我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

家内と神戸北野異人館街に行ってきました。(その2:風見鶏の館と三宮)

2015年11月28日 | お出かけ
うろこの家を後にして、次の異人館を目指します。途中、モデルの方(もちろんキレイな方でした)の撮影会が行われていました。私もカメラを向けかけましたが、カメラマンさんがジロリと私を見たので、早々に退散です。^^

次に到着したのは、こんなのがあるところで、



もうお分かりですね。風見鶏の館です。



入館するには、またも入館料(500円)が必要なので、適当にパチパチと撮って終了です。NHK朝の連続ドラマでも舞台になった異人館です。



まだまだたくさんの異人館があるのですが、足が疲れてきたので(笑)三宮方面に向かいます、風見鶏の館の近くでは、絵描さんの油絵が売られていました。



その絵描さんです。働く人の姿は、いい被写体となります。



阪急・三宮駅まで坂道を降りてきました。ぼちぼちとお腹も空いてきたので昼食としましょう。TVでも紹介されていた、24H営業の海鮮居酒屋さんに入ります。



店内はこんな感じ・・・このお店も元町駅近くの「えびす大黒」と同じ、神戸中央市場から直送された魚が食べれます。



ランチメニューです。



こちらは、お酒のアテのメニューです。魚メニュー中心ですが、一般的なフライものもあります。



私も家内も「海鮮丼上」としました。ご飯は寿司飯です。内容的には「えびす大黒」の海鮮丼(税込580円)と同じような感じでした。



昼食も終わり、家内とは三宮センター街で一時解散です。久しぶりの三宮センター街です。普段、ローカルなところをバイクで走っている私にとっては、あまりの人の多さに気分が悪くなりました。^^



これと言って行きたい店もなく・・・結局、LABI三宮(以前は星電社でしたね)でLX100のカタログだけ頂き、明石に帰ってきました。



久しぶりの神戸北野異人館街でしたが、変わらぬ人気と客層の変化に驚きました。やはり某国の皆さんが多かったですね。あちこちでの日本語以外の案内標示を見て、外国人観光客が増えているのを実感したものです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内と神戸北野異人館街に行ってきました。(その1:うろこの家)

2015年11月27日 | お出かけ
紹介するのが遅くなりましたが、先日の3連休の中日は、家内と神戸北野異人館街に行ってきました。TVで紹介されているのを観て、久しぶりに行ってみるか・・・というところです。先ずは明石駅から三宮に向かいます。

新快速を待っていると、特急「はまかぜ」が入ってきました(鉄なので、つい撮ってしまう)。カニシーズンも始まっていますので、多くの方が乗られていました。



三宮駅から神戸北野異人館街に向かうには、根性を出してひたすら六甲山に向かって坂道を登って行くか、地下鉄で新神戸駅まで行ってから歩くかですが、今回は神戸市のシティ・ループバスで行くことにしました。とても登り坂を歩く元気はありません。(笑)
三宮駅北側の専用バス停で、バスが来るのを待ちます。



バスが来ました。この時点で、20人ぐらいの方がバス停に並んでいました。やはり神戸北野異人館街は人気スポットのようです。雰囲気的には、県外の方や外国人の方が多い感じでした。



神戸北野異人館でバスを降ります。料金は260円でした。サンタの飾り付けが目に付き、早くもクリスマスの雰囲気ですね。



ゼエゼエを息を切らしながら上がっていると、異人館を使って結婚式が行われていました。私にとっては、もはや遠い昔の話です。^^



15分ほど坂を登って到着したのは、うろこの家です。



「えっ?」と驚きの1,050円という入館料を払って入ります。(ちょっと高くありませんか)



外壁を覆う天然石のスレートが「うろこ」のように見えることから、うろこの家と呼ばれています。しかし上の方に何かありますね。



一つはサンタさん。もうお分かりでしょう。ラクビーの五郎丸選手ですね。



これは某国の皆さんの爆買。



これはMRJとドローンです。先ほどの五郎丸選手と爆買もそうですが、今年の人気トピックスでしょう。



ちょっと喫茶コーナーで一休み。ここもクリスマスですね。



壁には、日本では見かけないレリーフ(かな?)が掛けられていました。いかにも「外国」という感じです。









せっかく高い入館料を払ったのですから、中にも入ってみましょう。



キレイなステンドグラスです。



さらにステンドクラスを使ったスタンドライトも・・・ちょっと絵心で撮影しました。^^



こんな蓄音器がありました。ホーン(ラッパ・スピーカー)部分は、マホガニーの木製です。






寝室です。当時(明治末期)の日本人から見れば、夢のような寝室ですね。



2階から神戸の市街地方面です。神戸方面の方なら、NTTビル、神戸市役所、ホテルオークラ、ポートタワーがお分かりでしょう。



何やらお姉さん達がイノシシのブロンズ像を見ています。



はて?何かいな?で見に行くと、こんなブロンズ像でした。






そんなところで、私もお鼻をスリスリと撫でて・・・まるで通天閣のビリケンさんの足の裏と同じです。多くの方に撫でられて、鼻だけ光っていました。(笑)



他の異人館にも行ったのですが、これは次回に紹介しましょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅まきながら・・・やっと着ました。

2015年11月25日 | 鉄道
今年の1/31の記事である「東京駅開業100周年記念Suica・・・申し込みました。」 で紹介した、東京駅開業100周年記念Suicaですが、やっと着ました。

時系列的にその後の状況ですが、先ずは10/26(ネット申込みから、約9か月後)に、JR東日本から封書が届き、



要するに代金の先払いです。(笑)



そして11/20に、やっと着ました。



Suicaはプチプチの緩衝材に包まれ、



こんな送り状が同封され、



パンフも同封されていました。






思えば昨年の12/20に東京駅での大騒動をTVで見て、11か月かかって入手したことになります。^^
しかしJR東日本は、大変な人件費と送料を使って希望者に送付した訳ですね。こんなことなら数量を限定せず、通年で普通に販売すれば良かったのに・・・なんて思ってしまいます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加西方面をウロウロと・・・(その2:定番の、ふく蔵~法華口駅~がいな製麺所)

2015年11月23日 | マジェスティ・ツーリング
福崎の親戚宅でササッとお礼を申し上げ、再び加西に戻って到着したのは「ふく蔵」です。

この日の「ふく蔵」は、新酒蔵開きです。



以前にブロ友の皆さんと参加した酒蔵見学は、今年も開催されていました。



カレンダーの無料配布も、この時期恒例です。(しっかり頂きました)



この利き猪口が欲しかったのですが・・・さすがにマジェでは試飲できません。^^



新酒はこの2種類です。にごり酒を買いたかったのですが、



にごり酒は炭酸水のように揺するとダメなので、止む無くノーマルな方にしました。



ふく蔵を後にして到着したのは、恒例の法華口駅です。第二神明の工事の関係か、R372もクルマが多かったです。BMWのサイドカーが停まっていました。



ホームではイルミの準備工事が行われていました。



駅長さんと、しばし談笑・・・12/2(水)か12/3(木)の、関西TV・夕方ニュース番組「ワンダー」で北条鉄道が紹介されるとのことで、朝からパン造りの取材が行われたと話されていました。皆さん、録画しておきましょう。

その駅長さんのお見送りを、4K動画からの切り出し画像です。



パンを買って出発です。



法華口駅を後にして到着したのは、これまた恒例の「がいな製麺所」です。土曜日ということで、日曜日よりは空いていました。



またも満腹コースである、バター釜玉+かやくご飯+鳥天です。(笑)



がいな製麺所を後にして帰宅とします。最後に寄ったのは、小野の「ひまわりの丘公園」です。目的は「柿」ですね。






今年最後の3連休ですが、初日だけがマジェでのお出かけとなりました。中日は家内と電車に乗ってお出かけとなり・・・最後の日である今日は雨の予報でしたので、ネット三昧とカメラを触っての一日です。^^
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加西方面をウロウロと・・・(その1:法華山一乗寺の紅葉)

2015年11月22日 | マジェスティ・ツーリング
昨日は、加西方面をウロウロとしてきました。今回、加西に行くことになったのは、親戚にご香料を立て替えていただきましたので、福崎までお礼に伺ったついでに隣接する加西に行ったものです。
親戚宅に行く前に、先ずは山の中のお寺に到着です。

ここは、法華山一乗寺です。LX100で紅葉の撮影でもしましょう。



今年の紅葉は、全くダメです。紅葉の絨毯も赤黒いです。



法華山一乗寺名物の階段を上がります。中央に、数少ない華やかな赤い紅葉が見えています。



その紅葉をパチパチと撮影です。









階段を登りきって、違う紅葉を見つけました。



色あせていますね。紅葉というより玉ボケの写真です。



日差しを上手く使わないと、キレイに発色しません。



一応、4K動画で撮影です。



違う動画からも含めた、4K動画からの切り出し画像です。






下に降りて、奥に向かうと緑と赤の紅葉です。



最後に、この一枚を撮って撮影を終えました。



お寺の方にお聞きすると、「今年の紅葉は、キレイに色付かない。書写山の紅葉もアカンと聞いている」とのことでした。う~ん、ここ2週間ばかり暖かかったからでしょうか。色付きもしかりですが、風が吹けばどんどんと落葉していました。今年の紅葉は終わった感じですね。

法華山一乗寺を後にして、福崎の親戚宅へ。その後は、ふく蔵の新酒蔵開きです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LX100とGX7を比較する。

2015年11月17日 | カメラ
11/15(日)は、早速、LX100の試し撮りです。ただ試し撮りだけでは面白くないので、同じマイクロフォーサーズのGX7+20mm単焦点と比較してみましょう。(TOPの写真のみiPhone6で撮影)
条件は絞り優先モードで、両機ともF1.7での最大開放です。ただLX100で絞り開放すると24mm(35mm換算)となり、GX7の43mmm(35mm換算)とは画角は異なります。

撮影場所は明石の大蔵海岸・・・雲行きは怪しく、パラッと来そうな雰囲気です。



先ずはマーメイド号です。LX100での撮影です。(ISO:200、SS:1/6400)



続いてGX7。(ISO:200、SS:1/6400)



多少なりともISO値やシャッター速度が変わるのかな?と思いきや、全く同じになりました。同じ位置で撮影したのですが、24mmと43mmではこれほど画角が変わります。

続いて、お花の写真を・・・すいません。焦点位置が異なりました(笑)。LX100での撮影です。(ISO:200、SS:1/3200)



続いてGX7。(ISO:200、SS:1/6400)



GX7の方がシャッター速度が速くなりました。この差は陽の差し具合の違いでしょう。それにしてもLX100の発色の美しさは見事です(色補正していません)。GX7は奥行きの立体感が素晴らしいです。

次にボケのチェックです。LX100での撮影です。(ISO:200、SS:1/5000)



続いてGX7。(ISO:200、SS:1/5000)



GX7の方がボケボケですね。被写体への寄りも違うのですが、LX100とGX7は同じマイクロフォーサーズというもののマルチアスペクト(16:9、4:3、3:2でも同じ画角)の関係で、LX100はイメージセンサーをフル活用していないのです(詳しくはネット検索で)。その差かな?ですね。

ところで、LX100の売りは4K動画が撮影でき、静止画の切り出しが出来ることです。YouTubeへの動画UPも確認するため、とりあえず朝霧駅を通過する新快速を撮影しました。(これしか適当な動くものがなかった)



この動画の一部を切り出した静止画です。オリジナルサイズは、3840×2160です。プログラムオートでの撮影で、F2.8、ISO:320、SS:1/1000となりました。



LX100での4K動画からの静止画の切りだしですが、「メニュー→動画メニュー→4KフォトON」というモードで撮影する必要があります。つまり最初から「4K動画で静止画を撮影するぞ!」という準備が必要なのです(笑)。そういう意味では、動画というよりも静止画のメニューとも言えるでしょう。

もっと撮影したかったのですが、雨がパラパラと・・・新しいカメラを濡らしたくないので、早々に退散しました。
LX100のお値段は6~7万円で、GX7+20mm単焦点は7~8万円・・・どちらか一台を買うとなれば難しいところですが、画質はほぼ同等と言えます。後は4K動画(LX100)を取るか、レンズ交換可+質感(GX7)を取るかでしょうか。GX7はバッテリー蓋も金属製など高級感があり、「所有する喜び」があります。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ~その~

2015年11月16日 | カメラ
何やら宅急便で荷物が、

えっ?



おっ!






もう何も申し上げません。何を言っても言い訳です(笑)。されど、こいつを買うよりも安価でした。(大体、8万円前後)



マイクロフォーサーズで、10.9-34mm(35mm換算:24-75mm)/ F1.7-2.8・・・こんなレンズは、単体ではございません。さらに4K動画撮影で、動画から静止画の切り出しは800万画素相当です。
以前の記事である「新しい「働き馬」です。」 で、LX100ことを「あ~だ、こ~だ」と述べLF1を購入した私ですが、やっぱり気になる存在でした。^^

それでは、こんなところで・・・断言します。カメラ購入は、これで終わりました。
レビューは後日に紹介しましょう。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄」としては写真を撮らないと・・・西明石駅で待ち構えました。

2015年11月14日 | 鉄道
今日も雨でしたね。そんなところで、家内とお買物。ジュークの運転は家内に任せ、先ずは私だけ西明石駅で降ろしていただきます。

こんな季節になりました。JRの日帰りカニツアーは、往復特急指定席ですので楽ちんです。



「ひっぱりだこ飯」は、西明石駅の有名駅弁です。明石のタコを使った炊込みご飯が、タコ壺の形をした瀬戸物容器に入った駅弁です。



新幹線ホームに上がりました。ここに来た目的は、ブロ友の310さんやCuteさんが撮影した、500系EVAを西明石駅で待ち構えるためです。「鉄」としては、やはり撮影しないといけません。^^
新大阪方面のホームでは、「ひかりレールスター」が「のぞみ」の通過待ちです。



500系EVが到着するまで、ノンビリと・・・突然、N700系「のぞみ」が轟音とともに通過しました。多分、200km/hを越えているでしょう。実際は、動画よりも弩迫力です。



同じ「鉄」の皆さん(ニコンやキャノンばかり・・・肩身が狭い!)と談笑していると、500系EVAが西明石駅に到着です。



ご覧のとおり、超カッコイイ!です。未来の電車のような雰囲気です。






同じホームの反対側に向かうと、ここにも「鉄」の皆さんです。反対側ホームを含めると、30人ぐらい「鉄」の方がおられたでしょう。



最後に静止画を撮影し、



西明石駅を出発して行きました。



ところで、実はEVA(エヴァンゲリオン)って全く知りません(笑)。何やらTV放送されて20周年とか・・・すいません。息子が子供の頃の時代ですね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の夢前あたりをブラリと・・・(その2:壺坂酒造)

2015年11月10日 | お出かけ
前回の磯部商店からは10分ぐらいで、こんな建物が目に入ります。

ここは「雪彦山」という銘柄で有名な壺坂酒造です。直販所があるので行ってみましょう。






漆喰の、いかにも酒蔵という建物です。



されど、直販所の入口が分からず・・・結局、工場内を勝手に入ってしまいました。(笑)






これから瓶詰される空瓶がありました。



ここはミーティング・スペースでしょうか。



やっと直販所が分かりました。仕切り直しで入口から入ります。



姫路駅などの売店には4合瓶しかありませんが、さすがに蔵元の直販所です。一升瓶が並んでいます。






この藍染の袋は、昔、酒屋さんが使っていた記憶があります。電話番号が「前之庄10番」というのは、一体、何時の時代でしょうか。(戦前かな)



ちょっと絵心で・・・店員さんがじ~と見ていましたので、じっくり撮ることができませんでした。(と言い訳)



こんな重厚で歴史を感じる木製のプレートが置かれていました。2枚目と3枚目は漆塗りですね。









買ったのは純米酒の一升瓶です。「雪彦山」は基本的に辛口ですが、非常に飲みやすいお酒です。



店員さんと、しばし地酒談義です。加西の「ふく蔵」については、「見学に行きましたが、すごく経営努力されているのに驚きました。見習わなくてはいけません」と話されていました。
加西の「ふく蔵」のように買物や試飲を楽しめる酒蔵ではありませんが、近くを通られたらお寄りすることをお勧めします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の夢前あたりをブラリと・・・(その1:磯部商店)

2015年11月08日 | お出かけ
11/7(土)は姫路の家内の実家に行くとのことで朝から準備していると、家内の母から「午前中は用が出来たのでゆっくりおいで」との電話が・・・そんなところで、少し回り道してから向かうことにします。
姫路BP・中地ICで高速を降り、夢前川沿いに北上すると、今年も紅葉の撮影を予定している書写山です。

紅葉の見どころは、後2週間ぐらいでしょうか。撮影していると、上手いタイミングでロープウェイがすれ違いました。






さらに北上すると「塩田温泉」の看板が目に付き、最初の目的地に到着しました。310さんもブログで紹介されていた駄菓子屋の磯部商店です。今では絶滅の危機と思われる、昭和の駄菓子屋です。



一応、定休日と営業時間は表示されています。(しかし臨時休業もあるとか)



店内は駄菓子で一杯です。(感動!)



店内を撮影する時はオーナーさんに一声かけて・・・ちなみに気さくなオーナーさんです。お断りしたのでパシパシと撮影です。いくつか紹介しましょう。

TV「てなもんや三度笠」で、藤田まことさんが宣伝していた「あたり前田のクラッカー」です。(知っているのは60歳前後以上の方か?)



これはグッチさん用でしょう。^^



ビチグソロックのまことちゃんです。



まったくの別商品をパロった、お菓子(チョコレート)です。



ここまでやると、やり過ぎなような気も。



これは本物のオロナミンCのホーロー看板です。(黄金バットということは、昭和40年代初期の頃)



どうして「うんち」や「鼻くそ」なのか理解不可です。(笑)






さらに奥もあります。土足で上がれるのは嬉しいところです。



まるで赤穂玩具博物館のようでした。トイレの注意書が意味深です。






結局、買ったのはゴム動力の飛行機(私らしくメッサーシュミットBf109E)とボンカレーのパロディ版チョコでした。



こんな感じの、昭和の駄菓子屋です。オーナーさんにお聞きすると、お店は古く雨漏りもしているので、何時まで営業が続けられるか分からないと言われていました。
また駄菓子を生産するメーカーが激減したことや、昔とは違いアレルギー表示の義務付となったことで、商品の種類が大幅に減ったそうです。

さらに一番の問題は、子供の数の大幅な減少・・・この磯部商店に来られるお客さんの大部分は、昔を懐かしむ大人達とのことでした。

次に向かうは、夢前の地酒である「雪彦山」です。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする