我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

あらためてMT-03でJR播但線巡りを・・・そして姫路のバラ園です。(その2:姫路バラ園と仁豊野駅・砥堀駅)

2017年05月29日 | MT-03・ツーリング
香呂駅を後にして、10分ぐらいで姫路のバラ園に到着です。続々とクルマが入ってきて、駐車場は満車に近い感じでした。



では、園内に入りましょう(入園料500円)。ご覧のようにバラで一杯です。



しかし、やはりバラは女性に似合うようで・・・男性も見かけましたが、ほとんどが女性のための運転手でしょう。(笑)



では、バラの画像を・・・暑さと人の多さでテンションが上がらず、適当にパチパチと撮りました。^^












テラスハウスのようなものもあり、ここで女性陣はまったりとコーヒータイムしていました。



ここが正規の入口でしょうか。



童話に登場するようなミニハウスもありました。



11時前になりましたので、昼食場所に向かいましょうか。まだまだ続々とクルマが入っていました。



この建物は名城酒造です。ここの「隠し酒」を買いたかったのですが、さすがに日曜日です。電話しても誰も出られませんでした。(残念)



昼食前に仁豊野駅に寄ってみます。この駅は以前にマジェで来ましたので、撮影だけ済ましてスグに出発です。^^



昼食場所に到着しました。この「浜さき」ですが、何やらトロ巻きが超美味しいとか・・・地元のケーブルTVで、姫路の3大グルメの一つで紹介されていました。ちなみに残り二つは、まねき駅そばとタコピアの玉子焼・・・確かに美味しいですが、3大グルメかどうかは疑問です。^^



「準備中」の看板が・・・お店の大将から「11時半開店です」と教えていただきました。



止む無くMT-03を停めさせていただき、隣接する砥堀駅です。初めての砥堀駅ですが、この駅には「駅前」はありません^^。踏切を挟んで、線路沿いに駅舎に向かう通路があるだけです。



姫路方面行きの駅舎(というか屋根があるぐらい)です。



ホームと駅名標です。跨線橋がありませんので、上下線のホームを行き来きすることは出来ません。






和田山方面の駅舎も同じような感じです。



気になったのは、乗降でICOCAをタッチする精算機が異なることです。何故でしょう?またJR西日本さんにお聞きしたいものです。






ちょうど姫路行きの電車が到着しました。



では11時半になりましたので、「浜さき」に突入です。入ってビックリ!まんま昭和のお店です。店内も撮りたかったのですが、店員さんが多く撮影するのを「ためらい」ました。^^

これが「トロ巻き」(税込600円)です。確かにTVで取り上げられるのが分かる美味しさです。他のお客さんも、口を揃えたようにトロ巻きをオーダーされていました。



これだけではボリュームに欠けるので、プラスして「ざるうどん」(税込600円)です。この店のうどんは、全て店内での「手打ちうどん」です。このため麺は不揃いですが、コシの強いうどんでした。



地元での人気店のようですね。続々とお客さんが来られていました。食べ終わって出発する頃、駐車場は満車状態でした。



播但線の始点の姫路駅までは、野里駅・京口駅もありますが、今や高架駅になってしまい味気無いもの・・・帰宅時間が気になるので、播但道・豊富ICから高速に乗り込み、第二神明・玉津ICで降りてから給油後の帰宅としました。これで次のツーリング準備は完了です。^^



今回、播但線の各駅をあらためて廻ったのは、このブログでの播但線の駅を紹介する過去記事が、意外と閲覧数が多いからです。あらためて廻ってみると、各駅とも以前に行った時とは微妙に変化があり・・・また和田山駅~長谷駅も廻ってみましょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためてMT-03でJR播但線巡りを・・・そして姫路のバラ園です。(その1:寺前駅~香呂駅)

2017年05月28日 | MT-03・ツーリング
今日は天気が良いので、ついブラリとツーリングです。ただ昨日の甲子園での阪神の応援疲れと、諸般の理由によりお昼過ぎには帰宅という短い時間です。
そんなところで、はて?どこに行くか?ですが、以前のマジェで廻ったJR播但線の各駅と姫路のバラ園に行くことにしました。先ずは、先週の播州支部ツーリングでお腹の空いたMT-03に給油です。

第二神明・伊川谷ICから高速に乗り込み、加古川・姫路BP~播但道で市川SAでトイレ休憩です。



グッチさんもご自身のブログで紹介されていましたが、市川SAは充実しましたね。奥の方にはレストランも入り、兵庫県各地のパネル紹介や観光パンフが置かれていました。






姫路ナンバーのエリミネーター250さんと談笑し、神崎南ICで高速を降りて到着したのは寺前駅です。播但線の終着駅である和田山駅から、順次、南下したかったのですが、時間の関係で寺前駅がスタートです。



私の好きなキハ40系気動車を見たかったのですが、残念ながら103系電車しか停まっていませんでした。



寺前駅を出発し、播但線沿いに走ると新野駅近くの水車に到着です。



何度も見ている水車ですが、今年も元気に水車が見れたと自らの健康に感謝です。^^



グッチさんの総理風に水車からの水しぶきを撮ったのですが、これぐらいが精一杯・・・連写で30枚ぐらい撮っても、この一枚ぐらいでした。(笑)



新野駅の前にMT-03を停めて撮りたかったのですが、今日は水車関係のイベントが開催され、車両進入禁止でした。



続いて、鶴居駅・甘地駅で撮影し、






河童の福崎駅に到着です。



暑い中でも河童は将棋を指していました。それでもペットボトルの飲物を飲んでいるようです。^^



次に到着したのは、私の故郷の最寄駅である溝口駅です。



溝口駅前は整備され、立派なロータリーが出来ていました。



駅舎も何か新しい感じ。



う~ん、何か雰囲気が違うな~と思いきや、駅名看板が新しくなっていました。個人的には、以前の墨で書かれた駅名看板の方が良かったところです。



ちょうど福崎行きの電車が到着しました。



溝口駅の隣の香呂駅に到着しました。この駅は家内の実家の最寄駅となります。



香呂駅の次は、この日のもう一つの目的である姫路のバラ園に向かったのですが、画像が多いので次回に紹介しましょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュークに乗って、家族で美山放水撮影会でした。

2017年05月23日 | お出かけ
前回の播州支部・児島ツーリングと日は前後しますが、5/20(土)は家族でジュークに乗ってお出かけです。先ずはR175を北進します。

次にR372を東進し、安田西交差点のローソンで一休み。多くのツーリング・バイクが停まっていました。



続いて日吉ダムへの案内看板を見ながら、到着したのは「美山かやぶきの里」です。この日は年に二度(5月、12月)の防火放水が行われるとのことで来ましたが、13時半開始の3時間前に到着しても、この混雑ぶり・・・ジュークを停めるところは全くありませんでした。(涙)



交通誘導員さんに臨時駐車場への案内図をいただき、およそ2kmほど離れた駐車場にやっと停めれました。臨時駐車場の交通誘導員さんにお聞きすると、かやぶきの里の駐車場は10時前で満車になったとのことでした。



それでも無料送迎バスが運行されているのは嬉しいです。しかし小さなバスなので、この画像のバスでは積み残しとなりました。(再涙)



かやぶきの里に戻ってきました。



この日は超暑く日差しも厳しい日でしたが、既に多くの方が撮影のための場所取り完了です。^^






放水開始まで時間があるので、ちょっと散策を・・・郵便ポストやこのお家は、皆さん必ず撮影されると思います。^^






黄色丸の家内と息子も、じっくりと撮影です。



私も絵心で撮影。






かやぶきの里のお家の妻側には、どのお家も黄色四角のように家紋が付けられています。



これが放水銃です。地元の消防団の方が説明されていました。



この日はRX100に加え、気合を入れてのGX7+350mm(35mm換算)のズームレンズ持参。



しかし、大抵、RX100で事足りてしまい、GX7で撮影したのは、この2枚ぐらいでした。(笑)






どんどん人が増えてきました。バイクですら停める場所が無いのか、目の前を同じバイクが行ったり来たりと・・・警察官もおられ、適当に停めようとするとスグに移動を命じられていました。






暑いので、黄色四角の日陰のところは人口密度が高いです。^^



13時半からの放水開始15分前になると、「まもなく放水が始まりますので、集落の中から出てください」のアナウンスがあり、定刻の13時半ピッタリにウ~という大きなサイレン音とともに放水が始まりました。






動画でもどうぞ。朝日新聞の取材ヘリが上空を飛んでいたのでうるさいです。^^



放水時間は5分間でした。この次の放水は12/1・・・毎年、曜日に関係なく、5/20と12/1に放水が行われるそうです。来年の5/20は日曜日ですので、さらに混雑するでしょう。

放水が終わると、皆さん一斉に帰ろうとされるので、道路は大渋滞。私らが乗る送迎バスもなかなか来ません。やっと来たかと思えば、またも積み残しとなりました。^^



それでも、結局ところ臨時駐車場+送迎バスは正解でした。ジュークに乗ってかやぶきの里のところに戻ると、渋滞も無くなりスイスイと帰路に就くことができました。

帰路は行路と同じコースです。R175に戻り、T2さんご用達の7-11併設のGSで給油です。小さくて見辛いですが、行きは124円/Lだったのが帰りは122円/Lに下がっていました。さらにジュースを買って2円/L引き券をGetしましたので、120円/Lで入れました。



さらにさらに、テイッシュ箱も頂きました。(笑)



夕食を済まして帰宅。走行距離は265.2kmとなりました。明石からだと美山は遠いです。



燃費は、こんな感じです。美山までのUPダウンが無ければ、18Km/Lぐらいは行ったでしょう。



この日は家族連れでしたのでジュークでの出撃となりましたが、なかなかクルマでのドライビングも楽しく・・・日吉ダムの手前あたりから美山までは緩いカーブの連続ですが、結構、コーナリングも楽しんだものです。^^
しかし、まんま夏の暑さでしたね。半袖でしたが、腕が真っ赤になるほど日焼けしたものです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSG播州支部・5月定例ツーリングは児島です。

2017年05月21日 | MT-03・ツーリング
今日はOSG・播州支部の5月定例ツーリングでした。3月の「たつのツーリング」から、2か月ぶりの定例ツーリングです。集合場所・時間は、姫路BP・姫路SAで8時半・・・私が一番乗りです。

まあ30分前ですから、一番乗りも当然でしょう。^^



しかし、すぐにCuteさんのスカブが到着し、さらにtakさんのマグザムも到着です。



最後の到着は、恒例となった(笑)310さんのフォルツァです。



昨日、交換したばかりの310さんのフォルツァ前後タイヤに注目です。



8時半になっても、他に誰も来ないようなので出発。姫路西ICから山陽道に乗って、先ずは1回目の休憩地に到着です。



ここは吉備SAです。桃太郎がお迎えですが、最近、桃太郎といえばauのCM・・・乙ちゃん(乙姫)とかぐちゃん(かぐや姫)はいないの?と思ってしまいます。(笑)



鬼が島の鬼さんも、出店で忙しいようです。^^



takさんが何やらカメラを向けて・・・ツバメさんでした。何か堂々としていますね。う~ん、これはハ140搭載の三式戦闘機“飛燕”Ⅱ型かと思う、ミリタリーな私です。^^



20分ぐらいで出発し、瀬戸中央自動車道の児島ICで高速を降り、こんな駐車場に到着です。



ここは今日のツーリング目的である、児島ジーンズストリートの駐車場です。



児島ジーンズとは、有名な「BIGJOHN」が児島に本社を構えることから、デニム地の縫製・染色などをおこなう会社が多く、日本でのジーンズの本家とも言えるところです。
こんなことから児島ジーンズストリートには、こんなに多くのジーンズショップがあります。



ジーンズストリートですから、自販機や灰皿もジーンズのラッピングです。






さらにストリートには、こんな飾り付けもあります。






しかし何か閑散としているのが、寂しいところです。



それでは、ジーンズショップの画像をどうぞ。






桃太郎もいましたが、



過激に触ってはいけないようです。^^



このショップの建物は、まんま戦前の雰囲気ですね。



元は写真館だったようです。



児島ジーンズで有名なのは、24oz(通常は14oz)という超極太糸を使ったデニム生地のジーンズです。私は手に取ってみましたが、超分厚い!超重い!という代物でした。
お値段はお店によってマチマチですが、大体、2万円前後です(高いのは3万円前後)。あるお店で、財布の紐が緩み思わず手が出がかりましたが、最終的には引込めました(笑)。結局、310さんがデニム生地を買い、Cuteさんがデニムのブレスレットを買って完了。

ボチボチとお昼前ですので昼食を・・・ですが、全く初めての場所なので、どこに飲食店があるか分かりません。そこでiPhoneのSiriで「近くのレストラン」と呼び掛けると、ここが一番近いレストランでした。^^



まあ飛び込みで入ったので、あまりお味の方は期待できず・・・takさんはカツ丼(写真を撮り忘れました)、Cuteさんと310さんはイベリコ豚のジャンバラヤ、



私はイベリコ豚の焼き飯です。



昼食も終わり、ここで播州支部ツーリングは現地解散(早い!)。Cuteさんは近くのお寺に行きたいとのこと・・・残りの三人は岡山BPから岡山ブルーラインを目指します。
途中でCuteさんとお別れし、残りのメンバーは岡山BPに乗る前に給油です。



岡山駅近くはクルマが多かったですが、ブルーラインの手前から空いてきて、一気にブルーラインの一本松休憩所(道の駅)に到着です。



一息入れて出発。takさんと310さんとはR2まで一緒でしたが、お二人は備前ICから山陽道に乗って帰路に。私は西進して、こんなところに到着です。



ここはJR赤穂線伊部駅&備前焼ミュージアムです。



駅北周辺には備前焼の窯元が多く、駅前からでも窯元の煙突が見えます。



駅舎内をウロウロと・・・ここは委託駅のようですね。切符の販売はされていますが、駅員さんはおられませんでした。



私の地元の明石までは1,660円なり・・・結構な運賃です。



この駅ですが、やたらツバメが飛び回っています。トイレに行くと、ヒナが親鳥が帰ってくるのを待っていました。^^



適当に備前焼を買ったので、私も帰りましょうか。備前ICから山陽道に乗り、姫路西ICで降りた後は定番の姫路・加古川BP~第二神明で帰宅となりました。走行距離は352.6kmと、隣接の岡山にしては意外と走ってしまいました。



備前焼のお土産です。左のコーヒカップは自分用。右のマグカップは息子用(美濃焼のマグカップを、私が割ってしまったので弁償)です。



今日の播州支部ツーリングでご一緒していただいた、takさん、Cuteさん、310さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。次回は播州支部らしく、6月の飲み会ですね。^^
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線鉄道を訪れるツーリングです。(その2:円長寺駅跡のキハ2号と多木化学のあかがね御殿)

2017年05月15日 | 鉄道
前回の海鮮丼の昼食の後、次に向かうは別府鉄道の残された車両が置かれているところです。明姫幹線の長砂の交差点を左折し、しばらく走ると到着です。

この歩道は線路跡の感じです。



円長寺駅跡(現、円長寺公園)のキハ2ですが、ありゃ?痛みが激しいのかブルーシートが掛けられていました。(残念)



それでも説明パネルもあり、



当時の運行終了のお知らせ看板や、



当時の時刻表や運賃看板まで残されていました。(感激!)



それでは、キハ2の画像をどうぞ。






これが説明パネルに紹介されている、前後のデッキです。ここに行商人さんの鮮魚や野菜、それに自転車を積んでいたそうです。






前回の記事で紹介した、松風ギャラリーで展示されていたキハ2の写真です。現役の写真は歴史を感じます。



最後に寄ったのは、別府鉄道を開業した多木化学の「あかがね御殿」と呼ばれる多木浜洋館です。



それでは画像をどうぞ。現在では建築されることのない素晴らしい洋館ですが、同時に当時の多木化学の財力も伺えます。









この多木浜洋館は、多木化学の創業者である多木久米次郎が迎賓館として建築したものです。 屋根および外壁全面が銅板葺ということから「あかがね御殿」と呼ばれています。月に一度、平日ですが内部の見学会も開催されているようです。内部は超豪華絢爛とか・・・一度、見学会に参加したいものです。

最後にモノクロで撮って・・・何か江戸川乱歩の世界ですね。怪人二十面相が登場しそうな雰囲気です。



それでは帰ろうとすると、何か大きな石碑が・・・「肥料王」と読むのでしょうか。



「総理大臣 斉藤實書」と掘られています。斉藤實は5.15事件の後、第30代内閣総理大臣となりましたので、1933年頃に建てられた石碑でしょう。当時の政府から、多木化学の創始者である多木久米次郎に送ったものだと思われます。



西明石まで帰ってきて、喉が渇いたのでローソンの100円コーヒーです。コンビニの100円コーヒーは缶コーヒーよりも安く、しかも美味しいのでよく飲んでいます。^^



最後に家族へのお土産です。明石川沿いの新幹線高架北側にある、「大師餅」という老舗の和菓子屋さんです。



ここの大福餅は絶品です。近くを通られた際は、ぜひどうぞ!柔らかくモチモチで、僅かに塩味が効いた味は他では味わえません。ちなみに5個で500円(税込)です。



こんな感じで、近場をグルリと廻った廃線をたどるツーリングとなりました。走行距離は僅か50kmでしたが、意外と楽しく・・・(笑)。次の目標は、岡山の片上鉄道です。


PS.
しかし、この日は暑かったですね。夏用ジャケットではなく、YAMAHAの薄いウィンドブレーカーでしたが、それでも汗が出てきました。^^
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線鉄道を訪れるツーリングです。(その1:野口駅と鶴林寺駅)

2017年05月14日 | 鉄道
今日は朝から、地元自治会の屋外一斉清掃日。そんなところで出発が10時という遅い時間になりましたが、先ずは明姫幹線(R250)を西進します。

加古川の手前でR250を右折。到着したのは野口駅跡です。






奥の黄色四角は加古川市役所ですが、加古川市役所への出張帰りに何度も前を通っている割には、ゆっくりと寄ったことがありませんでした。^^



野口駅は1984年の廃線となった国鉄高砂線の駅ですが、同じく1984年に廃止された別府鉄道野口線の終点(始点)駅でもありました。
先ず国鉄高砂線ですが、加古川駅~高砂駅(高砂港駅)までの6.3km(8.0km)までの短い区間でした。私は子供の頃に一度だけ乗りましたが、青ナンバーを付けたC12蒸気機関車が走っていた記憶があります。

一方、別府鉄道野口線ですが、野口駅から別府港駅までの3.7kmの短い路線でした。別府港駅から同じ別府鉄道の土山線に接続し、国鉄土山駅(現、JR土山駅)まで接続されていました。

駅跡はこんな感じ。石碑や駅名標、それにレールや気動車(かな?)の台車が残されています。






現役時代の野口駅の画像です。別府鉄道野口線の「さよなら運行」時(1984年2月1日)に撮影されたのでしょう。国鉄の気動車はキハ30系(キハ35)です。






野口駅跡の隣は、加古川市の施設である松風ギャラリーですが、



偶然にも、こんな写真展が開催されていました。



内部はこんな感じ、



それでは当時の野口駅の写真をどうぞ。「エクソシト」や「青春の門」の映画ポスターが時代を感じます。









松風ギャラリーを出発し、次に到着したのは鶴林寺公園内に保存されているC11-331号機です。



屋外で野ざらしですので、保存状態は極めて悪いです。









C11全般の説明パネルもありました。



このC11-331は主に加古川線を走っていましたが、時々、高砂線でも走っていたようです。現在、若桜鉄道若桜駅にC12-167が保存されていますが、このC12-167とは加古川線での同僚でした。^^

ところで、このSLが置かれているあたりは、高砂線の鶴林寺駅です。これが当時の鶴林寺駅の画像ですが、後方に写っているコンクリートの高架は、開通して間が無い明姫幹線(R250)です。



同じようなアングルで撮影すると、こんな感じ・・・周りの風景は一変しています。



このあたりが駅前だったところでしょうか。



散歩中のお婆さんにお聞きすると、石柱が並ぶこの歩道が線路跡だそうです。スマホで当時の鶴林寺駅の画像をお見せすると、「懐かしい」と感激されていました。



さてお昼前になりましたので、目の前の「ドライブインながさわ」鶴林寺店に入ります。



外食チェーン店とは違い、親父向けのメニューが並んでいます。^^



この中の海鮮丼にしましょうか。



これがオーダーした海鮮丼です。「ドライブインながさわ」ですので、あまり期待していなかったのですが(ながさわさん、申し訳ないです)、意外にも美味しく私には十分でした。



昼食の後、保存されている別府鉄道の車両を見に行ったのですが、画像が多くなったので次回に紹介しましょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉神社で藤棚撮影会

2017年05月05日 | お出かけ
昨日は家族で、住吉神社(明石市魚住町中尾)の藤棚撮影会です。少し遅めの9時半頃に到着です。

ん?何やら見慣れたiQが停まっています(笑)。後ほどオーナーさんが登場します。^^



住吉大社は海の神様ですので、南側の海の方から入ります。






目的の藤棚が見えてきました。昨年は来るのが遅すぎましたが、今年はバッチリのようです。



それでは藤の花の画像をどうぞ。まるで紫のカーテンですね。






ここで先ほどのiQさんのオーナーさんとご対面。グッチさんと奥様の総理ですね。もう既に2時間ぐらい撮影されているとか(驚!)。総理の撮影枚数は200枚越えとか。(再驚!)



この日は「撮るぞ!」ではなく、メインはRX100の試し撮りでした。そんなところで、いろいろモードを変えて撮影です。






ボケも確認。



モノクロでも撮影。狛犬の石の質感も見事に出ています。



青空と新緑もキレイです。



最後に家族三人のベストショットです。先ずは私からですが、あえて下から見上げるように撮り木漏れ陽も入れました。(錆びた鉄棒が邪魔)



家内撮影。カメラはPanaのTZ-60。1/2.3型ですが、十分なボケです。



息子撮影。カメラはFUJIのX-T10。さすがにAPS-Cです。



住吉神社の後、あちこち行きたかったのですが、先日の伊根の舟屋ツーリングで風邪をひいたようで体が重く・・・そんなところで帰宅としました。GW中に治さないといけませんね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RX100お試しツーリング(その2:伊根の舟屋)

2017年05月04日 | MT-03・ツーリング
由良川橋梁を後にして、キレイな日本海や天橋立の「股のぞき」への笠松山のリフトを見ながら到着したのは「道の駅 舟屋の里伊根」です。多くのクルマやバイクで大混雑でした。

とりあえず舟屋の撮影です。






その昔、NHKの連続TV小説の舞台にもなりましたね。



それでは昼食を・・・ですが、2階が「レストラン舟屋」です。メニューはこんな感じで、明らかに観光地価格です。^^



せっかくの日本海ですので、勇気を出してこの海鮮丼にしましょうか。



しかし2階に上がると、この順番待ち。すぐに諦めました。(笑)



止む無く1階の観光案内所で、舟屋でランチできるお店をお聞きすると、「もう少しゆっくりで話してください」とのこと。名札を見ると中国人の方でした。中国人観光客向けのガイドさんでした。

観光案内所には舟屋の「ゆるキャラ」が置かれ、伊根が舞台となった映画やTV番組が紹介されていました。






結局、中国人ガイドさんに案内されたお店に向かいます。舟屋のあたりはいかにも漁村らしく道幅が狭いため、クルマで走るのは厳しいでしょう。バイクか徒歩での散策がお勧めです。

再度、舟屋を撮影し、



こんな海の近くにMT-03を停めます。



到着したのは、舟屋を改修した「かもめ」という喫茶&レストランです。



2階が客席ですが、舟屋が一望できます。



目の前に遊覧船が通るのも見れます。^^



メニューを見ると、こちらも観光地価格・・・そこで安価なピラフにしました。お味の方は期待していなかったのですが、コンソメ味が効いてなかなかの美味でした。



食事も終わり、少し早いですが帰路としましょう。行きは通過した天橋立の「股のぞき」へのリフト乗場周辺ですが、やはりGWということで多くの観光客で賑わっていました。多くの方がリフトに乗って「股のぞき」に向かわれています。



せっかくですので、天橋立も撮って・・・行ったことがない方がこの画像を見ても、この松林が天橋立とは分からないでしょうね。^^






帰りは宮津天橋立ICから高速に乗り込み、舞鶴若狭道の西紀SAで最後の休憩です。



行きと同じように中国道の吉川ICで高速を降り、後は呑吐ダム経由で帰宅しました。走行距離と燃費はこんなところです。






さてRX100ですが、帰宅してからPCで確認すると、マイクロフォーサーズ並みの解像度で撮れているのが確認できました。やはり恐るべしRX100です。
しかしながら、気になるところも・・・Panaに比べAFがやや遅い感じです。また静止画と動画の再生ですが、いちいちメニューから再生モードの切り替え(静止画or動画)を必要とするのが面倒です。これはSDカード内の画像削除も同じです。

それでも前のLF1並の携帯性で、高画質の画像が撮れるのは魅力ですね。私にとっては十分な働き馬となるでしょう。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RX100お試しツーリング(その1:ドライブインダルマと由良川橋梁)

2017年05月03日 | MT-03・ツーリング
昨日は土日出勤の振替休日を取って、先日に購入したRX100のお試しツーリングです。RX100ですが、先ずはいろいろ触らず「プレミアムおまかせモード」で全て撮影しました。普段の出勤と同じような時間に出発です。^^

GWといいながらも、結構なクルマ通勤ラッシュに阻まれながら呑吐ダムを通過。8時前ですから、さすがにバイクは一台も停まっていませんでした。



その後、「道の駅 淡河」を横目に見ながら、中国道・吉川ICから高速に乗り込みます。この日の目的地は京都府の日本海側である宮津ですが、高速代節約ため(平日のためETC割引無し)吉川ICからです。



やがて舞鶴若狭道に入り、西紀SAで一休み。バイク駐車場は、既に満車のため停めれませんでした。



続いて綾部JCTから京都縦貫道に入り、こんなICで高速を降ります。1時間少々の高速走行でした。



15分ほど由良川沿いのR178を北上すると、最初の目的地である「ドライブイン ダルマ」に到着です。



「ドライブイン ダルマ」といえば、この自販機で有名ですね。



店内を見渡すと、ドライブインというよりもゲーセンに近い感じです。^^






瓶のコカコーラの自販機も健在です。私が子供の頃にはありましたが、知らぬ間に見なくなりましたね。



指名手配のポスターも貼っていました。^^



それでは、せっかくですので「きつねうどん」でも食しましょう。ディスプレイが無いので、お金を入れても入金額は表示されません。さらに壊れているのか、動いていることを示す、順次、点灯するインジケータ・ランプも点きません。
大きな不安を感じましたが、やがてゴトッ!という音とともに出てきました(笑)。赤丸のようにネギがハミ出ているのは御愛嬌です。^^



こんな感じなんですが(ピンボケはご容赦)、お味の方は完全値段相応でした(笑)。駅そば(阪急、山陽)の方が美味しいです。ちなみに丼はプラスチック製です。



そんなプラスチックの丼を持って帰る方はいないと思いますが、



見渡せば新緑がキレイです。ん?赤丸のところに鯉のぼりが、



RX100のズーム機能を確認です。これでも、まだ少し余裕がありました。それでも画質は悪いので、まあ「保険」でしょう。



では出発ですが、最後にガラスに写った自撮です。^^



次に到着したのは、京都丹後鉄道の由良川橋梁です。何箇所か養生シートが付けられ、工事されているようです。



こんな感じで、工事関係者の方がおられました。



事前に列車運行時間を確認していましたが、時刻どおり列車が来ました。観光列車の「あかまつ号」です。デジタルズームのため、画質が悪いのはご容赦を・・・観光列車のため、由良川橋梁をゆっくりと渡ります。



由良川橋梁を渡った「あかまつ号」です。



さらに舞鶴方面に向かう列車が来たのでパチリです。なかなか風情があります。私以外にも、撮鉄さんが二人ぐらいおられました。



この後は伊根の舟屋に向かったのですが、これは次回に紹介しましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする