我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

Appleのアイテムが追加されました。

2012年12月30日 | 日常の出来事
ご覧のようにiPad miniです。息子が初めてボーナスが出たとのことで、クリスマスプレゼントで頂ました。(嬉!)

セットUPは簡単に終わりました。特にiPhoneを使われている方なら基本的に同じですし、AppleのIDを取得する必要もありませんのでスグに終わります。



現在のところ、iPhoneを使ってのテザリングまで使っていませんが、自宅でのWi-Fi接続だけでも十分に楽しめます。こんな感じでYouTubeを気楽に観ています。



これらのタブレットでの使い方の一つに電子書籍がありますね。Amazonあたりに無料本がたくさんありますので、いくらでも読むことができます。



このiPad mini(64GB)は気楽に息子から頂きましたが、お値段を調べると「えっ?」という価格です。しかも人気商品で2週間待ちのようです。息子は大阪~神戸の家電量販店を相当数廻って、やっと一台だけ見つけたとのことでした、う~ん、これは大事に使わないといけませんね。息子には大感謝です。
しかし気が付けば、息子からプレゼントされる歳になるとは・・・クリスマスといえば息子の枕元におもちゃを置いたのは、つい最近のように思えます。

ところで・・・今回が今年最後の記事となるでしょう。本年もいろいろとお世話になりました。最近、体力の衰えを感じ始め、なかなか長距離ツーリングは辛くなりましたが、またお誘いいただければ幸いです。来年もよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーで呉へ・・・その3(海上自衛隊・呉基地)

2012年12月27日 | マジェスティ・ツーリング
大和ミュージアムからはバスに乗り込み、10分ぐらいで海上自衛隊・呉基地に到着です。
駐車場から護衛艦などが停泊している桟橋まで5分ぐらい歩きますが、早速、自衛隊ナンバーのトラックが目に付きます。車検のステッカーや自賠責のシールは貼られていないんですね。



さらに米軍ナンバーのバスも・・・バスのボディに私の影まで写っています。(笑)



さて、桟橋に到着しました。護衛艦もしかりですが、舞鶴では見かけない潜水艦が数多く停泊していました。












この日の見学者は100人ぐらいだったでしょうか。あっこっちで勝手に撮影しようとされる方までおられますので、海上自衛隊・広報担当の女性自衛官さんは「潜水艦の方には行かないでください!」とか「この場所から勝手に離れないでください!」などと絶叫されていました。(笑)
見学するのは練習艦「しらゆき」(3517)です。1983年に護衛艦として配属されましたが、2011年から練習艦となっています。全長130mで排水量2,950tということで、かっての日本海軍駆逐艦より少し大きい程度です。






見学は甲板上の兵器から見ていきます。アスロック、76mm速射砲、20mmバルカン砲です。私は舞鶴で護衛艦「みょうこう」を見学したことがありますが、ほぼ同じ装備でした。


















操舵室では若い海上自衛官さんが質問ぜめに合っています。



ズバリ操舵です。左に回すと「取舵」、右に回すと「面舵」です。私も回してみましたが、クルマのパワーステアリングよりもはるかに軽く回ります。ちなみに操舵は、30°以内とされているそうです。



操舵室の高さからの眺めです。大体、3~4階あたりからの高さですね。



艦尾にはためく旭日旗・・・海上自衛隊と名を変えど、やはり海軍ですね。



見学も終わり、基地内の休憩所で一休み・・・自販機は「防衛弘済会」という自衛官の共済組合で運営されています。ん?何か変だぞ!と思って、よく見るとお値段が・・・思わず買ってしまいました。(笑)






海上自衛隊を後にして、ひたすら帰路につきます。この日は寒かったですね。山陽道のICに近づくと雪が降っていました。



帰りも小谷SA(広島県)・龍野西SAでの短いトイレ休憩だけで、予定どおり20時に姫路駅に到着しました。今回は一人参加ということで、周りは見知らぬ方ばかりでしたが、十分に楽しめましたね。
それにしても、ツアーバスは本当に楽ちんです。行きも帰りも寝てしまいましたが、ちゃんと到着しますしお昼ご飯や駐車場の心配も要りません。バイクでのツーリングが楽しいのはもちろんですが、場所と季節によってはツアーバスは魅力的な選択肢です。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーで呉へ・・・その2(大和ミュージアム)

2012年12月25日 | マジェスティ・ツーリング
「てつのくじら館」の後は、再び5分ほど歩いて大和ミュージアムに到着です。大和ミュージアムの屋外には、昭和18年に突然の爆発事故で沈んだ戦艦「陸奥」の舵とスクリュー、それに41cm主砲が展示されています。どのパーツもとてつもなく巨大なものです。






さて、大和ミュージアムといえば1/10スケールの戦艦「大和」ですね。とりあえず写真をご覧ください。















ツアーの添乗員さんから、「確かに巨大ですが、どうも大きなプラモのようで・・・」とバスの車内で事前説明されていましたが、まさにそのとおりでした。確かに大きいのですが、前述の戦艦「陸奥」のパーツと違ってリアリティが無いのです。
さらに飛行機ファンの私にとっては、こちらの「零式水上観測機」の方が気になります。(笑)



そんなところで、いよいよ待望の零戦とご対面です。



この零戦は終戦末期に登場した62型であり、爆装に重きをおかれた設計で・・・なんて解説すると、終わりのない長文となりますので、この零戦については特集記事であらためて紹介させていただきます。写真も一番多く撮影しました。

次は特殊潜航艇「海龍」です。この「海龍」は本土決戦に備え、本土海岸に接近した敵艦隊を2本の魚雷で攻撃するものでした。下側の細長い円筒が魚雷です。






「海龍」の特徴は船体中央部に設けられた水中翼です。この水中翼の発想は、戦後の潜水艦技術に通じるものです。



次は人間魚雷「「回天」です。先ほどの「海龍」は攻撃した後は帰還するものでしたが、「回天」は潜水艦から発射された後は、敵艦艇めがけて突入するもので生還の可能性はありません。いわゆる特別攻撃でした。



「回天」とは「天をめぐらす」という意味ですが、つまり「敗勢を挽回し勝利に一変させる」ということから名付けられました。「回天」の展示の前では、「回天」搭乗員が家族に宛てた遺書がご本人の声で流れていましたが、「死」を前にした若者の声には平和の尊さを感じます。

次回は海上自衛隊の呉基地をご紹介しましょう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーで呉へ・・・その1(てつのくじら館)

2012年12月24日 | マジェスティ・ツーリング
前回の記事で前フリしたとおり、昨日はバスツアーで広島県・呉に行ってきました。TOPの写真は、集合場所での姫路駅南にバスが到着したところです。
参加者は満席の45名・・・大体、40代半ばの以上の方が多いですね。私は一人で参加ですので、バスの座席は当然のごとく相席となったのですが、隣の席の方も神戸市西区から一人で参加された方でした。

8時に姫路駅前を出発し山陽道に入りますが、途中、龍野西SA・小谷SA(広島県)で短いトイレ休憩だけで停まり、予定どおり4時間で呉に到着しました。
山陽道でのバスですが、結構、速いですね。バスを侮ってはいけません。速度を落とすことなく、一定速度で確実に走っているので早く到着します。このあたりはドライバーの技量でしょう。

12時に呉に到着すると昼食です。昼食は大和ミュージアム近くのお土産屋さんでしたが、映画「男たちの大和」で使われた大和のミニチュアと、25mm3連機関銃(よくできています)が展示されていました。






昼食のメニューは海軍グルメということで、鯨カツと呉のちらし寿司(穴子、しらす、タコetc)、それに後から肉じゃがが出来てきました。






昼食を食べている間に、ツアーの添乗員さんが慌ただしく大和ミュージアムの入場チケットを参加者の皆さんに配ります。というのも、昼食時間と「てつのくじら館」+「大和ミュージューアム」見学を2時間半で終わらせるという、タイトなスケジュールだからです。そんなところで早食い競争のように昼食を終え、5分ほど歩くと「てつのくじら館」(入場無料)に到着です。



展示されているのは、平成16年に退役した「あきしお」という潜水艦です。



館内は主に潜水艦の内部を公開したものです。狭い潜水艦ですから有効にスペースを使っています。例えば食堂の座席の下は、じゃがいもや玉ねぎの保管スペースになっています。



トイレやシャワー室も狭いです。



士官クラスの寝室です。かっての寝台車(ブルートレイン)の二等寝台並みでしょうか。



艦内での食事です。かっての日本海軍・潜水艦部隊のような貧しい食事ではありません。当時の潜水艦乗りは、生鮮食品の摂取不足(ビタミン不足)から病気になる方が多かったそうです。冷凍冷蔵などの保存方法の確立が大きいですね。



操縦室です。潜望鏡は2本あり、覗いてみるとちゃんと外が見えました。しかし視野は狭いです。こいつで敵艦の状況を判断するのは難しいでしょう。Nikonの表示がありました。



艦長席です。船と違って窓もありませんので、何か特等席というイメージではないですね。




次回は、今回のツアー参加目的である零戦が展示されている大和ミュージアムです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の日曜日、ぶらりと一人で行ってきます。

2012年12月20日 | 日常の出来事
3週間ほど前、新聞でこんなツアーを見かけましたので申し込みました。一応、会社の同僚や家族にも声をかけたのですが、誰も興味が無さそう・・・そんなところで一人で参加です。

このコースを自分のマジェで行くとなれば、往復600kmでガソリン代は3千円ぐらい。それと高速代はETC割引を使っても6千円程度ですから、合計すると交通費だけでも9千円になります。
ところが、このツアーは入場料も昼食も付いての7,900円という驚異のお値段です(明石~姫路間の電車代は必要ですが)。さらに寝ていてもちゃんと到着します。(笑)

興味があるのは大和ミュージアムの零戦62型ですね。靖国神社・遊就館での52型、上野の国立科学博物館での21型に次いで、私が直接目にする零戦としては3機目となります。おそらく零戦の前では30分以上動かないでしょう。

ではでは、こんな感じで行ってきます。ご報告は少し遅れるかもしれませんが、年内にはUPしたいと思います。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、よく行く「香の川製麺」

2012年12月15日 | 日常の出来事
最近、毎週のように行ってしまううどん屋さんである「香の川製麺」です。場所ですが、お店の場所からはこんな感じですので、明石・神戸方面でバイクファンの方なら、「あそこか・・・」でお分かりでしょう。



メニューです。私が食するのは、ベースとなる「かけうどん」ですね。



店内はこんな感じ・・・土日は、順番待ちの方がズラリと並びます。



お米が大好きな私は、いつもおにぎりを取ってしまいます。ここのおにぎりは暖かくて、とても美味しいですね。コンビニのおにぎりと違って店員さんが握っていますので、単に暖かいだけではなく温もりを感じます。うどんそのものは、もちろん強靭な腰を持ったものです。固い!という表現の方が近いですね。



ここに限らず、讃岐うどん屋さんの特徴は、とにかくお客さんの回転が速いことです。この手のうどん屋さんで、一時間以上おられる方はいないでしょう。それでいて、ついトッピングを取りすぎてしまい、会計では500円以下では収まらないですね。なかなか上手い商売だな~と感心しています。


PS.
今回の写真はiPhone5で撮影しましたが、まずまずキレイに撮れます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

docomo店に行って・・・

2012年12月12日 | 日常の出来事
3回続けて携帯ネタで申し訳ないです。今回で終わりますので、ご容赦くださいませ(笑)。先週の土曜日(12/8)に向かったのはdocomo店です。

iPhone5を使っている私ですから、もう用は無いのでは・・・と思われるでしょうが、実はdocomoの携帯番号はまだ持っているのです。と言うのも、私のdocomo番号はファミリー割引や支払いに使う「親番号」ですから、番号ポータビリティを使ってiPhone5で使うと、家内の携帯の支払いなどにも影響が出るからですね。
さらに、家内はどうもdocomoに固執したい様子・・・そんなところで「困ったな」でしたが、急に母親が「私も携帯を持ちたい」と言い始めたのです。こりゃ「渡りに舟」というところで、高齢の母親でも使い易い「らくらくホン」に機種変更して、今までの私のdocomo番号を引き継いでいただきましょう。

docomo店では30分ぐらいで機種変更の手続きが終わりました。電話帳データーも移す必要もありませんので、今までの携帯からFOMAカードを入れ替えるだけで完了です。
興味は少ないでしょうが、一応、「らくらくホン」をご紹介しましょう。文字が大きくメール読み上げ機能も付いていますので、割り切れば非常に便利な携帯です。通話とメールだけなら究極の携帯でしょう。(笑)



docomo店の後は、少し早いですが昼食としました。魚の棚に行って、久しぶりに明石らしく玉子焼(明石焼)です。






店内の様子とお品書きです。行ったのは11時頃でしたが、既に満席に近い状況でした。お値段的には標準でしょうか。






ここのお店は、一枚で15個でした。普通はタコを入れるのですが、このお店では穴子も選べます。家内はタコで私は穴子をチョイスしました。






ふわふわで温かい玉子焼は美味しいです。薬味をタップリ入れていただきます。家内はソースを塗りますが、私的には邪道かな?ですね。まるでお好み焼にマヨネーズをかけるのと同じです。(笑)



この日の魚の棚は相当な人出でしたね。もっとも年末になると、もっと混み合います。早くも年の瀬の雰囲気を感じる魚の棚でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもアマゾンで・・・iPhone5インプレ

2012年12月08日 | 日常の出来事
またもアマゾンで買ってしまいました。買ったのはiPhone5のカバーです。
ご覧のように、アップルの創始者の一人であるスティーブ・ジョブズのサインが描かれています。またリンゴの切り抜き部分は、ジョブズの横顔ですね。



ところで、iPhone5を使い始めて一週間となりました。これから「私もiPhone5を・・・」と思われている方に、少々インプレというか注意すべきことをご紹介しましょう。既にiPhoneを使っている方は、スル~していただいて結構です。(笑)

先ずiPhone5を検討されている方は、次の要件が整っているか確認しましょう。
1 ある程度、PC操作が出来る方
2 自宅が無線LANでのブロードバンドルーター(Wi-Fi)の環境であること。

1は、現在使われている携帯の電話帳データーを移行する場合、iPhone5の場合は自分で行う必要があります。購入したショップではしていただけません。手順は、大体、以下のとおりです。
「電話帳データーを携帯のSDカードにコピー」→「PCでauのサイトからiPhone5への変換ソフトをダウンロード」→「SDカード内の電話帳データーを変換」→「メールの添付ファイルで、変換後の電話帳データをiPhone5に送信」→「着信したiPhone5のメールの添付ファイルを開く」
う~ん、面倒です。しかもSDカードにコピーした電話帳データーですが、Myコンピューターからフォルダの階層を下って行き、電話帳の拡張子を探す必要があります。こんなところで、ある程度、PC操作が出来る必要があるのです。
2は、何でも3Gや4G・LTEでダウンロードすると、7GB/月の容量を超えてしまいます。自宅ではWi-Fiで、気兼ねなく動画を見ましょう。またiTunesやicloudでPCとのデーターを同期化するには、Wi-Fi環境が必要です。

続いて、携帯や他のスマホでは当たり前の機能などで、iPhone5には無いものです。
1 赤外線通信機能
2 おサイフケータイ機能
3 QRコード読み取り機能
4 自分でバッテリー交換不可(アップル店での分解交換)
5 SDカード挿入不可(どこにもフタが無い)

iPhone5を知らない方なら「えっ?」と思われるでしょう。ただ3のQRコード読み取り機能はアプリがあるようです。他には細かいところで、本体にはストラップのコードを通す穴もありません。
さて、ここまで読まれても「私もiPhone5を・・・」と思われたでしょうか。ちなみに我社の某同僚さんは考え込んでいました。

ブロ友のまささんが興味を持たれていたバッテリーの持ちですが、私の使い方(一日、10分ぐらいの動画と6回ぐらいのメールチェック)では、朝が100%だと寝る前には50%ぐらいです。と言うことは二日持つのですが、安全策をとっての毎日充電となりますね。ただ一日なら、ガンガンに使ってもバッテリーは持つことになります。
また4G・LTEですが、前回の記事では「驚くほど早くありませんが」と紹介しましたが、こいつは3Gでの状況でした。謹んで訂正させていただきます。実際の4G・LTEは、自宅のWi-Fiと同じぐらいです。大体、40Mbpsぐらいの感じでしょうか。あっという間にダウンロードしますし、YouTubeもストレス無しで観れます。

それにしても奥が深いアイテムです。こいつを完全に使いこなすのは至難の業ですが、50%ぐらいの使い方でも素晴らしさに感動されるでしょう。


PS.昔人間の私では、リンゴといえばビートルズのレコードですね。(笑)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに買ってしまいました。

2012年12月01日 | 日常の出来事
タイトルどおり、ついにスマホですね。



取説はコピー用紙を焼いただけの僅か18ページというもので、やはり「外来品」です。



そんなところで、解説本も買ってしまいました(笑)。ただauのサイトには、いろいろな設定方法などが詳しく紹介されています。またググルと、いろんなサイトでトラブル解消方法なども紹介されていますので、困ることはまず無いでしょう。



最初はdocomoの「GALAXY Note II SC-02E」を狙っていたのですが、月々の支払で2千円以上の差は厳しかったです。ポテンシャル的にはバイクでいえば400クラスあたりですが、とりあえず十分です。4G・LTEも驚くほど早くありませんが、イラつくことは少ないです。新しいおもちゃができました。しばらくは楽しめそうです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする