我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

「酒とバラと鉄の日」のツーリング(その2:鉄とがいな製麺所)

2015年05月31日 | マジェスティ・ツーリング
名城酒造で待望のお酒を入手して、次に向かうは播但線の仁豊野駅です。姫路~和田山の播但線の各駅を制覇するのは2年ぐらい前から始めていましたが、まだ香呂駅より南側は制覇していません。仁豊野駅は近いので行ってみましょう。
R312からの進入路は非常に分かりにくいのですが、何とか仁豊野駅に到着です。

建物財産標によると昭和3年に建てられた駅舎のようです。



駅舎内です。他の播但線の各駅と同じような感じです。



運賃図です。姫路に近いので、明石までは760円、三宮まで1,140円というお値段ですが、それでも高めですね。



無人駅ではなく駅員さんがおられましたが、どうぞ!ということでホームに入らしていただきました。ホームと駅名標です。






ちょうど福崎行きの普通電車が来ました。動画でどうぞ。



仁豊野駅を後にして、ついでに香呂駅です。この駅は何度か利用しているのですが、すぐ近くなので寄ってみます。



建物財産標によると明治27年ということで、先ほどの仁豊野駅よりも古い駅舎です。



駅舎内です。



この駅も駅員がおられましたが、特に何も言われなかったので(笑)勝手に改札口を通りました。ホームと駅名標です。






「列車が通過します」のアナウンスとともに、突然の特急「はまかぜ」の通過です。電源OFF状態から慌てて撮ったので、先頭車両は写せませんでした。



香呂駅を後にして、毎度お馴染みに「鉄」に向かいますが、ちょっと寄り道を・・・幼い頃に過ごしたところを巡ってみましょう。

先ずは市川です。私にとっての川は市川です。写真の中央あたりに、かっては木造の橋が架かっていました。地元のCuteさんはご存知でしょうか。



続いて奥池です。この池で亡父は釣りをしていました。私はクロという名の真っ黒な犬を連れて、「何か釣れるのかな?」なんて見ていたものです。年末には亡母が、この池で張り替えのために障子建具を洗っていました。



幼馴染の友人の家が建っていたところです。養鶏場を営んでいましたが、今や太陽光パネルがズラリと・・・飼料のタンクや朽ち果てた養鶏場の建物が残っていました。彼は今頃、どうしているのでしょうか。



飯盛山(地元では、春日山と呼んでいます)は、子供の頃から変わりません。山頂には後藤氏の山城がありました。後藤又兵衛も、この山城に行ったことでしょう。



私の故郷からは、15分ぐらいで恒例の法華口駅に到着です。



この日の駅長さんはお休みでした。とりあえずパンを買います。



お見送りは無いのですが、列車が来たので、一応、撮影です。



法華口駅を後にして到着したのは、久しぶりのがいな製麺所です。



ここで突然に、声をかけられ・・・同じように有給休暇を取って(同罪です)会社の同僚のY君が来ていました。隼からハーレーに乗換えた強者のY君です。



T2さんがブログで紹介していた、山田錦の巻寿司ですね。



お手拭きは、以前のタオルの方が良かったのですが、



今回も、バター釜玉+かやく御飯(小)です。やはりベーコンの天ぷらが美味しいですね。



まささんが所望する「牛釜玉」がメニューに無いのでお聞きすると、「これでしょう」と見せていただきました。まささんには残念ですが、冬メニューということで11月頃から始まるそうです。



喫煙場所に行くと、こちらも食卓になっていました。この日は平日でしたが、それでも次から次にお客さんが・・・日曜日となれば超満員のため、少しでも食事スペースを広げたのでしょう。



がいな製麺所を後にして「次は・・・」ですが、とにかく暑くてバテバテになりました。いつものように青野ヶ原を抜けずに、R372からR175で帰宅としました。あまりに暑くて、「道の駅 みき」でペットボトルのお茶を一気に飲み干したぐらい暑かったです。

午後からは真夏のような暑さとなりましたね。これに蒸し暑さが加われば、もうバイクに乗る気が一気に失せます(笑)。梅雨入りが近いですが、今年前半での残されたツーリング期間です。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酒とバラと鉄の日」のツーリング(その1:酒とバラ)

2015年05月29日 | マジェスティ・ツーリング
今週末は、またも天気予報がイマイチですね。そんなところで、もうカメラネタも飽きたので、27日(水)の晴天は有休休暇を取ってのツーリングです。テーマは映画「酒とバラの日々」(出演:ジャック・レモン。映画音楽で有名ですね)にちなんで、「酒とバラと鉄の日」のツーリングです。
TOPの写真は出発前に自宅で撮影したもの・・・どこに行くのかお分かりでしょうか。

第二神明~加古川・姫路BP~播但道を走り、豊富ICで降ります。



到着したのは「姫路ばら園」です。TVでバラがキレイに咲いているのを紹介されていましたので、行ってみました。



場所はR312沿いで、北側がネスレの工場といえばお分かりでしょう。



到着すると、係員さんが「この狭いところに停めれるか」とのことで何とか停めましたが、赤丸の係員さんが剪定したバラの花や葉がパラパラと落ちてきました。(笑)



入園料は500円です。



園内はこんな感じ・・・あまり広くはありません。グルリと廻っても15分ぐらいでしょう。



では、バラの写真をササッとどうぞ。今回は荷物が多くなりそうなので、カメラはLF1です。












何やら休憩所というか売店がありました。



内部はこんな感じ・・・おじさんライダーには縁が無さそうです。(笑)



もっとバラの写真が撮りたかったのですが、青丸のアブがブンブン飛んでスリル満点です。



ところで、今回のツーリングのテーマは「酒とバラと鉄の日」ということで、バラよりも先に酒が並びます。実はここに来た本当の目的は、ばら園の北側のこちらです。



名城酒造ということで、清酒会社ですね。



「隠し酒」が狙いです。



「隠し酒」については、下記のサイトをどうぞ。酒造りに携わる蔵人だけが、蔵の中でひっそりと味わうことの許された無濾過の生原酒です。非流通のお酒ですので、ネットか、直接、名城酒造に行かないと入手不可です。
「名城酒造・隠し酒」
ここは本社でもあり工場なので、どこで販売されているのか分かりません。キョロキョロしながら、勝手に工場内に入ります。



しかし不審人物ということで警察に通報されては困りますので、もしもしの電話です。すると事務所で販売されているとのことで、南側の事務所への入口を教えていただきました。



入口を入ると酒樽が積まれていました。



エレベーターで2階に上がると事務所です。



これが「隠し酒」です。一升瓶と4合瓶で、本醸造と純米酒の2種類ですから4本の中から選びます。



私が買ったのは純米酒の4合瓶です。生酒ということで冷蔵庫に保管されていました。



箱入りでパンフレットも付けていただき、



さらに紙袋にも入れていただきました。



さて、お味の方は・・・ですが、純米酒独特の酸味はあるものの水のように飲めるお酒です。これは危険です。(笑)
これで酒とバラは終わりました。次は「鉄」ですが、次回に紹介しましょう。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GX7とLF1を比較してみる。

2015年05月24日 | カメラ
今日は前日までの天気予報は見事に外れ、何と気持ち良い晴天・・・しかし雨の天気予報を信じた私は寝坊してしまい、寝起きから恨めしく青空を眺めていました。(笑)
そんなところで急にどこかに行く元気も無く、ダラダラと家で昨日と同じカメラ三昧ということで、新しく買ったLF1とGX7を比較してみましょう。

条件は同じ絞り優先モードで、GX7もLFも最大の絞り開放ですが、絞り以外はAUTOです。マイクロフォーサーズ型センサーとF1.7レンズのGX7と、1/1.7型センサーとF2.0レンズのLF1との勝負ですね。ハイエンドコンデジであるLF1は、どこまでミラーレス一眼に迫るか楽しみです。

あえて暗めの部屋で、モデルは明石のゆるキャラである「時のわらし」のぬいぐるみ。背景ボケの確認のため、缶チューハイを並べます。(笑)



先ずは、ぬいぐるみを全部入れての撮影です。上がLF1で下がGX7です。(以下、同じ)
(絞り:F2.0、ISO:400、シャッター速度:1/50)



(絞り:F1.7、ISO:400、シャッター速度:1/60)



もう説明が不要なほど、背景ボケが違います。ISO値が同じでも、GX7のシャッター速度が速いのは、レンズの明るさの違いでしょう。

次に、もう少し寄ってみます。
(絞り:F2.0、ISO:400、シャッター速度:1/50)



(絞り:F1.7、ISO:200、シャッター速度:1/60)



はっきり言ってLF1が気の毒です。圧倒的な違いとなりました。GX7のISO値が低いのにシャッター速度が速いのは、イメージセンサーの違いだけではなく、カメラ全体のポテンシャルの違いでしょう。

最後に、ぬいぐるみの毛の描写比較です。
(絞り:F2.0、ISO:320、シャッター速度:1/50)



(絞り:F1.7、ISO:200、シャッター速度:1/60)



一見、違いは分からないのですが、オリジナルサイズを拡大していくと、LF1の画像の方が早く破たんしていくのが分かりました。
それに既に気が付かれているでしょうが、どの画像も色目が全く違います。現実的な色目はGX7はやや明る過ぎていますが、LF1よりも現実に近い感じです。LF1ではWBや露出補正が必要です。

結局、GX7の圧勝となりました。まあ仕方ないところですが・・・あらためてGX7のポテンシャルを確認した結果になりました。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気もイマイチなので・・・

2015年05月23日 | 日常の出来事
今日は赤穂玩具博物館に行く予定でしたが、昨日までの「晴れのち曇り」の天気予報が、既に朝から曇り空です。

さらに西の空は、こんな感じ・・・夜から雨の予報ですが、雨雲レーダーの動きを見ると午後からパラパラ雨が降りそうな雰囲気です。



そんなところで、赤穂玩具博物館は何時でも行けるので、カメラのクリーニングでもしましょう。先ずは7つ道具です。



続いてカメラを並べ・・・えっ?何か言われましたか。まだまだ「沼」には遠い台数です。(笑)



小時間ほどかけてクリーニングしてからネット三昧です。最近のお気に入り動画を皆さんに紹介しましょう。先ずは「カラーでよみがえる東京―不死鳥都市の100年―」です。



これはNHKの番組でしたが、明治時代からのモノクロ画像をカラー化したものです。全部観ると1時間13分という長編動画ですが、最初と最後の5分ぐらいだけでもご覧ください。「歴史は繰り返す」という番組の意図が分かります。さらにBGMの佐藤直紀さんの音楽が素晴らしいですね。(iTunesで購入しました)

音楽といえば、この方を・・・海上自衛隊の歌姫と呼ばれる三宅由佳莉さんです。初めて聞いた時、その歌声には鳥肌になる驚きでした。彼女の「坂の上の雲・Stand Alone」が好きなんですが、こちらの方をどうぞ。



さてさて、ダラダラしていると時間が過ぎるのは速いものです。何とか天気も持ちそうなので、JOGに乗って昼食です。到着したのは「すき家」です。



土用の丑の日には早いですが、狙いはこちらです。



二枚乗せの特うな丼です。「どや!」という圧倒的なうなぎです(笑)。1,180円というお値段は「すき家」ではプレミアム価格ですが、スーパーでうなぎを買っても1,500円ぐらい・・・リーズナブルな価格とも言えるでしょう。



この後は、散髪でもして帰宅。明日は雨の予報・・・またもダラダラした一日になりそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいYAMAHAのマシンを・・・

2015年05月20日 | 日常の出来事
行き付けのバイク屋さんとは違うお店ですが、ここで新しいYAMAHAのマシンを買いました。

買ったのは、こいつです。家内用のYAMAHAパスですね。以前からパスを所有していたのですが、20年ぐらい経ちボロボロになったので買い換えました。



間違いなく、YAMAHAマシンです。(笑)



こんな切替SWとメーターが付いています。シャッタータイミングで「0」が消えていますが、電池残量は70%を示しています。



これは残走行可能距離です。25kmを示しています。



スピードメーターです。写真では表示が消えていますが、停止中ですので「0km」です。



さて、パスのインプレですが、「お~!」という出足です。最初の5mだけなら、マジェに負けず劣らずの加速です(ちょっとオーバーか)。アクセル全開(漕ぎまくり!)であれば、簡単に30km/hぐらいは出ました。20年前のパスよりも楽々でしたね。

電動アシスト自転車に乗ったことが無い方は、一度、試乗されることをお勧めします。ビックリの楽ちん自転車です。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くにトケイを見に行ってきました。

2015年05月17日 | マジェスティ・ツーリング
今日は朝から町内会の屋外一斉清掃。さらにお昼過ぎにはお寺さんが来られて身動きが取れず。そんなところで、午後から我家の近くに出撃です。

到着したのは、地元明石の天文科学館です。例年であれば6月頃に咲くトケイソウですが、今年は早くも咲き出したという情報を得たので撮影に来ました。カメラはLF1です。



しかしトケイソウは見当たらず・・・受付のお姉さんに聞いてみましょう。ついでに明石のご当地アイドルである「イエナ」のポスターをパチリです。イエナとは、明石の天文科学館のプラネタリウムが、イエナ・カール・ツァイス製であることから名付けられました。



「どこに咲いているのですか?」と受付のお姉さんにお聞きすると、親切にも案内していただけました。しかし僅かニ輪の花でした。(涙)



本当に時計のような形をしたトケイソウです。






この花は、これからですね。



う~ん、僅か二輪では・・・で周りを見渡すと、桜の木などの植込みがありました。



この時期の桜の木といえば・・・で探すと、見事に発見です(嬉!)。もちろん、サクランボは持って帰りませんでした。(笑)



グルリと明石市内を廻ってGSを目指しますが、人気の明石焼(玉子焼)のお店は大盛況でした。「他にも美味しいお店がありますよ」と心の声です。^^



マジェにガソリン補給です。来週の日曜日に予定している、海外(笑)ツーリングに備えます。



帰宅してからは、ナビに目的地をあちこち入れ・・・今日は来週への準備日でしたね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりと棚田と鉄と水車を見るツーリングとなりました。(その3:竹田駅と水車)

2015年05月12日 | マジェスティ・ツーリング
岩座神棚田からは、1時間弱で竹田駅に到着しました。

山の頂上には竹田城が見えます。(EXテレコン使用で、約270mmズーム)



駅員さんはおられましたが、「どうぞ入ってください」とのことで、ホームから私の好きなキハ40系気動車の撮影です。



少し早いですが、昼食としましょう。まささんがGWに行かれた「寺子屋」です。



店内はこんな感じ・・・古民家利用のカフェですね。



2階で食しましょう。1,2階は吹き抜けとなっています。



皆さん、座るとスグに何かを撮っています。(笑)



皆さんが狙っていたのは、こんな感じで見える竹田城でした。



さてランチが来ました。選択の余地はありません。ランチは、この定食(1,400円なり)の一種類だけです。但馬牛と野菜の陶板焼に鮭ご飯です。



誰の但馬牛が多いや少ないやという寂しい話をしながら、極めてボリュームの少ない定食を食べ終わるとコーヒーです。



少しだけ散策を・・・ここは造り酒屋の建物を利用した、お店&竹田城資料館です。






レトロな建物内には、竹田城のジオラマが置かれていました。






外に出ると、「天空の城 竹田城号」が来ました。



竹田駅も満足しましたので、次に到着したのは新野駅です。



新野駅近くには、現役で働く水車が回っています。



ここでの撮影テーマは「水飛沫」です。先ずは適当に撮って・・・う~ん、イマイチ。



ズームを少し利かして・・・真丸の水飛沫を撮るには、シャッター速度を上げないといけませんね。



新野駅を後にして、福崎町まで帰ってきました。沼のグッチさんと私は、奥の方の「カメラのキタムラ」の赤い看板が気になります。(笑)



そして集合場所の法華口駅に帰ってきました。



パンを買って、暑いのでソフトクリームです。



恒例の駅長さんのお見送りを撮って解散としました。



この日、参加された皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。5月は鯉のぼりと新野の水車を見ないと、何か物足らないですね。今年も目標達成です。

またLF1ですが、さすがに1/1.7型センサーでした。帰宅してから写真を拡大すると、やはり一般的なコンデジの1/2.3型とは違います。マイクロフォーサーズには劣りますが、15inノートPCの壁紙レベルであれば十分です。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりと棚田と鉄と水車を見るツーリングとなりました。(その2:鯉のぼりと棚田)

2015年05月11日 | マジェスティ・ツーリング
この前の日曜日は、風邪でGWには行けなかったツーリングのリターンマッチです。と同時に、新たに購入したLF1の試し撮りでした。
集合場所・時間は法華口駅に8時でしたが、7時半前に到着すると一番乗りでした。

続いて、まささんが到着。



次にグッチさん到着。



グッチさんには、先日、甲子園で頂いた、カブトと応援旗をプレゼント。これで巨人ファンのグッチさんを、めでたく阪神ファンとしました。(笑)



最後にtakさん到着です。



今回の参加者バイクが集合です。



朝が早いため駅長さんのお見送りはありませんが、列車が来たので本能的に撮影です。



では、出発としましょう。私が先頭となり、福崎町からR312を北上してグリーンエコー笠形に到着です。ここは4月の半ばから5月下旬まで、大量の鯉のぼりが泳ぎます。



いろいろ構図を変えて撮ったのですが、この写真ぐらいが満足できるところ・・・(笑)



キレイなサツキが咲いていましたので、LF1の背景ボケの確認です。コンデジでも十分なボケ具合です。



グッチさんを先頭に次に向かいます。



気持ち良いアップダウンとコーナーを楽しみ、到着したのは赤いトラクターが働いているところです。



ここは多可町の岩座神棚田です。石積みの棚田が見事です。



あえてモノクロで、しかも露出補正で田んぼの水面の反射を強調してみました。



レンゲもキレイです。



サツキに焦点を合わせ、背景の棚田をボカすリクエストがグッチさんから出ましたのでパチリです。(しかし、サツキもややボケ気味で・・・MFでしたね)



次に向かうは竹田駅ですが、どのルートか悩ましいところ・・・まささんのナビは、北近畿豊岡道から和田山廻り。私のナビは、来た道を戻ってのR312北上です。
距離も時間も同じような感じ・・・そんなところで、ナビが付いているにもかかわらず、グッチさんが地図でルートの確認です。



結局、来た道を戻ってのR312北上となりました。まささんが先頭となり竹田駅を目指しますが、次回に紹介しましょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりと棚田と鉄と水車を見るツーリングとなりました。(その1:お疲れさまでした)

2015年05月10日 | マジェスティ・ツーリング
今日は、グッチさん、まささん、takさん、私とのツーリングでした。行き当たりばったり的なツーリングとなりましたが、先ずは大量の鯉のぼりを見て、

次に棚田を見て、



竹田駅で「鉄」を楽しみ、






さらに水車を見て満足でした。



でも、何よりも満足なのは、新たに阪神ファンが増えたことです。(笑)



皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。詳しいことは、後日に紹介させていただきます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい「働き馬」です。

2015年05月07日 | カメラ
何やら宅急便で荷物が到着です。開封してみると・・・

ハイエンド・コンデジであるLF1です。(遠慮なく沼と呼んでください・・・笑)



スペックは、有効画素数1210万画素、1/1.7型イメージセンサー、光学7.1倍ズーム(35mm換算28-200mm。iAズーム使用で約400mm)、F2.0-5.9・LEICAレンズ、LVF(ライブビューファインダー)付きです。ちなみにライカCは、LF1のライカバージョンとなります。(但し、実売価格は2倍以上)

以前の記事で、欲しかったLX100をヨドバシで手に取って確認しましたが、意外と大きく重いなあ~というのが印象でした。



4K動画からの静止画は魅力ですが、既に所有しているGF5と大きさ的には変わりません。さらにGF5でも同じF1.7のレンズを付けれるのです。LX100を買うと、GX7が押入れの中で寝てしまう恐れもありました。(笑)




閑話休題。
人でもモノでも「働き馬」というのがあります。つまり、よく働き、いろんな場面でも対応し活躍する人(モノ)ですね。私のカメラの場合、それは防水カメラのFT5です。ツーリングやお出かけから帰り、写真を整理すると一番よく撮っています。

しかしながらレンズが暗く(F3.3~F5.9)、小さなイメージセンサーですので(コンデジとしては標準的な1/2.3型ですが)、PCの壁紙レベルでも細部がつぶれているのが分かるのです。
そんなところで、コンパクトでササッと取り出せて使い勝手が良く、それでいて少しキレイに撮れるカメラが欲しかったところです。(本気モード時はGX7を使用)

カメラ好きの方なら、「だったら、SONYのRX100は?」と思われるでしょう。もちろん候補に入りました。1inセンサーは魅力です。



RX100は3種類ありますが、一番新しい3型だとお値段は7万円超え・・・こりゃデジイチが買えます。ただ初期型だと、今回のLF1と同じぐらいのお値段です。さらにF1.8-4.9は魅力です。
問題は、ズームが128mmというのが寂しいところ。RX100を買うと、ズーム機能に優れたTZ60かGX7+ズームレンズの2台持ちが必要になるのです。

それでも一般的にはRX100を選ぶでしょう。私的な考えですが、LF1はRX100に対抗して出された機種だと思います。RX100(初期型)には無い、高倍率ズームとLVF付・・・Panaは(多分、ライカも)、これでイメージセンサーの大きさとレンズの明るさという負の部分をカバーしようとしたのですが、残念ながらセールス的には追い付いていないようです。

ある意味、中途半端ともいえるLF1ですが、Panaの意地を感じるカメラですね。ちなみに数多いPanaのデジカメラインナップですが、「LF」シリーズなんてのはLF1だけです。Panaの異端児とも言えるでしょう。今回は高画質や新しい機能よりも、日常でのグレードUPを図ったところです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする