goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

まるりとりょう

2018-11-27 17:11:48 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「ウィリアム・シェイクスピア」高田校RYOです。

さて、小学生諸君!

統一テストの結果はどうだったかな?

前回よりも点数は上がったかな??

ここで、算数、国語、理科、社会の勉強ではなく

久しぶりに雑学発表会でもしましょう(笑)

知っている雑学はいくつあるかな??

先に言っておきますが、手抜き更新ではありませんよ・・・(汗)

では、スタートです。


「ドラえもんは核融合(原子力発電)で動いている」

ただ、東日本大震災から、ドラえもんの説明に「原子炉」の説明が消えました。


「ドラミちゃんの本職は大学教授である」

さすがドラえもんの妹です。


「カップ焼きそばUFOは」

旨い(U)、太い(F)、大きい(O)の略である。


「ベートーベンのエリーゼのためには本当は違う曲名だった」

ベートーベンの字が汚かったので、「テレーゼのために」が読み間違って
「エリーゼのために」となった。


「レモン1個分のビタミンCは大した量ではない」

丸ごと絞ると90mgだけど、半分は皮に含まれている
実際は約20mg


「折り紙の金は、銀にオレンジ色を塗っているだけ」
そんな単純な。。。


「信号機の電気代は誰が払っているのか」
各都道府県で、年間の電気代は120億円。


「ガリガリ君で、あたりが出る確率」
2%です。法律で決まっています。


「風邪を治せる薬は現在はない」
症状を和らげる事はできる。


「電柱の中は空洞(くうどう)」

理由は探しても見つかりませんが、耐久性は30年~50年のようです。


「ハチミツは腐らない」

どんな生物でも活動するには水分が必要。
ハチミツの糖度は非常に高く、腐敗菌などの微生物が活動するのに十分な水分を確保できません。
砂糖などが腐らないのと同じ原理。
また、ハチミツは意外に強い酸性なので、やはり微生物が生存するのを難しくしています。
これらの理由から、ハチミツの中では微生物は繁殖することが出来ないため
理論上腐ることはないと言われています。




ふぅ・・・

まだまだあるのですが、今日のところはこの辺で許してあげよう(笑)

まぁ、そんなこんなでまた来週~~~


あでぃおす♪