我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

甲子園球場に行ってきました。(その2:青空のもとの野球観戦は最高でした)

2015年03月31日 | お出かけ
球場に入ると第一試合の途中です。内野席のチケットが売切れも納得する満員状態ですね。



外野席も既に9割ぐらい埋まっていました。空席を探すのも面倒なので、目に付いたバックスクリーン近くで前から6席目あたりに陣取ります。

この日の持参カメラです。荷物を減らしたかったのでTZ60です。ズーム機能に期待しましょう。



今年のドラフト会議の目玉となる、県岐阜商の高橋投手です。150km/h越えのストレートでプロが注目しています。私が見ていた範囲では、最速は149km/hでした。(阪神に来て欲しい)



近江高校の応援団です。先週、彦根に行きましたので、つい応援してしまいます。



動画でもどうぞ(特にチェアガールを撮ったものではありません)。120mぐらい離れていますので、僅かな手の動きでもブレブレになります。(笑)



結局、試合はこんな感じで・・・近江高校は3安打。剛速球と落差の大きいカーブの高橋投手のボールは、簡単には打てないです。



試合が終わりお互いに握手です。



応援団の前で、試合終了後の挨拶をおこなう近江高校の選手たち・・・やはり敗者は元気がありません。



第二試合が始まりました。地元でありながら、奈良の天理高校の応援団は少なめです。



動画でもどうぞ。(これも、特にチェアガールを撮ったものではありません)



対する健大高崎高校の応援団です。(これまた、特にチェアガールを撮ったものではありません)



ぼちぼち、お腹が空いてきたので昼食としましょう。自宅から持参のおにぎりと、甲子園で買った唐揚(350円)と焼きそば(600円)です。甲子園の焼きそばと言えば、「ボリューム無し」「具無し」「美味しさ無し」という三無主義のような焼きそばですが(笑)、今回の焼きそばは十分に満足できるものでした。



トイレに行ったり昼食のゴミを捨てに行ったりで、バタバタしていると第二試合は終わりました。



校歌を歌う健大高崎高校の選手たち。



一塁ベンチ前に並ぶ天理高校の選手たち・・・勝者と敗者がはっきり分かる場面です。



試合前にはグランド整備が行われ、最後に水撒きです。長い消火栓ホースを8人ががりで持っての水撒きです。



第三試合が始まりました。東海大四高校は北海道からですので、応援団は少なめです。



対する松山東高校の応援団は、アルプス席が満員です。82年ぶりの出場で、前回の試合はバス66台で甲子園に来たとか・・・約6千人の大応援団です。



動画でもどうぞ。(またまた、特にチェアガールを撮ったものではありません)



松山東高校が2ランホームランで先行しましたが、結果は・・・もっと観たかったのですが、2回表の松山東高校の攻撃を観終え甲子園を後にしました。

この日の甲子園はピーカンの青空で、野球観戦には最高でした。甲子園での高校野球は夏にも開催されますが、暑くてとても外野では観れません。行くなら春の選抜ですね。
次回に甲子園に行くのは4/18(土)・・・阪神タイガースのユニホームを着て、メガホン片手に行ってきます。(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園球場に行ってきました。(その1:阪神電車)

2015年03月29日 | お出かけ
昨日は、いつものように明石駅からJRに乗って、元町駅に阪神電車に乗換え、



阪神電車でも、JRのICOCAが使えます。



降り立ったのは甲子園です。マジェで行きたかったのですが、帰りにあちこち用事があったので電車で行きました。



元町駅から慌てて電車に飛び乗ったので分かりませんでしたが、阪神タイガースのラッピング電車でした。前の方には藤浪や鳥谷の大きな顔もありました。(笑)






以前から工事中の甲子園駅でしたが、ホームには大きな屋根がかかりました。



ホームから直接出入りする改札口も出来るようです。



駅舎もキレイになりましたね。



関西の方しか分からない、「おはよう朝日です-ABC朝日放送」の看板です。関西の放送局のスポーツ番組は、阪神タイガースが中心です。



甲子園の駅を降りた方々が目指すのは・・・もちろん甲子園球場です。選抜高校野球の観戦に行ってきました。









この日の開催試合です。



翌日が雨という天気予報のこともあるのか、内野席はどこも完売していました。「チケットはありません。外野にお廻りください」と、ガードマンさんがハンドマイクで呼びかけていました。



普段は阪神タイガースのグッズを扱うタイガースショップも、高校野球開催時にはこのとおり・・・阪神の商売はしたたかです。(笑)



行き慣れたライト外野席の23号門・・・入門すると、阪神ファンの聖域であるライト外野席となります。



試合の状況は写真や動画が多いので、次回に紹介しましょう。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江鉄道の木造レトロ駅舎と彦根城に行ってきました。(その3:彦根城)

2015年03月24日 | マジェスティ・ツーリング
鳥居本駅を後にして到着したのは彦根城ですが、駐車場は満車のところが多いです。それでも何とかバイクを停めて(駐車料金は100円でした)、先ずは昼食としましょう。
彦根城追手門近くには、伊勢神宮の「おかげ横丁」のような武家屋敷ぽい御食事処やお土産屋さんが並びます。

やはり、ひこにゃんグッズが多いです。



彦根に来たなら近江牛ですが、このお値段では・・・



適当にうどん屋さんに入ると、赤備え彦根藩井伊家の鎧甲冑がお出迎えです。



近江牛のしゃぶしゃぶが味わえる「二代目」としましょう。



こんな状態で出てきて、



熱々の出し汁をかけると、しゃぶしゃぶうどんの出来上がりです。赤味噌風味という独特の出し汁でしたが、意外と美味しかったです。(ちょっとクセになりそう)



昼食も終わり、いよいよ彦根城の天守に向かいます。外堀には観光屋形船が運行されています。この屋形船ですが、大きなバッテリーを何個も積んだ電動船でした。



入場券売場のあたりには、よく分からないコスプレのお姉さんがいました。この日はコスプレのお姉さんを、よく見かけましたね。



入場券を買い求め天守を目指しますが、やはり急な階段なので杖も置かれていました。ブログネタのために、サービス精神満点のT2さんです。(笑)



この木製ブリッジは、敵軍が城内に侵入した時は落とされるのでしょう。



もうすぐ天守です。



このお二人のコスプレお姉さんですが、左側の方は石田三成で右側の方は真田幸村です。



やっとこさ天守前の広場に到着です。この時点で、ポカポカ陽気のため汗だくとなりました。ひこにゃんの登場時間が近いので、多くの方が来られています。



こんなコスプレの方も・・・お聞きすると、ゲーム「戦国無双」のコスプレでした。人気の戦国武将ですが、残っている肖像画ではこんなに美しくはありません。(笑)






いよいよ、ひこにゃんの登場です。ひこにゃんの登場時間は30分間ですが、登場後、15分も過ぎると黒山の人並は空いてきます。ふなっしーのようにジャンプすることもなく、芸は少ないで仕方ないところです。






ひこにゃんも見終え、今回の彦根城での目的である梅林です。



しかし、さすがに滋賀県北部の彦根です。まだ満開とは行かず、さらに痛恨のGX7のバッテリー切れ・・・この2枚だけが満足できる写真となりました。






帰りの名神の渋滞が気になるので、早めの帰宅としましょう。彦根ICから名神に乗り込みますが、汗がすぅ~と引いて気持ちいいです。そして多賀SAで最後の休憩です。



多賀SAには、フードコートとお土産屋さんが入る巨大な建物が出来ていました。



自宅へのお土産を・・・滋賀に来たのに、福井名産の焼鯖寿司と羽二重餅です。(笑)



ここからは流れ解散ということで、T2さんはビュ~ンと出発。残りの3人は連なって一緒に帰り、京都南ICでterayanさんとは「お疲れさました」で、吹田JCでまささんとは「さようなら」となりました。私は、中国道~阪神高速・北神戸線で帰宅。総走行距離は340kmぐらいでした。

この日、参加された皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。春本番を感じる陽気でしたね。いよいよツーリングシーズン到来を思わせる一日となりました。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江鉄道の木造レトロ駅舎と彦根城に行ってきました。(その2:近江鉄道・新八日市駅と鳥居本駅)

2015年03月22日 | マジェスティ・ツーリング
昨日は、まささん、T2さん、terayanさんと私の4人で、近江鉄道の木造レトロ駅舎巡りと彦根城に行ってきました。集合は阪神高速神戸線・京橋PAです。私が到着すると既にまささんは到着済みで、少し遅れてT2さんが到着しました。

集合時間の8時前になっても他には誰も来そうにないので、第二集合場所である名神・大津SAに向かって出発です。京都南IC手前から大津SAの手前まで渋滞していましたが(このあたりの激走?の記録は、まささん・T2さんのブログでどうぞ)、集合時間である9時半前に大津SAに到着です。到着して5分ほどで、terayanさんも到着しました。



大津SAは久しぶりですね。一昨年の秋に東尋坊ツーリングの時に立ち寄って以来です。このSAからは、少しだけですが琵琶湖が望めます。



トイレに行こうとすると、移動販売車が・・・しかし、よく見るとタイヤがありません。と言うことは据え置きの販売車ですね。(笑)



八日市ICで名神を降り、最初の目的地である近江鉄道・新八日市駅を目指します。新八日市駅の手前で踏切が降りて、電車の通過待ちです。



目の前に近江鉄道の電車が通りました。このイエローカラーが標準カラーのようです。



新八日市駅前に到着しました。



お~!何とレトロな木造駅舎でしょうか(感激)。ウィキによると、大正2年(1913年)に開業した駅舎です。






駅舎内の待合ベンチも年季を感じる木製です。



駅舎内の広告看板もレトロですね。そして木製ラッチ(改札口)です。この新八日市駅は時間帯によっては駅員さんがおられますので、この木製ラッチは現役で働いています。



この木製ラッチですが、若桜鉄道の隼駅のように再現されたものではなく、長い間使われ続けた年季を感じました。駅舎と同じぐらい古いものだと思います。ホーム内のベンチも木製です。






ホームと駅名標です。






トイレです。使わせていただきましたが、この雰囲気ですから水洗トイレではなく・・・懐かしかったです。(笑)



電車が到着するまで、お互いにカメラを見せながらのカメラ談義です。






電車が来ました。動画でどうぞ。



新八日市駅を後にして、次に向かうは鳥居本駅です。R8をメインルートで向かいますが、彦根市街に入ると渋滞・・・terayanさんを先頭にスリ抜けで少しでも前に進みますが、さすがに白黒パンダカーが目に入るとお行儀よく並びます。(笑)



しかし、terayanさんの「このパトカーは取締りではない」という判断で(判断に間違いありませんでした)、パトカーの横もスリ抜けして鳥居本駅に到着です。(右の人影はまささん)



一見、ローカルな喫茶店のような雰囲気ですが、昭和6年(1931年)に建築された駅舎でした。



駅舎のアップです。






駅舎の内部です。この駅も先ほどの新八日市駅と同じで、木製待合ベンチシートがありました。



天井を見上げると、当時の大工さんが苦労されたと思われる天井の小屋組です。照明も当時のものでしょうか。






ホームには待合所がありました。昭和初期の雰囲気があります。






ホームと駅名標です。






電車が来ました。タイミングよく、奥の方の東海道新幹線とのコラボ動画となりました。



鳥居本駅の後は彦根城に向かったのですが、写真が多くなりましたので次回に紹介します。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江鉄道の木造レトロ駅舎と彦根城に行ってきました。(その1:お疲れさまでした)

2015年03月21日 | マジェスティ・ツーリング
今日は晴天の中、まささん、T2さん、terayanさんの4人で、近江鉄道の木造レトロ駅舎と彦根城に行ってきました。

古い駅舎と木製ラッチに感激し、






彦根城では、ゲーム「戦国無双」のコスプレお姉さんに出会い、



もちろん、ひこにゃんも、



参加された皆さん、お疲れさまでした。いよいよ春を感じる暖かさで、午後からは暑いぐらいでしたね。詳細については、後日に報告させていただきます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この指とまれ!(その10:近江鉄道の木造レトロ駅と彦根城の梅花)

2015年03月17日 | マジェスティ・ツーリング
いよいよ春めいてきましたね。たまには東方面へ・・・ということで、近江鉄道の木造レトロ駅と彦根城に行きませんか。日程、集合場所・時間等は以下のとおりです。よろしくお願いします。

1.日程
平成27年3月21日(土)

2.集合場所・時間
一次集合:阪神高速3号神戸線・京橋PAに8:00集合
二次集合:名神高速・大津SAに9:30集合
三次集合:近江鉄道・新八日市駅に10:30集合

3.行程
京橋PA(8:00)→大津SA(9:30)→新八日市駅(10:30)→鳥居本駅(11:30)→彦根城(12:00~)

4..その他
・彦根城内には、約400本の梅が植えられています。開花の見どころは3月中旬から下旬です。
・ひこにゃんは、13:30~14:00に彦根城天守前に登場します。
・彦根城では、入場料(600円)と駐車料金(400円)が必要です。
・雨天等中止の場合は、前日までにこのブログでお知らせします。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33年前のLPレコードのCDですから・・・

2015年03月15日 | 日常の出来事
昨日も今日も天気がイマイチですね。そんなところでネタもありません。そこで先々週の出来事を・・・またもアマゾンでポチっです。この厚みですから、レンズでもカメラでもありません。(笑)

買ったのはオフコースのCDです。もう33年前に発売されたLPレコードのCD版ですから、TSUTAYAの在庫をネット検索しても、兵庫県内のお店ではヒットしませんでした。



収録曲です。とても懐かしいですね。「I LOVE YOU」はライブ版で、「YES-YES-YES」は最後の方にライブがカブっています。



ところで、以前に紹介したJBLのスピーカーを買ってから、TSUTAYAのレンタルを利用することが増えました。ユーミンあたりを借りることが多いのですが、「J.POP」という棚には見当たらないのです。店員さんにお聞きすると、「ユーミンさんは“歌謡曲”の棚です」と言われる始末・・・
今回のオフコースも、一応、タワーレコードで探したのですが、店員さん曰く「オフコースは“大人のJ.POP”の棚です」とのことで探してみると、オフコースのCDは僅か2枚しか並んでいませんでした。

80年代にあれだけ一世風靡し、教祖とまで言われたユーミンやオフコースの曲も、過去の名曲となってしまったんですね。それでも「33年前のLPレコードが、CDとなって入手できるだけマシか・・・」なんて思ったものです。


PS.
今日は天気が良ければ、彦根方面にツーリングの予定でした。延期して、天気予報を見ながら参加を呼びかけさせていただきます。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内と春旬祭へ・・・昼食は明石のB級グルメです。

2015年03月09日 | お出かけ
昨日の日曜日は家内と春旬祭に行ってきました。春旬祭とは春を訪れを告げるシンコ漁を祝う明石の祭りですが、メイン通りにいろんな出店が並びます。

年々、何か規模が縮小されている感じの春旬祭ですが、それでも多くの方が来られていました。



出店は、地元明石の野菜を並べたものから、



地元高校生の出店。(若い時から働くことは尊い)



親父酒飲軍団の皆さんが喜びそうな、明石の地酒が100円で飲める出店までありました。(笑)



ざぁ~と、ひと通り春旬祭を見た後は、魚の棚に突入です。



やはりこの時期は、「釘煮」と呼ばれるシンコを炊いたものですね。多くの観光客に試食をふるまっていました。



魚の棚には室津の牡蠣(殻付)も売っているんですね。



お正月前には、遠方の方まで買い求める明石の焼鯛です。



ん?こんなところに飲み屋さんが・・・また偵察に行かないといけません。(笑)



この「世界一やで」の看板は、相当、昔からあります。昼網とは、早朝から出漁した漁船が獲った魚を、その日の昼前のセリで買い付けた新鮮魚です。そんなところで、この魚屋さんは掛値無しに新鮮な明石の魚を扱うお店です。



陶器店の前では、岡山・備前焼の職人さんが実演されていました。備前焼は九谷焼と並ぶ好きな焼物ですが、湯呑でも2千円以上という高価な焼物です。



魚の棚を後にして昼食としましょう。向かったのは、地元の私が「これぞ本当の明石のB級グルメだ」と思う江洋軒です。もう開店してから50年以上は経つ老舗店です。



油でコテコテの換気扇が、いかにもB級を表しています。



店内です。昭和の雰囲気です。



現在はエアコンですが、それ以前に使われていたと思われる扇風機とサーキュレータが歴史を感じます。






メニューです。「○洋軒」という屋号ですが、炒飯や酢豚なんぞはありません。実質、僅か4品しかないメニューです。



家内は中華そばで、私は焼きそばです。






両方とも極めて具が少ない、雑然とした盛り方の麺類です。焼きそばの上に乗っている白いものは、焼き豚の半端モノです。ボリュームも少なく、お味の方も「とっても美味しかったです」とは紹介できません(笑)。それでも、結構な人数の方が来られていました。昔からのファンの方が多いのでしょう。昭和の雰囲気を味わいたい方は、ぜひどうぞ。

焼きそばだけではお腹が大きくならないので、一般的に有名な明石のB級グルメのお店に・・・どこのお店も、日曜となれば行列です。



そうです。玉子焼(明石焼)のお店です。数多くの明石の玉子焼のお店の中で、この「松竹」が一番美味しいと思います。



メニューです。「特別玉子焼」とは、卵の使用料が倍になります。



このお店の特徴は、三つ葉の刻みがテーブルに置いてあることです。



玉子焼が来ました。



どうです。美味しそうでしょう。



家内はソースをベタベタと・・・私はソースを塗りません。せっかくの美味しい出し汁が濁るからですね。お好み焼のマヨネーズとまでは言いませんが、やや邪道だと思います。(反論が来そう・・・)



こんな感じで、家内と地元の明石を楽しんできました。やはり地元にお金を落として潤わさなくては・・・ですね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天ぷら定食 まきの」に行ってきました。

2015年03月04日 | 日常の出来事
今回も食べものネタです。我家の近くに、天ぷら定食のお店を見つけましたので行ってきました。お店の名前は「天ぷら定食 まきの」です。

お店はガラス張りで、外から店内の様子が丸見えです(隣のラーメン屋さんが写りこんでいるのはご容赦を)。お店に到着したのは11時半頃でしたが、既に満席でした。



メニューです。定食が中心ですが、単品もあります。






カウンター席が中心で、イカの塩辛とゆず大根が置かれ、自由に取ることができます。



カウンター内に厨房があり、手際よく天ぷらが揚げられています。



このお店の特徴は、お皿に天ぷらが盛って出てくるのではなく、一品ずつ揚げたてが出されるのです。私は「あなご天定食」をオーダーしましたが、先ずは野菜のかき揚げが出てきました。



次に穴子と鳥(かしわ)天が、



食べ終わらない内にイカ天が出てきて、



最後に茄子とかぼちゃの天ぷら(かぼちゃは食べてしまってから撮影)が出てきて完了です。とにかく揚げたてですから、熱々でサクサクです。これがこのお店の特徴ですね。



ところで、「目の前で天ぷらを揚げる」で思い出すのが讃岐うどんのお店ですね。この「天ぷら定食 まきの」をネット検索すると、何と丸亀製麺と同じグループ会社でした。そんなところで、丸亀製麺の新たな企業展開と言えるでしょう。現在のところ、全国的にも関西の4店だけですが、今後は増えてきそうな気がします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジェに乗って超近場をうろうろと・・・

2015年03月01日 | マジェスティ・ツーリング
昨日は、今までたまっていた用事を片付けました。先ずは明石の文化博物館に到着です。

館内は基本的に撮影禁止・・・大きな木造船と、明石の秋祭りに使う布団屋台が置かれています。



今回の目的は、この特別展です。この特別展の前は、takさんが行かれていたネコの写真展でした。(ネコの写真展は、結局、行けず仕舞い)



展示品は、戦時中の子供向け雑誌(少年科学だったかな?)や防空頭巾、それに出征兵士のグッズなどが展示されていました。

文化博物館の後は、行き付けのバイク屋さんに到着。



タイヤの空気圧をチェックしていただいている間に、任意保険の支払いです。昨年が2万円少々でしたので、今年は2万円を切るか?と思いきや、等級は下がっているのに保険料UPで逆に上がっていました。(涙)



バイク屋さんを後にして、エンジンを廻すのとバッテリー充電を兼ねて、第二神明の大蔵谷~玉津ICを用も無いのに走ります。(笑)

そしてガソリン補給です。ガソリンは少々値上がりしましたね。



走行距離は、僅か20kmほどでした。今回は、まあ次回以降のツーリングの準備ですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする