goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【パーフェクトラヴ】やはり気性、テンションが課題 @関係者コメント

2019-08-17 16:36:43 | 引退馬
札幌5R 2歳新馬で5着となったパーフェクトラヴの関係者コメントです。

◇藤岡康騎手のコメント
「稽古の時はうまく動いてくれましたが、今日は馬場に入ってテンションが上がり、ジャンプスタートになってしまう形。その後も道中で外を向こうとするなど、若さのほうが出てしまいました。直線では良いところを見せてくれたように能力はありそうですから、これ以上テンションを上げすぎないよう、大事に育てていきたいところです」
◆クラブのコメント
初めてのレースの雰囲気に気持ちが高ぶってしまったようで、ゲートを伸び上がるように出てしまい、道中は頻繁に頭を上げるシーンも。今回は若さを露呈する格好となりましたが、それでも直線では際どい3着争いに加わってきたように、陣営が認める能力の部分も垣間見ることができました。なお、このあとは、実戦を使ったことによる心身両面のリアクションともよく相談をしながら。馬をあまり追い込みすぎることのないよう、慎重に検討していく構えです。
-----

なるほど、なるほど。。
スタート後に「ウロウロしている」ように見えたのは、馬が外に行きたがったのを何とかなだめて内に入れたからなんですね。
そういうところはパトロールフィルムを見れば一発なのでしょうが、テレビの画面だとよく分からないんですよね(^^ゞ
そのあと、道中で「行きたがっている」ように見えたのも、どちらかと言うと走りに集中していないと言いますか、テンションが高ぶって伸びあがってしまった、というのが本当のところだったようです。
まあ、そんなこんなを考えると、よく掲示板まで頑張ってくれたとも言えそうです。

いずれにしても、課題がたくさんあるという事は、伸びしろもたくさんあるという事で…
藤岡康騎手も、「能力はありそう、大事に育てていきたい」とコメントしてくれていますし、競争生活はまだ始まったばかりですから。
個人的には馬体重が450kgを超えるぐらいにならないと本格化とは言えないと思っていますが(サイズはそのぐらいなので)、そのタイミングが年末なのか来年なのかという、そのぐらいの時間感覚で待ってあげたい気がします。
そういう事なので、次走に向けてはじっくり構えてもらってOKです。 本当のお楽しみはこれからですから(^^)


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】敗因が少し心配です。。 新潟8R 1勝C・12着

2019-08-17 14:34:36 | 引退馬
新潟8R 3歳以上1勝C(芝2000m)に出走したカナロアガールは12着でした。

【レース内容】
まずまずのスタート。出たなりで中団後方の位置へ。
内ラチ沿いをややおっつけ気味に追走し、3~4コーナーでもインをピッタリ回る経済コースを通って直線へ。
直線に入ると残り500mで前が開き、一瞬鋭い末脚を発揮するかに見えましたが、残り200mで完全に力を使い果たしてズルズルと後退、まさかのブービー12着入線と言う信じられない結果になってしまいました。
-----

うーん。。これはちょっと止まり過ぎだなぁ(´へ`)

休み明けとか何だとか、いろいろ理由はあるかもしれませんが、1000m通過が59.8秒の平均ペース。 それを中団で追走して、あれだけパタッと止まってしまっては、新潟の外回りで勝負するのは難しいです。
レースを見る限りではアクシデントでもなさそうですが…
一番考えやすいのは、やはり距離が長かったという事ですが、それにしても12着は負け過ぎだと思います。

1~3着に入った馬たちは額面通りの強い競馬をしましたが、4番人気のカナロアガールは12着。。
残念ながら、良い内容のレースをすることができませんでした。
詳しくは関係者コメントを待つしかないですが、今までこれほどの大崩れをしたことがない馬だけに、敗因がモヤモヤしたままレースを使い続けることには若干の不安を感じてしまいます。
うーむ。。 競馬ってのは、本当に難しいですねぇ(>人<;)

■8/17新潟8R 3歳以上1勝クラス(牝・芝2000m)・良


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パーフェクトラヴ】走りが若いっ!(^^;) 札幌5R 2歳新馬・5着

2019-08-17 12:51:25 | 引退馬
札幌5R 2歳新馬(牝・芝1500m)に出走したパーフェクトラヴは5着でした。

【レース内容】
互角のスタート。まだどうすればいいかが分かっていないのか、ウロウロするうちに中団後方の位置へ。
道中も頭を上げていきたがる素振りを見せながらの追走で、本当に子どもっぽい走りでした。(こう言っては何ですが、安定してリズムよく好位を追走していたエピファレーヌとは完成度に天と地ほどの差がありましたね(^^;))
3~4コーナーは内ラチ沿いを何とか無難にクリアして、直線で馬場の真ん中に持ち出したのは良かったですが…
直線でもどこか集中力を欠いた走りで前を捉えることは出来ず、結果5着での入線となりました。
-----

いやぁ、若いなぁ┐(´~`)┌

今日のところは、無事にレースを経験したことが全てかもしれません。
2着に入ったエピファレーヌとはまさに完成度の差がもろに出た感じ。 エピファレーヌは頑張って2着を確保していましたので、これから少しずつ差を詰めていけるように頑張って欲しいと思います。
と言いますか、前向きに考えれば、あれだけ子どもっぽい走りでも競馬のカタチにはなっていましたので、これから経験を積んでいけば、将来はかなりイイところまで行けるのではと、そんな印象が持てるデビュー戦だったような気もします。
まあ、半兄のクレッシェンドラヴに比べたら、100倍はマトモなデビュー戦でしたから(^^;)

詳しい事はレース後の関係者コメント待ちですが、今日のところは「無事デビューお疲れさまでした」でいいでしょう。
これからのことはまだ分かりませんが、一度レースを経験した次は必ず前進してくれるでしょうし、少しずつステップアップをして強くなっていくプロセスを楽しめるのは、この系統の特徴でもありますので。。
馬体も424kgと本格化には程遠い状況ですから、しばらくは成長が素質に追いつくのを待ってあげたいと思います(^^)

■札幌5R 2歳新馬(牝・芝1500m)・良


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プライムライン】パンサラッサと対照的な、お馴染みの移動作戦

2019-08-17 06:47:30 | 引退馬
下河辺牧場在厩のプライムラインは、おもに屋内馬場で軽め2400m、外馬場周回コースでハロン16~20秒ペースのキャンター2000mを乗り込まれています。

◇下河辺代表のコメント
「引き続き坂路にも入れていますが、この中間、2週間ほどは速めの調教を控えて普通キャンターに終始。無理をさせなかったことで熱発などもなかったですし、無事に暑い盛りを乗り越えてくれました。調教師によれば、『こちら(栗東近郊)が涼しくなる頃には移動を考えたい』とのこと。今週からまた15-15を織り交ぜて、しっかり乗り込んでいきたいと思います」
-----

同じ矢作厩舎所属でありながら、パンサラッサとは対照的にジックリ進められているプライムラインですが、(プロセスと進度は別の話として)順調度の点では負けず劣らず文句なしの状況と言って良さそうです。
このあとは「(栗東近郊)が涼しくなる頃には移動」とのことですが、トレセン近郊の外厩(宇治田原優駿ステーブル?)に移動をさせて入厩に向けた乗り込みをやり、最後は目の届くトレセンで追い切りを重ねるパターンになるでしょう。
まあ、シュウジデイファームはBTCの施設を使うのでトレセンレベルの調教が可能ですが、普通の育成場ではそこまでは無理。。 北海道での育成を(生産との一貫性を重視して)下河辺牧場でやると決めた時から、矢作先生はそのつもりだったわけですね。

いずれにしても、夏場を基礎的能力向上に充てる方針が、今のところ成功しているのは確かです。
下河辺代表のコメントに派手さはないですが、逆に、ここまで予定通りに進めてきた自信が滲み出ている様にも感じます。
栗東近郊に移動をしたあとも多少時間をかけるでしょうから、デビューはやはり年内目標ぐらいでしょうか。
本馬がパンサラッサと比較をされるのは当然の宿命ですから、トレセンに入る頃にはド派手なパフォーマンスが出来るように、今しばらくは15-15をしっかり継続し、基礎体力向上に励んで欲しいと思います!


【下河辺牧場在厩のプライムライン : 公式HP(7/30更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】すでに追い切りレベルを消化、直接栗東入厩作戦を採用

2019-08-17 06:30:06 | パンサラッサ
シュウジデイファーム在厩のパンサラッサは、引き続き、おもにBTCのトラックで軽いキャンター2400m、または屋内坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター2本を消化。週1~2回の速めを乗り込まれています。

◇石川代表のコメント
「火曜日に坂路で1本目15-15、2本目に13.8-12.1-12.1を一杯に。モタつくようなことはなく、速めの本数を重ねる毎に反応が良くなりつつありますね。調教師によれば、『そろそろ入厩を意識。直接、栗東トレセンに迎え入れる方向で調整中』とのことでした。移動が具体化するまでは引き続き速めをしっかりと。その後は輸送に備え、少しペースを落としてあげる予定です」
-----

火曜日はBTC坂路で13.8-12.1-12.1秒をやったようですが、入りが15~16秒だったとしても4Fタイムは53~54秒ですから、これはもう完全にトレセンでの追い切りレベルですね。
動きについても「モタつくようなことはなく、速めの本数を重ねる毎に反応が良くなりつつある」そうですから、トレセンに入厩して環境に慣れ、ゲート試験に合格したらすぐに出もデビューに向けた追い切りが始められるレベルにありそうです。
もともと札幌デビューが視野に入っていたので驚く話ではないですが、ここまでシュウジデイファームでやったわけですから、矢作先生の「直接、栗東トレセンに迎え入れる方向で調整中」との方針も納得と言うもの。
暑さが一段落するタイミングで移動をして、10月以降の京都開催王道デビューがグッと現実味を帯びてきました。

デビューに向けた仕上げに関しては、馬の個性に合わせて進めていくのでしょうが、正直、このパターンは珍しいかも。。
何だかんだでトレセン近郊の外厩で乗り込んだり、ある程度までやったあとはトレセンで時間をかけたりする馬が多い中で、北海道での育成段階で追い切りまでやってしまうのですから、矢作厩舎とシュウジデイファームの連携が余程しっかりしているのでしょう。
それに、普通であればトレセン入厩後のスピード対応を心配するべきところ、BTC坂路の終いを12.1-12.1秒で上がってくるのですから、これはもう初戦から勝負モードの雰囲気が濃厚になってきました。
まだ越えるべきハードルは残っているものの、益々本馬の今後が楽しみで仕方がありません(^^)


【シュウジデイファーム在厩のパンサラッサ : 公式HP(7/30更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デプロマトウショウ'18】17日、浦河の吉澤ステーブルへ移動

2019-08-17 05:41:52 | 引退馬
パカパカファーム厚賀分場在厩のデプロマトウショウ'18は、これまで順調に昼夜放牧を消化、17日に浦河の吉澤ステーブルへ移動する予定となっています。7月末の馬体重は428kg、体高148.5cmです。

◇山田担当のコメント
「2週間前から急な夏日で暑さが続いていますが、放牧地の中には木陰もあり、時間ごとに涼しい場所を選んで過ごしている様子。夏バテすることなく元気にしています。人懐っこい性格で、携わる人との関係もうまく築けましたし、持ち前の忍耐力と粘り強さがあれば、育成所での調教もきっと頑張り抜いてくれることでしょう。デビューの日を楽しみに待ちたいと思います」
-----

ヴェイパー'18と同じタイミングで育成場に移動することになりましたが、こちらは浦河の吉澤ステーブルへ。
吉澤ステーブルは有力厩舎の良血馬が集まる育成場ですが、やや小ぶりながらも前向きでユニークな本馬の事ですから、きっと何かをしでかして目立ってくれる気がします。(あえておかしなことをしなくても良いのですが(^^;))
気になるサイズに関しては、この一ヶ月で体高が1.5cm伸びていますので、今が成長期の真っ只中かもしれません。
キビキビした身のこなしが売りのスピードタイプではありますが、競馬にいって大きなサイズの馬たちと戦う上では、早いうちに150cmを超えておきたいところですから、来月、再来月の測尺情報にも注目していきたいと思います。


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヴェイパー'18】17日にファンタストクラブへ移動

2019-08-17 05:29:41 | 引退馬
パカパカファーム厚賀分場在厩のヴェイパー'18は、これまで順調に昼夜放牧を消化、17日に日高町のファンタストクラブへ移動する予定となっています。7月末の馬体重は409kg、体高152cmです。

◇山田担当のコメント
「2週間前から急な夏日で暑さが続いていますが、彼女がいる放牧地は牧場の中で最も高い場所ですし、風の通りが良いこともあって夏バテすることなく元気にしています。人の手を煩わせない優等生ですから、何の心配もなく育成所へ送り出せますね。滑らかなフットワークは牧場の中でも秀でた存在ですので、これから調教が加わることによってどのように進化するのか楽しみです。貴重なキングカメハメハ産駒として活躍を期待したいと思います」
-----

パカパカファーム厚賀分場での生活を終えて、ファンタストクラブへ移動することになりました。
山田さんもコメントしておられるように、元気があって優等生タイプの本馬は移動後の立ち上げにも不安を感じないタイプで、今後の成長による変わり身も含めて楽しみしかないのが正直なところです。
先日亡くなったキングカメハメハの血を繋ぐ役割もありますが、まずは競走馬として素質を開花させて欲しいと思います。

しかしアレですね、この時季にパカパカファームの中でも秀でた存在と言うのは本当に心強いコメントです。
これは、無理をして新規募集馬に行くよりも、ポイントを使ってこの馬に追加するのが面白い… ような気がしてきました(^^ゞ

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】強敵多く絶好の力試し! 8/17新潟8R・枠順&予想

2019-08-16 17:51:56 | 引退馬
■8/17新潟8R 3歳以上1勝クラス(牝・芝2000m) 14:05発走



◎ カナロアガール
○ ティグラーシャ
▲ シングフォーユー
△ ルイジアナママ
△ ジーナスイート
△ デサフィアンテ
△ リンフォルツァンド

カナロアガールは4枠4番になりました。
多少内枠有利なデータが出ているコースとは言え、最初のコーナーまでの距離は1000m弱もあり、実際には内外による有利不利は考えなくて良いでしょう。 まあ、偶数番の4枠4番なら特に不安を感じる要素はありません。
芝2000mをワンターンで走る新潟の名物コースは差し追い込みが決まりやすく、焦って前位置を取りに行く必要はないですが、かと言ってあまり後ろ過ぎるのは考えもの。。やはり、無難な中団待機で脚を溜める形がベストでしょうか。
有力どころではシングフォーユーやルイジアナママは先行するでしょうから、その2頭を見ながらレースを進められると良いのですが、細かいところはゲートが開いてから、三浦騎手の判断次第になりそうです。

相手関係ですが、これがなかなか強そうな馬がおりまして…
先ほど名前を挙げたスイートピーS2着のシングフォーユー、カナロアガールが一度負けているルイジアナママもそうですが、現級2着の実績があるティグラーシャ、同じく現級3着があるジーナスイート、デサフィアンテあたりまではチャンスがありそう。 もちろんカナロアガールも有力馬の一頭なのですが、復帰初戦から厳しいレースで腕試しをすることになりました。
結果として勝ち馬がカナロアガールになれば最高なのですが、それとは別に、このレースを勝ち上がった馬は、牝馬路線ならすぐにでも上のクラスで通用しそうな気がします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パーフェクトラヴ】混戦のスキをついて… 8/17札幌5R・枠順&予想

2019-08-16 17:21:20 | 引退馬
■札幌5R 2歳新馬(牝・芝1500m) 12:15発走



◎ パーフェクトラヴ
○ エピファレーヌ
▲ ポレンティア
△ アスティパレア
△ デルマモルガナイト
△ モノポリーアイズ

パーフェクトラヴは5枠5番になりました。
9頭立てのレースなので、枠の有利不利はあまり意識しなくてよさそうですが、中山マイルをひと回り小さくしたようなこのコース、一応、外よりは内枠有利と頭に入れていおいた方が良いでしょう。
脚質別では逃げ先行有利、追い込みはほとんど決まらない傾向ですので、出来れば先行、中団前目の位置は取りたいところ。 パーフェクトラヴは「ゲートは速い方」と聞いていますので、3~5番手までで向こう正面に入っていきたいです。
その後は、とにかく真面目にリズムよく走ること。 3コーナーから仕掛けていく展開になればGOODです。

相手関係は難しいですが、最内枠を引いた同じ広尾のエピファレーヌが対抗。
クラブ的にはワンツーが最高なのですが、もしもエピファレーヌが上手く先行して抜け出す形を作れたとしたら、パーフェクトラヴはそのエピファレーヌを目標に、直線で少しでも肉薄して盛り上げて欲しいと思います。
単穴のポレンティア、△1番手のアスティパレアもクラブ馬ですが、前評判としては広尾TC勢2頭よりも上でしょうか。
新馬戦なので、何がどうなるか予測困難なのは当然ですが、このレースには(印各馬の首位争いに留まらず)どの馬にもチャンスがありそうな、かなりの混戦ムードが漂っていると思います。

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】復帰初戦から好勝負を! 8/17新潟8R・出走確定

2019-08-16 06:11:05 | 引退馬
カナロアガールは、8月17日新潟8R 1勝クラス・牝(芝2000m)に三浦皇成騎手で出走します。

-調教時計-
19.08.14 江田勇 美南坂良 2回 53.1-38.8-25.0-12.5 強目に追う
ラテールプロミーズ(古馬3勝)馬ナリに0.5秒先行同入

◇田村調教師のコメント
「予定通りの時計が出やすいですし、馬への負担も考えて(軽量の)ジョッキーを乗せて追い切りました。終いも楽でしたからね。この分であれば、1勝クラスに入ってもやれるのではないでしょうか」
◇江田勇騎手のコメント
「先週、今週とどちらも良い動きでしたし、これで出走態勢は整った感じ。依然としてフワフワするところはありますが、ちゃんと走るべき所とのメリハリさえつけば、むしろ、その方がやりやすいですからね。通しでガムシャラに走るだけではダメ。14日もテンにフワフワしたものの、終いはハミを取ってしっかり。着実に良くなっています。勝ち上がった時よりも好印象を受けました」
-----

カナロアガールの出走が確定しました。
レースは8/17新潟8R 3歳以上一勝クラス(牝・芝2000m)です。
最終追い切りは8/14美浦坂路の2本目に、53.1-12.5秒を強めに追ってマーク。 これまでウッドの追い切りがメインの馬でしたから、そこに多少の心配はあるものの、休み明けとしては充分な仕上がりにあると思って良いでしょう。

東京の芝2000mで初勝利を飾ってから2ヶ月と少し。。 当初の想定よりも早くターフに戻ってきてくれましたが、それが本当に良かったと思えるのは、復帰初戦からある程度以上のパフォーマンスができてこそ。
春先のいかにも子どもっぽさの残るレースぶりが少しでも改善されているのか、前走で見せたセンス充分の走りがホンモノなのか、それが問われるのも期待が大きいからに他なりません。
その上で、いきなり勝利という最高の結果が出た時は、再び大きな妄想を楽しみたいと思います(^^)


【美浦トレセン在厩のカナロアガール : 公式HP(8/9更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする