間もすれば

新たな年度、新たな出会いがあるはずです

人生にいい影響を与えてくれそうな出会いがあるといいですね

出会いって人だけでなくて

いい本や参考書を見つけることも出会いなんですよ

受験生にとっては後者の方が大事。

講師や僕に聞いてみてくださいね。

色々とお教えしますよ。



あ、今日

サッカー日本代表がワールドカップ決めるか否かでございます


頑張っていただきたい。