我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

球春到来で甲子園です。

2023年03月25日 | ADV150ツーリング
3/22(水)ですが、甲子園での選抜高校野球観戦。この日の観戦ですが、当初はブロ友のグッチさんと行く予定。されど、3日前まで天気予報が雨。
そんなところで中止としたのですが、小雨ぐらいなら試合が行われるかもしれない。すると家内が「私が行ってもいいよ」となったのですが、ご存じのように前日のWBCでの侍JAPAN(日本代表)は、準決勝でメキシコにサヨナラ勝ち。となると、家内は「TVでアメリカとの決勝を見る!」と言い出す始末。しかも晴天となったことから、結局、私一人で、ADV150に乗って甲子園を目指すことになりました。^^
前置きが長くなりましたが、高速代節約のためR2を東進します。須磨水族館の改修工事は進んでいるようです。

浜手BPを降り、やがて悪名高きR43となります。R43の流れは速いのですが(制限速度は40km/h。されど実際は60~70Km/h)、一旦、赤信号で止まると長い信号待ちとなり、意外と時間を要します。



やっとこさ、こんなところに到着。自宅から1時間20分を要しました。^^



ここは、コロワ甲子園(イオン甲子園)のバイク駐輪場です。2時間までは無料ですが、2時間を超えると200円/時間となります。



隣にはSUZUKIのSW-1。走る便〇と呼ばれる、当時(1992年)のSUZUKIらしい変〇バイク(^^)。こいつは、スクーターではありません。5MT車。しかし中古車価格は高く、ファンが多いバイク。^^



先ずはお弁当を買うために、イオン甲子園・地下2階の食料品売場に。阪神タイガースの試合の時は店内に六甲颪が流れ、阪神ファンで混雑する食料品売場も閑散としていました。



お弁当を下げて甲子園球場に向かおうとすると、この日に試合の無い出場校の選手面々が甲子園に向かっていました。



甲子園球場に到着。



この日の試合は、こんなところ。(第5日)



高校野球開催中は、タイガースショップも高校野球グッズ売場に早変わり。(^^)



第二試合に登場する、静岡の常葉大菊川高校の生徒や父兄さんが球場入りを待っていました。



阪神タイガースの試合観戦同様、ライト側外野の入場口である21号門を目指しますが、閑散とした状態。平日であることや、皆さん、家内同様WBCの決勝が気になるのでしょう。



甲子園も、ついにチケットレスで入場できるようになりました(紙のチケットもあります)。スマホのQRコードをかざすと「ピッ!」という音で入場できます。



指定されたライト側外野席に陣取ると、第一試合の彦根総合(滋賀)×光(山口)の試合も終盤。光高校の応援団。



そして彦根総合高校の応援団。



こんな感じでカメラを向けていると、すぐに試合は終わってしまいました。光高校が2-0で勝利。



応援団にお礼の挨拶をする光高校ナイン。



試合が終わると、両校応援団は次の試合の応援団が入るので、早々に退場を求められます。試合後の、エールの交換時間ぐらいは与えてあげたいところ。






第二試合開始まで時間があるので、ここでお弁当タイム。税別398円というリーズナブルなお弁当。^^



物足らなかったので球場内の売店に行くと、平日ということで休業中。(涙)



第二試合が始まりました。専大松戸(千葉)×常葉大菊川(静岡)です。



一応、試合観戦もしていましたが、



気になるのは両校応援団。先ずは専大松戸高校応援団。



続いて、常葉大菊川高校応援団。



常葉大菊川高校応援団の中には、暑い中、学ランを着て頑張っている女子応援団もいました。



私が応援団を気になるのは、熱心なところ。さらに人のために応援(尽くす)する姿は、尊いからです。そして高校野球の応援は、やはり「青春」でしょう。(私的には、遠く過ぎ去った時間)

それにしても、暑いです。とても陽の当たる指定された席では観戦できず、ご覧のようにガラガラでしたので日陰の席を追い求めます。(^^)






第二試合が始まり30分も過ぎた頃でしょうか、甲子園は突然の拍手と歓声!そうです。WBCで侍JAPAN(日本代表)が、アメリカを破って優勝した瞬間でした。もっとも、私もスマホで一球速報を観ていました。^^

試合の途中でしたが、もう高校野球の雰囲気も満喫したので帰りましょう。球場外に出ると、第三試合の城東高校(徳島)の応援団が待機中。



甲子園での高校野球のチケットは、当日売りは無いと聞いていたのですが、こんなガラガラですので当日券も販売していました。



これが「甲チケ」で購入したチケット発券機。前述の紙チケットは、こちらで発券します。



しかし高校野球チケットだけの発券。はて?阪神タイガースの試合の発券機は?でスタッフの方にお聞きすると、ちゃんとありました。



こちらで2月にネット購入した、今年の阪神タイガースのチケットを全て発券。全5試合の観戦です。(帰宅してから撮影)



さて帰宅のルートは、行きと同じR43~R2では疲れますので、西宮ICから阪神高速に乗り込みます。されど魚崎IC~深江ICは渋滞中の表示。深江ICまで走ると、今度は深江IC~京橋ICが渋滞中の表示。
要するに、魚崎ICから京橋ICまでずぅ~と渋滞していたのです。これで第二神明の大蔵谷ICまで走って、高速代は1,300円なり。これって高すぎだろ!(怒)

渋滞で疲れてしまい、もうすぐ自宅近くの大蔵谷ICだというのに垂水PAで休憩。(^^)



この後は20分ぐらいで帰宅となりましたが、とりあえず球春を満喫できました。春のツーリング第二弾としましょう。第三弾は、小野の桜づつみ回廊の予定です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僅か2%で、怒りの姫路行きとなりました。

2023年03月18日 | お出かけ
紹介するのが遅くなりましたが、3/1(水)は休暇を取って明石駅からJRに乗り込みます。この日は暖かく、ADV150で行っても良かったのですが、大量に花粉が飛び始め、鼻水は出るわ、喉は痛いわで、素直に電車にしました。^^

その前に、駅前の7-11で、



ADV150の任意保険料の支払い。自分には不要と思うメニューをどんどん切っていくと、何と12,760円になりました。これでも対人対物無制限です。(^^)



私が乗り込む新快速が到着。



座席に座っていると、立っている方もおられるのに荷物を座席に置いた方がいます。このあたりが関西人のダメなところ。明らかなマナー違反。東京方面で、電車マナーを学んでください。(怒)



そして、目的地の姫路駅に到着。



姫新線のホームには、久しぶりのキハ127系が停車中。



赤とんぼで有名な「たつの市」を通るので、赤とんぼが描かれています。青と黄緑の2つの曲線は、揖保川と千種川を表しています。



そして、大好きな播但線。播但カラーの103系です。



こちらが播但線・姫新線への乗換え口ですが、なぜか改札口があります。理由はいろいろ考えども分からず。おそらく運賃上、播但線・姫新線への乗降記録を、ICOCAや切符に入力する必要があるのでしょう。



で、姫路に来た目的は、こちらです。iPadのバッテリーの持ちが悪く、正規のアップルショップでバッテリーの交換。



ついに姫路駅前も、こんなところ。数年前までは、何ら気を遣うことはありませんでした。^^



開店時間の10時に予約していたので、当然、ガラガラの状況。



先ずは、バッテリー診断です。ケアスタッフの方が診断しましたが、その結果と私とのやりとりです。

ケアスタッフ:お客様のiPadのバッテリーパフォーマンス(満充電時の状況)は、81%でした。バッテリー交換は、80%未満の方のみ交換となります。
私:僅か2%のことで不可ですか?何とか交換できませんか?
ケアスタッフ:交換できますが、その場合、80%未満の交換費用が18,800円に対し、43,800円(確か)になります。


えっ?もう唖然呆然でした。AppleCare+に加入の方がバッテリー交換する場合、80%以上の場合は無料交換不可であることは知っていましたが、AppleCare+未加入の方まで厳しい対応です。
しかも、43,800円(確か)という超高額。ちなみに2021タイプのiPad(10.2in、Wi-Fiモデル・64GB)は、49,800円なり。ほとんど新品を買うのと同じ費用。(怒)

大体からして、先ずはアップルショップでの修理予約が、なかなか取れない。土日での予約は不可と言っても過言ではないでしょう。
そのような中、やっと平日に休暇を取り、わざわざ電車賃を払って姫路まで来たのに、僅か3分ほどで門前払いとなりました。(再怒)

しかも、声を大にして言いたいのは、iPhoneは「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」から、バッテリーパフォーマンス(満充電時の状況)を確認できるのですが、iPadは確認できないのです。
確認するには、何とか修理予約を取ってアップルショップで診断を受けないといけない。そして、下手すりゃ今回の私のように数分で門前払い。ユーザーに対して、あまりに厳し過ぎます。(再々怒)

こんなところでバカらしくなり、適当に時間潰しをして、「魚路」で寿司でも食べて帰りましょう。



平日の、こんな時間でしたので(11時半開店)、ほぼポールポジションの2番目。^^



開店15分前にメニューが配られ、オーダーを取るのは毎度のパターン。このブログでは何度も紹介していますが、「魚路」ではお気軽セットで十分です。物足らない方は、私のように単品で「大トロ」を追加しましょう。(^^)






時間どおり開店。テーブルに付くと、すぐに出てきました。



やはり、大トロが美味しい。以前にこのブログで霜降り神戸牛ステーキを紹介しましたが、私的には大トロの方が好みです。



外に出ると、平日でも長蛇の行列。大体、12時頃でしたが、店内のお客さんを含めると、40人ぐらいのお客さんでした。(驚)



某サイトで兵庫県の安くて美味い寿司店ランキングが紹介されていましたが、「魚路」は堂々の1位!こんなこともあり、平日でも大行列なんでしょう。

さて、姫路駅で12時ということで、「アレ」を思い出しました。久しぶりにご対面としましょう。そこで入場券を買って、目指すは新幹線ホーム。






上りホームの一番東側に行くと、「あずきミュージアム」御座候の看板が見えます。



新幹線・姫路駅での駅名標。西側は相生駅ですが、某動画サイトでは全国でベスト10に入るマイナーな新幹線駅。(お気の毒)



時刻どおり、「アレ」が到着しました。ハローキティ新幹線です。



やはり、500系新幹線は素晴らしい。されど汚れてきましたね。エヴァンゲリオンからハローキテイに代わった特別な500系ですが、ぼちぼちと代えて欲しいところ。次は「銀河鉄道999」を希望します。(^^)



ドアの窓にもリボンが描かれていることに、初めて気付きました。






この後は、新快速で明石に帰りました。iPadのバッテリー交換の姫路行きが、お寿司と鉄の撮影となったところです。(^^)

最後にですが、iPadのバッテリー交換は、街中の個人ショップで交換した方が得策かもしれません。iPhoneのように2年ごとぐらいに買い替える場合、個人ショップでバッテリー交換したモノは下取値が付きませんが、私のiPadのように古い(第6世代)タイプであれば下取値は少額。であれば、安価で予約も要らない、個人ショップでの交換で十分でしょう。こちらに気持ちが傾きかけています。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のツーリング第一弾。十分に春を感じるツーリングとなりました。

2023年03月11日 | ADV150ツーリング
今週の日曜日(3/5)は、ブロ友のグッチさんとツーリング。「道の駅 三木」で待ち合わせです。この日のツーリングの目的は、小野の河津桜です。

やがて、グッチさんが白ADV150で到着。



適当に談笑し出発。そして目的の小野の河津桜に到着ですが、ありゃ?全く咲いていませんでした。(涙)



これぐらいの蕾が精一杯。例年、3/10頃には満開となるのに、全然咲いていない。今年の冬が厳しかったからでしょうか。






止む無く、近くの7-11でコーヒータイム。






加西でのランチには早過ぎるので、時間調整のため次の目的地を目指しますが、道を間違え一時は迷子状態となりました(^^)。どうも網引方面に向かっていた感じ。

ナビで法華口駅を合わせ、何とか目的地に到着。多くの大型バイクが停まっていますが、私らとは無関係です。^^



ここは紫電改と九七式艦上攻撃機のレプリカが展示されている、「sora加西(鶉野ミュージアム)」です。入場料無料で、暖房が効いて暖かい。時間調整には最適です。



ガラス越しに、紫電改と九七式艦上攻撃機がお出迎え。



このブログでは、こちらの紫電改と九七式艦上攻撃機は詳しく紹介していますので、簡単に2枚だけ画像を掲載します。紹介した記事は、「ミリタリー」のカテゴリーからご覧ください。






グッチさんは初めてなので、九七式艦上攻撃機の三座操縦席を撮影中。^^



ここでミリタリーマニアの私から、グッチさんに紫電改と九七式艦上攻撃機について少々解説したのですが、ご理解いただけたかな?です。

まだ時間があるので、「sora加西(鶉野ミュージアム)」から500mほど離れた海軍鶉野飛行場施設跡を案内。こちらが飛行場を攻撃する米軍機を撃墜するための対空機銃座跡です。九六式25mm機銃が配備されていました。



以前は、映画「男たちの大和/YAMATO」で使われた九六式25mm機銃のレプリカが置かれていましたが、移設されたようです。

こちらは航空自衛隊から払い下げられた、T-6テキサン練習機。海軍機塗装が施されています。



この場所は掩体壕と呼ばれる、飛行機の保管スペースでした。通常、掩体壕は敵機の機銃攻撃や爆撃から守るためコンクリート製ですが、ここは開放型で飛行機を木の枝などで覆い、空からは分かり辛くしていました。



それでは、ランチ場所に向かいましょう。10分ほどで駐車場に到着。



ここは「お食事処 むすび茶屋」です。家内から出発前に、「どんなお店か見てきて」というミッションが言い渡されていました。^^



駐車場からは、のどかに走る北条鉄道が見えます。



店内は、こんな感じ。「どうぞ、ご自由に店内を撮ってください」と言われました。



基本、テーブル席ですが、座敷もあります。



メニューです。こちらから、「茶屋定食」(税込:1,000円)としましょう。「姫セット」はおむすびが小さく、女性向きかな?です。



おにぎりは、200円の中から選択可。追加料金を払えば、他のおむすびをチョイスできます。



サイドメニューです。他には塩唐揚げやハンバーグ定食などもありました。



出てきました。出てくると熱々のおにぎりから、プ~ンと海苔の香りが漂い食欲が増します。また上側の左から2番目の小鉢は、山芋にお餅と溶けるチーズを乗せて加熱したもの。これまた絶品でした。



おにぎりの鰹や鮭は、中までタップリ。めちゃ美味しかったです。強くお勧めします。^^



パクパクと食べ終わり駐車場に戻ると、北条鉄道の列車が、法華口駅に到着するのが見えました。



食後は南下し、東播磨道~加古川BP~第二神明に乗り込み、明石SAで休憩。



その後、伊川谷ICで降り、バイクワールドで中古バイクを眺め、我家の近くでグッチさんとは解散となりました。



こんなところでの春のツーリング第一弾となりましたが、お付き合いしていただいたグッチさん、ありがとうございました。
河津桜は残念でしたが、この日はお昼頃から十分に暖かく、多くのライダーを見かけ春を感じるツーリングとなったところ。後一月もすれば桜も満開となり、春のツーリング第二弾となるでしょう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチを兼ねて、近場の垂水をブラリです。

2023年03月04日 | ADV150ツーリング
2/25(土)は、家内が一人でお出かけ。残された私は、ランチを兼ねて近場をブラリです。最初に到着したのは、明石海峡大橋の本土側である舞子海岸。

この日は風が強く寒い日でしたが、そこそこバイクが集まっていました。画像中央では女性ライダーさんがCB1100に跨り、大型自動二輪免許にチャレンジするか思案中の雰囲気。



大丈夫です。あなたより小柄な会社の同僚である女性ライダーさんが、SV650に乗っています。^^

あらめて、iPhoneの広角で明石海峡大橋を撮って出発。



目的地に向かう途中、大型アウトレット・モールであるマリンピア神戸。今年の1月末に閉店しましたが、何か工事中のところ。



目的地に到着。



ここは神戸市立水産会館。垂水漁港内にあります。



駐車場は有料ですが、ADV150で入ろうとすると駐車場料金所の方が「どちらに御用?」です。「食事に来ました。その後、海神社にお参りです」と答えると、「海神社か。ホンマはあかんけど、海神社やったらエエわ」で入れていただけました。^^

で、ランチの場所は、2階の「垂水漁港食堂」です。ブロ友グッチさんが行かれていたので、私も来てしまいました。(^^)



2階への階段踊場からは、こんな感じで漁港・アウトレット・明石海峡大橋が一望できます。



こちらが、食堂の入口。



この日のお魚メニュー。漁港内の食堂ですから、全て垂水漁港で水揚げされた魚ばかりと思いきや、意外にも京都のサワラや愛媛の鯛とは何か寂しいところ。



食堂内です。基本、垂水漁港の関係者多しです。



食堂の窓から見ると、やはりマリンピア神戸では工事が行われていました。



メニューです。とりあえず定番の海鮮丼(税込990円)にしましょう。



出てきました。



切身は鯛・スズキ・サワラ・ホタルイカで、プラスして釜揚シラスでした。この中では、サワラが一番美味しかったですが、ボリュームはやや少なめ。さらに酢飯でないのが何よりも残念。



パクパクと食べ終わり会計を済ますと、こちらの須磨海苔の引換券をいただきました。



須磨海苔の引換は、こちらの神戸市漁業協同組合の直販所。直販所ではカレイの干物やくぎ煮が売られていましたが、海の街である明石在住の私とすれば、特に目新しいモノもなく、



須磨海苔(焼海苔)だけ、いただきました。^^



それでは、海神社にお参りしましょう。海側に建つ大鳥居です。



海神社は地元の方でも「かいじんじゃ」と言われますが、正確には「わだつみ(海神)じんじゃ」です。航海安全・漁業繁栄の神様(神社)であり、このあたりはギリシャ神話でのポセイドンですね。

大鳥居の南側には「海神社」とありますが、北側の本殿側は「綿津見神社」です。先ほどの「わだつみじんじゃ」は、こうも書くのでしょう。






海神社の参道は国道2号線が交差し、非常に行き辛いですが何とか到着。



お参りを済ませ、続いて御朱印。デザインはこんなところ。



やはり書置きよりも、直に書いていただいた方がご利益がありそうなので、こちらを書いていただきました。



ここで「さて、帰ろうかな?」でしたが、JR垂水駅構内に御座候のお店があると聞いたので垂水駅です。海神社の北側はスグにJR垂水駅です。



JR垂水駅は山陽電車の垂水駅と同一構内ということで、雨の日は傘無しで乗換え可能。



以前は垂水駅で、JR~山陽電車に乗換える方が多かったのですが、平成3年(1991年)に山陽電車明石駅高架工事が完了し、明石駅もJR・山陽電車が同一構内(コンコース)となってからは、乗換えの方は大幅に減ったようです。
特に明石以西の山陽電車沿線沿いにお住まいで、大阪方面への通勤の方は、JR明石駅は新快速が停まる関係で(新快速は垂水駅通過)乗換えが増えたところです。

それでは御座候ですが、その前に「山陽そば」です。私が中高生の頃から変わらず同じ場所で営業中。あの頃は、何かいつもお腹が空いていて、よくここで天ぷらうどんを食べました。^^



こちらに御座候のお店があるのですが、ん?PLiCO垂水だと???「たるせん」じゃないのか(爆)。どうも2004年から「たるせん」(垂水駅ショッピンセンター)の名は消えたそうです。(涙)



で、こちらが御座候のお店。「たるせん」の頃、この場所のあたりはミヤコ・レコードというレコード店だったと思います。よくサイモン&ガーファンクルやビートルズのレコードを買いに来ました。^^






無事に御座候も買えましたし、風が強くなり寒くなってきましたので帰宅としましょう。垂水漁港のADV150のところに戻ろうと、国道2号線の横断歩道で信号待ち。

こちらの「シーサイド不動産」ですが、私が社会人になった頃はシーサイドというレンタル・レコード店でした。



某女子大の学生アルバイトさんがおられましたが、超美人の方(^^)。ところが、突然に姿を見かけなくなったので、レンタルレコード店のオーナーさんにお聞きすると、大学卒業後は地元の岡山に帰られ、TV局のアナウンサーになられたそうです。なるほどね。思わず納得しました。

垂水漁港に停めたADV150に乗り、ささっと帰宅。またも思い出話が多くなりましたが、こんなところで近場のチョイ乗りも完了。少しはADV150のバッテリーも充電できたかな?です。
来月になれば、もう少し距離も伸ばせるでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする