我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

新幹線と地下鉄のコラボで、ユニバ記念競技場です。

2021年08月28日 | 鉄道
先日の日曜日(8/22)は、午前中の晴れ間を使ってADV150でお散歩。先ずは我家の近くを走る新幹線(山陽新幹線)の高架です。後々、今回の記事に関係します。^^

続いて、私が走ってきたところ。伊川谷から神戸地下鉄沿いに走ってきました。



やがて駐輪場に到着。



ここはユニバ記念競技場です。昨年のラクビー観戦以来、久しぶりに来ました。



サブグラウンドでは、陸上部が練習中。この日のユニバ記念競技場では、高校陸上の予選(インターハイかな?)がおこなわれていた雰囲気。「3000m予選。出場選手の紹介です。須磨学園〇〇さん」なんてアナウンスが聞こえました。(^^)



あらためて、ユニバ記念競技場を正面から撮影。



ユニバ記念競技場は、1985年に開催されたユニバーシアードのために建設された競技場です。今から36年前には、こんな開会式がおこなわれTVで観ていたものです。



早見優さんが、開会式でこのテーマソングを歌っていました。外国人選手の皆さんが、かぶりつきで撮影していたのが思い出されます。^^




ユニバ記念競技場から見えるスタジアムは「ほっともっとスタジアム」ということで、オリックス・バッファローズのサブ球場です。



スタジアムの目の前には、神戸地下鉄「総合運動公園駅」。今回の記事に関係します。^^



で、今回の目的は、ユニバ記念競技場から総合運動公園駅に向かう、連絡橋からのビューポイントです。



ここがビューポイント。神戸地下鉄と新幹線が交わるところです。



西明石駅から上り新幹線に乗車すると、伊川谷(冒頭の画像)あたりからトンネルに入り、一瞬、トンネルから出て、またスグにトンネル。そしてトンネルを出ると新神戸駅に到着しますが、その一瞬がどこか分かりませんでした。

今回、その謎が解けたのが、地元新聞に掲載されたこの写真。何と、そこには神戸地下鉄が交差していました。



上記画像のようにドクターイエローは難しいですが、何とか神戸地下鉄と新幹線が交差するところを撮りましょう。

神戸地下鉄は簡単に撮れるのですが、



新幹線はスグに通り過ぎてしまいます。






何とか先頭車両を撮ろうと努力して、かろうじて撮影。






30分ぐらい粘っていたのですが、暑いわ、雨がパラパラ降ってくるわで、諦めて帰りかけたのですが、最後に神様が微笑んでくれました。^^



しかし、これぐらいが精一杯。とても、ドクターイエローと神戸地下鉄のコラボ写真を撮るのは無理でしょう。撮影された方も偶然に撮影できたと思います。

ちなみに、撮影ポイントの案内です。



連絡橋の手摺には、上記のドクターイエローと神戸地下鉄のコラボ写真の案内パネルが付けられているので、簡単に場所が分かります。おそらく新幹線の上を地下鉄が走るのは、日本でもここだけでしょう。^^


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーズン終わりに扇風機の購... | トップ | 水族館と卸売市場で姫路です... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2021-08-28 14:42:19
上が新幹線で下が地下鉄かと思ったら逆なのですね。
「地下」なのに(笑)
これは鉄道ファンの琴線に触れるレイアウトなのでしょうか?
ところでドクターイエローって、一日ねばれば1回くらい必ず見られるくらいには、走っているのでしょうか?
返信する
意外と私鉄などは少ないです。 (me262a-1a)
2021-08-28 16:36:41
ピィさん、神戸地下鉄ですが、西神方面は半分ぐらい地上を走っています。^^

新幹線と並走するのは、同じJRの在来線は定番ですが、意外と私鉄などは少ないです。有名なのは、大山崎〜上牧間の阪急電車です。今回の神戸地下鉄と並び、撮鉄にとっては定番の撮影ポイントです。(^^)

ドクターイエローには時刻表は無く、不定期に走っていることから、見ると幸運が訪れるとか。しかし私の過去の経験からだと、山陽新幹線区間では、大体、午前午後に一度は走っている感じです。
返信する
Unknown (T2)
2021-08-28 19:41:29
ハイ新幹線はここからもぐって地下へ♪
おかげで学園都市・小柄山のコーナンあたりでは浅いので地上でも振動を感じることも・・・汗

しかし・・・暑い中・・・列車を待つ・・・流石鉄ちゃん♪
返信する
Unknown (グッチ)
2021-08-28 20:23:28
35年ほど前の早見優さん・・・可愛らしい女の子デシタ・・・(^^)

「日本唯一の新幹線と地下鉄の交差ポイント」:::
なんてマニアックなんでしょう!・・・(*o*)
どうでもいい人にとっては、ホントにどうでもいいスポット・・・ですが、“鉄チャン”にとっては聖地みたいなモンでしょうか~・・・(^^)

暑い中、“お疲れ&ご苦労”様でした・・・(^o^;)
返信する
地味に写真を撮っていました。 (me262a-1a)
2021-08-28 21:14:47
T2さん、確かに・・・あくまで目測ですが、伊川谷あたりとコーナンあたりとのレベル差は少ないですね。今や大型店舗が並びますが、先に新幹線トンネルをぐりぐりと掘ったのでしょう。^^

記事のとおり、ユニバでは高校生の陸上大会。周りは元気に走っている若者の端で、地味に写真を撮っていました。自分で言うのも何ですが、好きだからでしょう。(^^)
返信する
それ正解です(^^)。 (me262a-1a)
2021-08-28 21:15:34
グッチさん、早見優さんの髪型と、後ろで踊るお姉さんたちに35年の年月を感じます。^^

どうでもいい・・・それ正解です(^^)。鉄道の趣味(バイクもそうかな?)は、そんなところが多分。興味の無い方にとっては、クハもモハもキハもどうでもエエんです。されど北条鉄道に、新たにキハ40系が導入されるとか。ぜひご一緒に撮りに行きましょう。(爆)

ありがとうございます。暑い中ですので、ADV150のエンジンを回すにはいい感じでした。
返信する
Unknown (tak)
2021-08-29 06:52:06
ラグビー観戦で行って駅から歩いたところですね〜
しかし阪神もですがラグビーもすっかり見れなくなってしまいましたね。
相方はドクターイエローが走ると「音」でわかるそうです。通常の新幹線の走行音と違う見たいですね。
返信する
ドクターイエローは古い700系。 (me262a-1a)
2021-08-29 09:32:00
takさん、そうです。ラクビー観戦の後、総合運動公園駅に向かった連絡橋のところです。

コロナの関係で、スポーツ観戦もダメダメですね。というものの、10/2の甲子園に久しぶりに行ってきます。2年ぶりぐらいの甲子園です。^^

ドクターイエローが音で分かるとは、相当の「鉄」では?(^^)。実はドクターイエローは古い700系。今や「ひかりレールスター」ぐらいしか700系は使っていないので、その違いが分かるかも?です。
返信する
早見優って・・・ (ソニークロケット)
2021-08-30 13:12:46
個人的な感想ですが
若い頃(デビュー)の頃より
今の方が魅力的な女性に感じますが
如何でしょうか・・・?
返信する
早見優さん以外では・・・ (me262a-1a)
2021-08-30 18:45:32
ソニークロケットさん、私も同感です。^^

早見優さん以外では、森高千里さんや松本伊代さんもそうかな。当時のアイドルさんは、年も重ねてもなかなか美人です(^^)。ダントツは石田ゆり子さんでしょう。
返信する

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事