goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

ベストを尽くせ

2022-03-10 16:56:07 | カズナリ先生より

花粉がバンバン飛んでいます

しかし、ミサイルが飛ぶことを思えば


ウクライナの方は

まだあまり進展はないですね

どちらにも正義があるというのが

戦争の言い分だったりしますが

今回のは、ね。

早く収まらないと。

本当、指導者のメンツを保つだけの戦争って感じがする

独裁を許してはいけないというのが

よくわかりますね。



さて

今日は言わずと知れた

奈良県公立高校一般入試の日であります


特色の倍率の時にも感じるのですが

もうちょっと、普通科にも

定員振り分けたほうがいいんじゃないのって

思うんですよね


ただ、

その普通科の倍率の出方も

いびつになっていて

人口比で考えるなら

北部の普通科の数が異常に少ないと思うし

中南部はうまく配分しきれていないような気もするし

高校の統廃合があまりうまく行ってないと思うのです

科の振り分けというか

特徴づけというか。


県内に国際が付く高校3つある時点で

え、奈良ってそんな国際化目指している風土?

って疑問符が出るし

定員食い合ってるだけだし

よくわからないですよね


逆に

このたび、新設というか統廃合されたところは

シンプルな高校名に戻ったんです

頑張って名前を作っていたりしたところが

軒並み普通になりました。



一貫性がないですよ



ま、

とにもかくにも

今日、頑張れたんでしょうかね



明日は3月11日

あれから11年。

桜井校でも気持ち悪い

ゆったりした長い揺れを感じたなぁと


そうか11年経ったかぁ

あの時のスタッフ、30超えてきてるのか

そりゃ俺も年取るわけだ