goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

あやばやん

2022-03-19 14:41:11 | 講師から
3月ももう2/3近く終わり、少しずつ暖かくなってきましたね。


少し調べたところ中学校の卒業式は3月12日、高校は3月1日ということなので今頃はもう春休みを満喫している頃でしょうか。


「近頃の学生はみんな携帯電話を持っているから卒業シーズンでも別れの感覚があまりなく、涙を流した卒業式というものは減ってきている。」という話を数年前にニュース番組で見かけました。


私も小学校の卒業式は涙が出たのにも関わらず通学、高校の卒業式では笑顔のまま卒業することができました。


しかし、いつでも連絡が取れるからと油断していると連絡先があるだけで卒業してから一度も話さない、なんてことはよくあることなのではないでしょうか。


私は中学時代に仲の良かった6人グループがあったのですが、今でもやりとりが続いているのはその中でもたったと2人でした。


機種変更した際に連絡先を消してしまったため今どこで何をしているのか全くわかりません。


いつでも連絡が取れるからといって気楽に考えず、思い出した際にほんの少しでも声をかけてみてほしいなと思います。


最近は感染症などのせいもあって直接会って一緒に遊ぶ機会はかなり少ないかも知れませんが、可能な限り今いる友達と仲良く過ごしてほしいと思います。