goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

いもくりなんきん

2018-09-10 19:54:21 | マサエ先生より
井原西鶴の浮世草子では、「とかく女の好むもの、
芝居、浄瑠璃、芋、蛸、南瓜」と記されているそうです。
昔からほのかな甘みのある芋や南瓜は女子に人気だったってことでしょうか。
蛸はスイーツには使いにくそうなので置いといて。

最近秋の味覚勢揃いってことで、コンビニもスーパーもお菓子コーナーが
充実。いやいや、いつも充実してるけど、私的には今の季節の充実はとても
楽しみです。安納芋味の、スナック菓子やチョコパイ。
各お菓子メーカーに踊らされて、購入してしまう私です。
昔から好きだったLookチョコレート。
ご存知ですか?
なんと今回、いも、くり、なんきん味のものが登場。
秋のうまいもんひとりじめです。
これは、パッケージからも、魅力が・・・
一粒一粒、確認して食べました。
これは芋、うん、いもっぽい。
これは栗?ほんま、栗の味する。
かぼちゃ?おいしいわ。
と、満足したのですが・・・
なんやわかりにくいわ、という家族の意見もあり。
興味のある人は、勉強で疲れたら、ほっと一息、お茶タイムにいかがでしょう。

しるこサンドって知っていますか。
結構昔からあるらしいのですが、私は名張に来てから知ったお菓子。
あんことビスケットを合わせたお菓子ですが。
さつまいもあんをサンドしたものも登場です。
ふふふ、早速いただきましたよ。さつまいものかおり!!

芋栗南瓜は、ホクホク甘い!が共通していて(のどつまりそうや!と
言う面々も)おいしいです。
メーカーさんに踊らされるのOK!!
いもくりなんきんシリーズ、いろいろ作って下さい。
楽しみにしています。

小さな訪問者発見です。
窓の外にいました。窓は透明ではなく、すりガラスなので、シルエットから
大きさがわかる程度ですが。それでも手足の指の先が丸くなっているところまで
観察できました。やもりくんです。
玄関の透明なガラスには、バッタがくっついて、自動ドアとともに、右や左に
移動・・は、たまにありますが。はら・むねの裏側見放題状態です。
やもりくんは、そちら側にはくっつかず、教室の奥の窓でした。残念。
でも、動きと手足のシルエットに癒されました。

来週、再来週と月曜日は祝日ですね。
でも芽育は通常授業もあるし、自習室もあいています。
お勉強しに来てね。