我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

今年も「ウル虎の夏」で甲子園です。

2019年07月28日 | 阪神タイガース
前回の記事とは日時は前後しますが、7/25(木)は甲子園駅に到着。

今年も「ウル虎の夏」ということで、阪神の試合観戦です。^^



「ウル虎の夏」とは、毎年、7月末に甲子園開催される試合(計6試合)に入場した方には、全員に黄色の阪神レプリカユニフォームが配られるイベントです。阪神電車の駅員さんは、既に着られています。(^^)



駅前のコロワ甲子園3階のフードコートで夕食を済ませます。私は「ざるうどん」で家内は「チャンポンメン」です。^^






甲子園球場に到着。



この日の対戦相手は、横浜DeNA。



と、こんな感じで写真を撮っているとポンと肩を叩かれ・・・takさんと310さんのご夫婦。播州支部が臨時集合です。(310さんは、私らのチケットが気になる様子)



takさん・310さんと、しばらく談笑した後は解散(生野銀山への支部ツー決定?)。takさんと310さんは1塁側アルプス・スタンドへ。私と家内はライト側外野スタンドに向かいます。
旅行のお土産をいただき、ありがとうございました。(後で撮影)



ちゃんと、黄色の阪神レプリカユニフォームを頂きました。



この日の座席は、バックスクリーンに隣接する一番端っこ。用意のいい家内はフック持参です。これで足元に荷物を置かなくて済みます。^^



この日は地元のサンTV放送がありましたが、カメラマンさんも黄色のレプリカユニフォームを着込んでいます。(^^)



この画像の中に、takさんと310さんが座っています(赤矢印が310さん)。お互いLINEで連絡を取り合い(タオルを振って)、座席場所の確認をしました。(爆)



試合が始まりました。スターティング・メンバーです。阪神は久しぶりに秋山の先発。



なかなか試合が動かないので、横浜・筒香選手の応援を撮ってヒマ潰し。^^



前半は、こんなところ。阪神は僅か1安打という寂しい展開。(応援も盛り上がらない)



トイレに行くと、こんなポスターが貼られていました。1,500円ならお安いところ。行くなら川藤や中田の時に行きたいものです。



暗くなり、スコアボードが映えます。



気が付けば、甲子園のスタンドは黄色に染まっていました。^^



阪神の攻撃はスグに終わってしまい退屈です。さらに隣(バックスクリーン裏)では「ストライク・アウト」をやっているので、バン!バン!と音がして気が散ります。



6回を終えても、阪神は僅か2安打。(涙)



それでも阪神ファンは風船を膨らまし、7回裏の風船上げに備えます。(^^)



それでは阪神ラッキー7の風船上げの模様を、動画でどうぞ。



結局、8回まで観戦し、翌日も多忙なため帰宅としました。



しかし、ここで帰って大正解。この後、9回表に横浜が4点入れての6-0で敗戦。「おい!」と怒りの帰宅となったことでしょう。

こんなところで、今年も「ウル虎の夏」も終わり・・・しかし、阪神の貧打は目を覆わんばかり。素質のある若手は数多くいるのに、「人材育成」が出来ていない感じ。矢野監督に「打撃コーチを掛布に代えてくれ!」と言いたいところです。(お願い)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BW'S125が納車となりました。

2019年07月26日 | BW'S125
ついにBW'S125が納車となりました。それでは、いろんな角度から。125スクーターのSUVです。^^






よく「何色を買ったの?」と聞かれますが、「ファンタ・グレープのような色とのツートン」と答えています。(笑)

ヘッドライトは異形2灯。流行りのLEDではないですが、ロービームはプロジェクター。ハイビームは一般的なハロゲンです。2灯同時点灯しません。






灯火類も、全くLEDは使われていません。まあ設計が古いからですが・・・もっともバイク屋の大将曰く、LEDは故障するとユニット交換となり、高価でパーツ入荷まで時間がかかるとか。バルブ(電球)の方が、安価でスグに交換できます。



燃料キャップは、こんな感じで開きます。



メーターです。タコメーター・トリップ・時計付。エンジン始動時の様子を動画でどうぞ。



ミラーは昔のバイクと同じで、完全円形。(^^)



この絆創膏のような白いテープは、時間がある時に剥がしましょう。^^



三角マークとピンクナンバーが125(原二)の証です。



BW'S125の気に入ったところ。先ずはパイプハンドル。ハンドルブレースを付ければ、DC電源やナビの取り付けが簡単です。



続いてリアキャリア。樹脂製のタンデム・グリップの方がキレイですが、こちらの方が荷物をバッグに入れ、ストレッチ・コード(ゴム紐)でぐるぐる巻いて縛れます。(積載量大)



さらにコンビニ・フック。JOGでは重宝しました。これが付いていないPCXやNMAXは、次期通勤バイク候補から外しました。



完全ノーマル状態ですが、とりあえずステッカー(テプラ)だけ貼りました。(^^)









車載工具は、最低限中の最低限。(笑)



さて走りの方ですが、あくまで少し走っただけのインプレです。当然ことながら、以前のJOGの倍ほど速く走ります。されどMT-03よりは遥かに遅く・・・それでも青信号からのスタートは、一般車(クルマ)を置き去りにする加速力はあります。
125という排気量に見合った走りです。また空冷のためか排気音は大きめかな?です。足付性は「悪し」ですが、120kgぐらいの車重ですから不安感はありません。

このあたりでBW'S125の紹介を終えたいと思います。最後にBW'S125の欠点を述べると、今まで使っていたYJ-17ヘルメットがシート下トランクに収まらないのです。こんな感じで深さが浅いのか、シートを閉めることが出来ません。(YJ-14なら入るようです)



それでは、次回はBW'S125のツーリングでの様子を紹介出来るかな?です。^^


PSその1.
これが前車であるJOGの最後の画像。軽トラに乗せられドナドナとなりました。(涙)




PSその2.
明日は鈴鹿パレードでしたが、台風関係(というか、ほぼ鈴鹿直撃)でこの天気予報。多分、決行されるでしょうが、鈴鹿に着いた時点でビショ濡れ。事故ると大変なので不参加としました。^^



※記事UP後、17:55にパレード開催事務局から「中止」のメールが着ました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のJOGの撮影です。

2019年07月21日 | 日常の出来事
今日は朝に少しだけ仕事して、最後のJOGの撮影です。12年間「ありがとう」です。

最後に花を添えようと、明石海峡大橋をバックに撮影。



反対側からも撮影。



オドメーターはこんなところ(指が写り込んでいるのはご容赦を)。大体、2,000km/年走ったことになります。



原付50ですのでトランク容量は小さめですが、それでもフルフェイスが入るのは偉大でした。



エキパイはサビだらけ。一見、問題なさそうですが、反対側に小さな穴が開いているのか、音量はカスタム並みです。(^^)



この二桁のナンバー・プレートは、28年前に購入したモンキー登録時のモノ。モンキー→BJ→JOGと3台に渡って使い続けた、思い出深いナンバー・プレートです。



思えば12年前に息子の通学用に購入したJOGですが、前車のBJで事故を起こし、急遽、購入したJOG。水冷3バルブのエンジンは、最初に乗った時は「こりゃ80cc並み!」と思ったものです。
その後、昨年ぐらいまでは順調だったのですが、今年に入り突然のエンストに大きな排気音。さらに先日にはエンジン回転が勝手に上がり、アクセルを放しても30km/hぐらいで走るようになりました。(ある意味、クルーズ・コントロール^^)
今日はその症状は出ませんでしたが、何にしても限界でしょう。BW'S125に買い換えたのも、決して「まだまだ乗れる」ことは無いと思います。(^^)

こんな感じで撮影を終え、JR明石駅に。



こいつを買うのが目的。当選すれば、ジュークNISMO+TMAX530でしょう。(夢は限りなく)



この後は、ジュンク堂で125の特集バイク本を立ち読み。されどBW'S125は、最後の方に「その他大勢etc」で少し紹介されているだけ。不人気車なんですね。(周りのバイクとカブらないのが嬉しい!)



そして、早めの昼食で魚の棚。左側の「昼網の丸成 世界一やで」の看板は、昔から架かっています。^^



久しぶりに明石焼(玉子焼)を食べに、こちらのお店に。



メニューです。元々は甘党処のお店です。広島で「広島焼」とは言わないように。明石でも「明石焼」とは言いません。(当然のところ)



出てきました。



こちらで食するのは、タコではなく穴子があるからです。私的には、穴子(焼穴子)の方が絶対に美味しい!です。






食べ終わると、お昼前にもかかわらず行列ができて・・・魚の棚の玉子焼のお店は、どこも賑わっていました。玉子焼の後は、用事を済ませて帰宅としました。



JOGの引き取りは7/25で、BW'S125の納車は翌日の7/26(偶然にも大安吉日)となりました。同一日でないのは、JOGを廃車して、自賠責をBW'S125に切り替えるためです。次回は、BW'S125をご紹介することになるでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい通勤用バイク・・・詳細は後日に。

2019年07月16日 | BW'S125
12年間乗った通勤用原付JOGも、マフラーに穴が開きかけているのか排気音が大きくなり、突然のエンストも頻繁に発生。ついに最後の時を迎えました。(涙)

そんなところで、新しい通勤用バイクを(^^)・・・さすがに30年近くお付き合いのあるバイク屋の大将です。納得価格で購入できました(お値段は非公開)。詳細は、納車となる来週以降に紹介しましょう。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏は、3年ぶりの鈴鹿パレードとなりました。

2019年07月14日 | バイク全般
先日、レターパックが到着。

送り主は、こんなところ。私のバイク仲間なら「当たったんだね」と思われることでしょう。^^



そうなんです。3年ぶりに鈴鹿での「バイクであいたいパレード」に当選しました。昨年までは、代表者+グループ人数で応募できたのですが、今年から応募が厳格となり、グループ全員の住所・氏名etcまで入力して応募することが求められました。そんなところで、今回は私と家内だけの応募となったものです。
まあ「当選しないだろうな」と思いきや、何と驚きビックリ!当選してしまいました。(^^)

で、レターパックの中身ですが、こんなパンフに、



参加証である腕章。以前はベストでしたが、腕章に変わりました。個人名と参加番号が記載されていますが、左はタンデムでの家内用ですので「TM」と書かれています。



参加費2千円/人ですが、千円券/人が付いています。



この千円券は、「鈴鹿ハンター」(ショッピングモール)だけで使えるのかと思いきや、



例年どおり、鈴鹿市内のあちこちのお店で使えます。黄色四角の「平田石油」での給油で使うことになるでしょう。^^



当日のスケージュール。暑い中、18時過ぎまで待つのも例年どおり。(涙)



集合場所とパレードのコースも、同じく例年どおりです。






パレード中の禁止行為。常識的なことばかりですが、30km/hを超えることは頻繁にありました。(笑)



3年前の様子を、動画と画像(T2さん、拝借しました)でどうぞ。市内パレードも楽しいですが、8耐前日の鈴鹿サーキットを走るのが嬉しいところです。






それでは、7/27(土)に行ってきます。もしバイク仲間の方で当選されている方がおられれば、お声掛けを・・・もっとも、雨が予想される天候では不参加かな~。雨の中、バイクで名神・新名神を走りたくありません。(^^)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の御朱印巡りと特急「こだま」です。

2019年07月12日 | お出かけ
紹介するのが遅くなりましたが、7/7(日)は家内とジュークに乗ってR2を東進。

最初の目的地に到着しました。場所はR2がJR線路を越える跨線橋の北側になります。



ここは須磨の網敷天満宮ということで、最近、家内が始めた神社・御朱印巡りのお付き合いです。^^



境内の中には三重塔がありました。



この神社は「波乗り祈願」ということでサーフボードの形をした石碑がありますが、「波乗り」とは海の波ではなく、「人生の荒波」を乗る(乗り越える)ことです。



「なすのこしかけ」に座る家内。



「なすのこしかけ」の説明パネルです。



御朱印をいただきました。



続いて向かうのは和田岬駅近くですが、ナビどおりジュークを走らせていると、ビックリ仰天の電車に遭遇。(^^)



この電車は特急「こだま」ですが、0系新幹線(最終営業車両として使われた、これまた貴重な0系)と並んで展示されています。






フェンスの外側から撮影したので、いいアングルでは撮影できなかったのですが、感動の181系「こだま」です。






ここで特急「こだま」の説明です。ウィキには以下のように紹介されています。

1958年(昭和33年)11月1日より運行開始。東京 - 大阪・神戸間を各1往復運行で、最高速度は110 km/hで東京 - 大阪間は6時間50分であった。東海道新幹線開業に伴う東京 - 大阪間の在来線特急の廃止により、在来線特急としての「こだま」は1964年(昭和39年)9月30日の運行をもって廃止された。

私的には「特急」とは、ズバリこのボンネット型の181系(初期型は151系)です。この車両は以下の説明パネルのように181系の第1号車であり、正に初期の特急電車(これ以前の特急は、機関車が客車を牽引)の姿を残す貴重な車両です。映画「ALWAYS続・ 三丁目の夕日」では、小雪さんが東京駅で「こだま」に乗り込む場面にこの車両が登場します。



で、ここはどこか?ですが、川崎重工兵庫工場の本館前です。周りは川崎重工の車両(電車)製造工場ばかりです。^^



話題が御朱印から離れましたが、2番目の神社に到着。ここは和田岬駅近くの和田神社です。



伏見稲荷のように鳥居が並んでいると思いきや、



この鳥居は、伏見稲荷大社からのお裾分けのようです。^^



無病息災となる茅の輪をくぐります。



この神社では、埴輪をたくさん見かけました。



和田神社の御朱印。



3番目の神社は、すぐ近くの三石神社。家内が走って御朱印だけいただきました。



この後は、兵庫大仏を見たことがない家内のために能福寺に。



家内は多くの大仏画像を撮りましたが、とりあえず一枚だけ。(^^)



続いて早めの昼食のためにハーバーランドに到着しましたが、どの駐車場も満車のために諦めました。(涙)



時間的にまだ早いので、次の神社へ・・・板宿まで北上し、さらに北上し須磨学園近くに到着。



ここは板宿八幡神社です。



この神社は高いところにあるので、神戸市街が一望できます。



昨年、何度か仕事の関係で長田区役所近くに行ったのですが、この赤四角の建物は「はて?」です。ご存知の方は教えてください。^^



無事に御朱印もいただきました。



この後はR2まで降りて、西舞子の「くら寿司」で昼食を済ませ帰宅。合計、4つの御朱印をいただきました。家内は「次は加古川方面に」と言っています。またご紹介することになるでしょう。
それにしても、特急「こだま」をじっくり見たいところ。この日は日曜日ということで、川崎重工兵庫工場の本館は閉まっていました。次回はMT-03で平日に行ってみます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に近場の古墳です。

2019年07月06日 | MT-03・ツーリング
今日は梅雨の合間に近場をブラリです。R2を東進し、

舞子を過ぎて左折。やがて山陽電車の霞ヶ丘駅の前を通り、



自宅からは20分ぐらいで目的地に到着です。^^



ここは五色塚古墳です。今日、仁徳天皇陵他の「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産登録されそうなので、ブームを先取りして我家の近くの古墳に来ました。(^^)






入場無料ですが、小さな事務所で受付を済まして入場します。事務所内には埴輪(人の形ではないですが)や土器などが展示されていました。






今昔の五色塚古墳の写真。私がこの古墳に来たのは中学生以来ですが、当時はモノクロ写真のように、さほど民家は建ち並んでいませんでした。






無料ですが、パンフはいただけます。^^



古墳説明看板。4世紀終わり頃(ローマ皇帝時代。日本では弥生時代)に築造された古墳ですが、当時の豪族の墓地とのことです。



それでは階段を上がって見学しましょう。



さらに古墳の丸い部分(一番高い部分)を目指して、階段を上がります。(運動不足で息が切れる)



法面は、握り拳大の石で保護されています。



やっと頂上。転落防止のために埴輪が並んでいます。



振り返ると、明石海峡が一望できます。^^



ズームして淡路SA。



東方面は、須磨浦ロープウェイの頂上駅がある鉢伏山です。






西方面には、もう一つ古墳があります。赤丸は私のMT-03。



ズームして自分の愛車を・・・このアングルから撮ることは少ないです。(^^)



ゴォ~という音が上空から聞こえ、神戸空港に向かうスカイマークのB-737。着陸態勢に入っているのでギア(主脚)が出ています。



最後にアウトレットパークである、マリンピア神戸を撮って見学を終えました。



五色塚古墳ですが、とりあえず眺望を楽しむ高台といったところでしょうか。当たり前のことですが、特に内部に入れることも出来ず、古墳全体の大きさや形を観るには上空から見学しないといけません。
前述の「百舌鳥・古市古墳群」も、世界遺産登録後の見学リピーターを増やすには「一工夫要るなあ~」と思ったものです。

それでは早めの昼食としましょう。第二神明・高丸ICを目指し、そこからは高校時代に原付でウロウロした学が丘~垂水警察の交差点を抜けると、昼食場所であるブランチ神戸学園都市に到着です。



目的は「えびす大黒」。



ブロ友のtakさんお勧めの天馬ラーメンにするか悩みましたが、やっぱり上海鮮丼(税込950円)です。観光地なら、この海鮮丼は2千円以上でしょう。^^



ちなみにJR元町駅の「えびす大黒」は閉店しましたが、JR高架下は権利関係のこともあるのか、立ち退きが進むようです。

昼食を終え、真っ直ぐ帰るのは早過ぎるので、明石海峡大橋が一望できる舞子公園に到着。



5月に江の島・鎌倉に行った私ですが、ロケーション的には、地元ひいきでこちらの方が素晴らしいと思います。(^^)



スマホで神戸空港の発着時間を調べると、離陸したANAが頭上を飛びそうですが、雲に入ってしまい撮影失敗(涙)。代わりに着陸に入るスカイマークを捉えました。



こんな感じで近場をウロウロと・・・2週間に一度はMT-03を動かしたい私ですので、これで次の土日は雨が降っても大丈夫です。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする