goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

望月と花火

2018-11-26 13:46:52 | マサエ先生より
吐く息が白くなって、寒さをますます感じるようになりました。
教室を閉めて、帰るとき、わざわざ息を吐いて、白ーいと寒さを
確認しています。昼間はないですが・・・

23日の帰りにふと空を見上げると、きれいな満月?
え?満月やんなぁ、と思った時には、カレンダーで確認します。
すると、藤原道長が「望月の歌」を詠んでから、1000年目の
満月、という驚きの情報が・・・・

この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば

ですね。

藤原道長が詠んだのは旧暦の1018年10月16日。2018年11月23日は
旧暦の10月16日にあたるそうです。

知らずに見上げた夜空にきれいな満月。
それだけでも得した気分なのに。
道長の歌から1000年目。

タイミングよかった。感動です。

夜空を見上げるといえば、24日は名張花火大会でした。
受験に関係ない生徒たちは、花火見に行く~って講師と話していました。
19時~が花火タイムですが、芽育も授業タイムです。
生徒と顔見合わせて、花火の音すごいね。
ドンドン、響く音だけ、楽しんでいました。

私事ですが・・・・
何年かぶり?に道路でコケました。

大人が道で、それも舗装された道でコケるって
何事?ですよね。元気いっぱい走り回る小学生じゃあるまいし。
長い太めのパンツで少し小走りに移動中です。風も吹いていました。
自分のパンツの裾に自分の靴がひっかかり、あれ?っと思った瞬間、
両手をアスファルトの道路にバンッとついて、右ひじもドン、右ひざもドンと
打ち付けました。
でもこける瞬間は、スローモーションな感覚です。
痛みが両手のひらと、ひじと、ひざと・・・

うそやん!!
こけてるやん!
服破れてないかな、とチェック。
ああ大丈夫やった。
もーはずかし、いたいし、、、
そして何事もなかったように歩き始めました。
あとで確認したらひじひざに青あざ、手のひらには擦り傷が。
指には、最近の乾燥であかぎれがあるのに、プラス、手のひら
に擦り傷。ぼろぼろな手。
まいりました。

何にもなくても足元注意です。


中学生は定期テストの返却ですね。

高校生は今日からテスト!!
私がかわりにコケといたから、大丈夫。

とはいかんかな。

頑張って