goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

スマイル0円♪

2022-03-15 21:14:39 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「ニコラス・ペタス」高田校RYOです。

ようやくというか、大丈夫なのかわかりませんが「まん防」が解除されそうですねぇ。

もうコロナネタは書きすぎました。

本当に以前のような生活に戻ってほしい・・・

まぁ、話題を変えますけど。

最近、仕事帰りにマクドナルドをよく利用します。

出来る限り外食は控えているので、テイクアウトで自宅で食べるスタイルです。

そこで、以前から気になって気になって仕方がなかったのですが、ようやく解決しました。

基本的に注文するのは「ビッグマック」

こいつを夜の倍バーガーに変更。
(パティが4枚になります)

で、いざ食べようと思ったら毎回アゴが外れそうになるのです(汗)

出来る限り全体を圧縮してからかぶりつくのですが、かなりしんどい(笑)

この問題をどうしたもんかと考えた結果!!!

とりあえず、真ん中のパンを抜いてもらおうと。。。

マクドナルドでは、ピクルス抜きとか増量。

ソースを多め等のカスタマイズが若干可能なんです。

それなら真ん中のパンを抜くのも可能なはず。

言ってみました。

ドライブスルーのマイクに向かって

「ビッグマックは倍バーガーで、ピクルス多めの、真ん中のパンを抜いてください」

すると返事が

「申し訳ありません。パンを抜くことはできないんです。。。」

後ろに待っている人が居なかったので、少し粘ってみる事に

「えっ?抜いてもらうだけで良いのですが・・・」

簡単な事だと思っていたのですが、できない理由を教えてもらいました。

その理由とは・・・

注文をオーダーされて、レジに打ち込んでいくのですが、パン抜きのボタンが無いらしい・・・

これはレシートに記載が無いと、後からクレームになる可能性があるらしいのです。

「〇〇が入って無かったです」等

なので、お断りしているそうです。

はぁ、、、しょうがないので自分で抜いて、後からパンだけを食べるしかないようです。。。

皆さん、ビッグマックの倍バーガーですが、上手に食べる方法があれば教えてください(汗)

って事で学習塾のブログですが、今週はマクドナルドのお話でした。



では、また来週~~~~~~




あでぃおす♪