本日(18日)美浦トレセンに帰厩。東京開催にむけて調整を進めていく予定になっています。
-----
金曜日にクラブから臨時のお知らせがありました。
通常ですと、週末の帰厩連絡は週明け月曜日にまとめられる事が多いですが、今回は多くの出資者さんが『一体、いつ帰厩するんだろう?』と思っていたはずで、クラブも無言のプレッシャーを感じたのかもしれませんね(^^ゞ
いろいろ大変だと思いますが、一報頂けてありがたかったですし、今後もよろしくお願いしたいと思います。
これで、カナロアガールが東京開催のどこかで復帰することは確定的になりました。
あとは、2/2の牝馬限定1800m戦か、はたまた2/9以降の牡牝混合戦かが次の焦点です。
その答えに関しては、来週の近況更新まで大人しく待ちたいと思います(^_^)
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-----
金曜日にクラブから臨時のお知らせがありました。
通常ですと、週末の帰厩連絡は週明け月曜日にまとめられる事が多いですが、今回は多くの出資者さんが『一体、いつ帰厩するんだろう?』と思っていたはずで、クラブも無言のプレッシャーを感じたのかもしれませんね(^^ゞ
いろいろ大変だと思いますが、一報頂けてありがたかったですし、今後もよろしくお願いしたいと思います。
これで、カナロアガールが東京開催のどこかで復帰することは確定的になりました。
あとは、2/2の牝馬限定1800m戦か、はたまた2/9以降の牡牝混合戦かが次の焦点です。
その答えに関しては、来週の近況更新まで大人しく待ちたいと思います(^_^)
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
クラブからのメルマガを見ていたら、こんなお知らせがありました。
▼ここだけのお・は・な・し(耳寄り情報!)
広尾サラブレッド倶楽部の設立記念日、3月3日より特別募集を予定しています。
詳細は、公式発表をお待ち下さい。
-----
どうやら、3/3から新たな馬の募集があるようです。
それはそれでイイと思うのですが、現在募集中の馬たちとの関係はどうなんですかね??
設立記念日はさて置いて、この時季の募集なんて今までなかったことですし…
実は私、1月末までに2017年産馬の次の一頭やストームハート(Miss Fear Factor'16)についての方針を決める予定だったのですが、公式発表、情報公開までは待った方がイイのかなぁ、現募集馬たちへの出資などは(^_^;)
まあ、内容が分からず考えようがないですから、とりあえず待ってみますかね。
その間に売切れてしまう現募集馬がいたら、縁が無かったと思って諦める作戦になっちゃいますけれど。。
(例えばストームハートはギリギリのタイミング?)
公式発表がなるべく早いことを祈るのみですが、果たしてどうなるでしょうか(^~^;
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
▼ここだけのお・は・な・し(耳寄り情報!)
広尾サラブレッド倶楽部の設立記念日、3月3日より特別募集を予定しています。
詳細は、公式発表をお待ち下さい。
-----
どうやら、3/3から新たな馬の募集があるようです。
それはそれでイイと思うのですが、現在募集中の馬たちとの関係はどうなんですかね??
設立記念日はさて置いて、この時季の募集なんて今までなかったことですし…
実は私、1月末までに2017年産馬の次の一頭やストームハート(Miss Fear Factor'16)についての方針を決める予定だったのですが、公式発表、情報公開までは待った方がイイのかなぁ、現募集馬たちへの出資などは(^_^;)
まあ、内容が分からず考えようがないですから、とりあえず待ってみますかね。
その間に売切れてしまう現募集馬がいたら、縁が無かったと思って諦める作戦になっちゃいますけれど。。
(例えばストームハートはギリギリのタイミング?)
公式発表がなるべく早いことを祈るのみですが、果たしてどうなるでしょうか(^~^;
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
下河辺牧場在厩のバートラムガーデン年末年始と4日ほど楽をさせ、現在はおもに屋内ダート馬場にてハッキング1000m、軽いキャンター3600mを乗られています。1/17の馬体重は456kgです。
◇下河辺代表のコメント
「昨年末にデビューした全兄アッチャイオの今頃はやや華奢なイメージでしたが、本馬は肉付きが良いですね。少しずつ馬場での調教に慣れてきた様子で、着実に力をつけつつある状況。思っていたほど煩くする感じもなく、落ち着いて調教に取り組めているのも好材料だと思います」
-----
全兄のアッチャイオはデビュー戦6着でしたが、本馬は当初から「兄より上」との話でしたし、実際に同時期の兄より身体もしっかりしているようで、当然ながら、走りにおいても初戦から兄以上を期待されます。
まあ、兄弟比較は単純には難しいところもありますが、「こちらの方が良い」と言われるのは単純に気分がいいものですし、今は何とかなると思っておくしかないでしょう。
矢作厩舎セット仲間のミスペンは、特に精神面の落ち着きを褒められていますが、本馬も「思ったより煩くない」とのことで、真面目に調教に取り組んでいるのは何よりです。
しっかり調教を積んでもらって、この馬にはできれば夏競馬デビューを果たして欲しいところ。 ミスペンと違って遺伝子型C:Cのスピードタイプが本領だとすれば、やはり2歳戦からの活躍を期待したいです。
夏競馬デビューと初戦からの兄越え。 勝手なことを言うようですが、その二つは実現して欲しいですねぇ。。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇下河辺代表のコメント
「昨年末にデビューした全兄アッチャイオの今頃はやや華奢なイメージでしたが、本馬は肉付きが良いですね。少しずつ馬場での調教に慣れてきた様子で、着実に力をつけつつある状況。思っていたほど煩くする感じもなく、落ち着いて調教に取り組めているのも好材料だと思います」
-----
全兄のアッチャイオはデビュー戦6着でしたが、本馬は当初から「兄より上」との話でしたし、実際に同時期の兄より身体もしっかりしているようで、当然ながら、走りにおいても初戦から兄以上を期待されます。
まあ、兄弟比較は単純には難しいところもありますが、「こちらの方が良い」と言われるのは単純に気分がいいものですし、今は何とかなると思っておくしかないでしょう。
矢作厩舎セット仲間のミスペンは、特に精神面の落ち着きを褒められていますが、本馬も「思ったより煩くない」とのことで、真面目に調教に取り組んでいるのは何よりです。
しっかり調教を積んでもらって、この馬にはできれば夏競馬デビューを果たして欲しいところ。 ミスペンと違って遺伝子型C:Cのスピードタイプが本領だとすれば、やはり2歳戦からの活躍を期待したいです。
夏競馬デビューと初戦からの兄越え。 勝手なことを言うようですが、その二つは実現して欲しいですねぇ。。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
シュウジデイファーム在厩のミスペンバリー現在はおもにBTCの屋内ダートトラックで軽いキャンター2400m、または屋内坂路でハロン18~24秒ペースのキャンター2本、屋内直線ウッド馬場も併用して乗り込まれています。1月中旬の馬体重は465kgです。
◇石川代表のコメント
「先頭だとまだフワッとすることもありますが、前を行く馬の直後につけてしっかりと走ることができますし、併走時も相手を気にすることなく並んで動けていますよ。ロードカナロア産駒の特長のひとつとも言える落ち着きがあり、精神面についてもしっかりとしているタイプ。その他ゲート通過、飼葉喰い、脚元などにも特に気になるところはありません」
-----
「先頭だとまだフワッとすることもある」ようですが、逆に言えば、そのぐらいしか課題がないということですね。
特に精神面の落ち着きについては好感触のようですし、お陰で難なく調教が進んでいくのはありがたいです。
キャンターのペースが18〜24ということは、かなり強弱をつけて乗り込まれているのでしょうが、この時期に目立った問題が出ないのは何よりで、結局はこうした積み重ねが後々効いてくることになりますから。
ミスペン仔なので、兄姉より仕上がりが早いといってもせいぜい秋デビューぐらいでしょうから、暖かくなってからのペースアップに向けて、基礎体力強化をお願いしたいと思います。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇石川代表のコメント
「先頭だとまだフワッとすることもありますが、前を行く馬の直後につけてしっかりと走ることができますし、併走時も相手を気にすることなく並んで動けていますよ。ロードカナロア産駒の特長のひとつとも言える落ち着きがあり、精神面についてもしっかりとしているタイプ。その他ゲート通過、飼葉喰い、脚元などにも特に気になるところはありません」
-----
「先頭だとまだフワッとすることもある」ようですが、逆に言えば、そのぐらいしか課題がないということですね。
特に精神面の落ち着きについては好感触のようですし、お陰で難なく調教が進んでいくのはありがたいです。
キャンターのペースが18〜24ということは、かなり強弱をつけて乗り込まれているのでしょうが、この時期に目立った問題が出ないのは何よりで、結局はこうした積み重ねが後々効いてくることになりますから。
ミスペン仔なので、兄姉より仕上がりが早いといってもせいぜい秋デビューぐらいでしょうから、暖かくなってからのペースアップに向けて、基礎体力強化をお願いしたいと思います。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
木村秀則牧場在厩のゴッドフロアー'18は、今月も昼夜放牧による管理が続けられています。
◇木村担当のコメント
「バランス良く上背が高くなり、胴や胸囲などにも順調に伸びが出てきました。特に前駆の筋肉は冬毛の上からでも確認できるほど。全体的に逞しくなってきた感じでしょうか。心身ともにエピファネイア産駒としての特徴を備えている印象ですし、ここまでの変化の中で、中距離ぐらいをイメージさせるようにもなってきました。寒い中でも体調を崩すことなく、元気にしていますよ」
-----
すでに満口になっている本馬ですが、引き続き最上級の褒め言葉が並んでいます。
全体的に逞しくなり、距離も持ちそうとの見解は心強く、馬体の雰囲気だけで言えば、ヴェイパー'18やデプロマトウショウ'18よりこちらが上なのかもしれません。(木村さんも比べたわけじゃないでしょうが(^_^;))
何と言いますか、個人的には木村秀則牧場の生産馬で勝ってこその喜びもありますので、是非ともこのまま順調に成長してもらい、将来はノーザンファーム生産馬にひと泡ふかせる活躍をして欲しいと思います!
あ、現時点でそこまで言うのは、さすがに先走り過ぎでしたね(^^ゞ
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇木村担当のコメント
「バランス良く上背が高くなり、胴や胸囲などにも順調に伸びが出てきました。特に前駆の筋肉は冬毛の上からでも確認できるほど。全体的に逞しくなってきた感じでしょうか。心身ともにエピファネイア産駒としての特徴を備えている印象ですし、ここまでの変化の中で、中距離ぐらいをイメージさせるようにもなってきました。寒い中でも体調を崩すことなく、元気にしていますよ」
-----
すでに満口になっている本馬ですが、引き続き最上級の褒め言葉が並んでいます。
全体的に逞しくなり、距離も持ちそうとの見解は心強く、馬体の雰囲気だけで言えば、ヴェイパー'18やデプロマトウショウ'18よりこちらが上なのかもしれません。(木村さんも比べたわけじゃないでしょうが(^_^;))
何と言いますか、個人的には木村秀則牧場の生産馬で勝ってこその喜びもありますので、是非ともこのまま順調に成長してもらい、将来はノーザンファーム生産馬にひと泡ふかせる活躍をして欲しいと思います!
あ、現時点でそこまで言うのは、さすがに先走り過ぎでしたね(^^ゞ
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
パカパカファーム厚賀分場在厩のデプロマトウショ'18は、今月も昼夜放牧による管理が続けられています。
◇山田担当のコメント
「氷点下10度になる時もありますが、体調を崩すことなく元気にしています。飼い付けスタッフお気に入りの一頭でもあり、普段の放牧地での立ち居振る舞いに競走馬としての高い資質を感じているみたいです。また、人とも良好な関係が築けているのもイイですね。顔を撫でてもらうのが大好きで、一度撫で始めると独占したいらしく、他馬が来てもその場を譲ろうとはしません。確固たる意志を持ち合わせているようなところは、競走馬になってからのレースに生かされてくるのではないでしょうか」
-----
顔を撫でてもらうのが大好きとは…
まあ、年齢を考えると当たり前ですが、まだまだ子どもということなのでしょう(^^)
ただ、そんな中にも「確固たる意志を持ち合わせている」というところなど、いかにもオルフェーヴルの産駒らしいのかも。。
意志の強さに加えて脚の速さも受け継いでいてくれたら最高ですが、そういうこと気のするのはまだだいぶ先ですすね。 ヴェイパー'18同様に本馬にも、とにかく健康第一、元気に過ごしてもらえればと思います。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇山田担当のコメント
「氷点下10度になる時もありますが、体調を崩すことなく元気にしています。飼い付けスタッフお気に入りの一頭でもあり、普段の放牧地での立ち居振る舞いに競走馬としての高い資質を感じているみたいです。また、人とも良好な関係が築けているのもイイですね。顔を撫でてもらうのが大好きで、一度撫で始めると独占したいらしく、他馬が来てもその場を譲ろうとはしません。確固たる意志を持ち合わせているようなところは、競走馬になってからのレースに生かされてくるのではないでしょうか」
-----
顔を撫でてもらうのが大好きとは…
まあ、年齢を考えると当たり前ですが、まだまだ子どもということなのでしょう(^^)
ただ、そんな中にも「確固たる意志を持ち合わせている」というところなど、いかにもオルフェーヴルの産駒らしいのかも。。
意志の強さに加えて脚の速さも受け継いでいてくれたら最高ですが、そういうこと気のするのはまだだいぶ先ですすね。 ヴェイパー'18同様に本馬にも、とにかく健康第一、元気に過ごしてもらえればと思います。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
パカパカファーム厚賀分場在厩のヴェイパー'18は、今月も昼夜放牧による管理が続けられています。
◇山田担当のコメント
「寒さが厳しくなった分、冬毛が長くなり、今は毛むくじゃらの体ですが、先月に続いて馬体面の成長も著しく、春になり冬毛が抜けたらどんな馬に変身するのか、とても楽しみな一頭です。こちらに来て2ヶ月半、仲の良い馬が固定し、今はいつもキズナの仔と一緒にいます。馬も人と同じでそれぞれ性格が異なり、同じ群れの中でも特に気が合う仲間が出てくるもの。ここではほとんどの時間を放牧地で過ごしますので、そういう仲間ができたことはメンタル的にも良かったと思います」
-----
冬毛が伸びて毛むくじゃらだそうです。
きっとクマみたいになっているんでしょうね(^^)
まあ、この時期は冬毛だなんだと見栄えが悪くなるものですが、今は元気であればそれで十分。 幸い仲間もできてストレスなく過ごしているようですし、冬毛が抜ける春になるのを楽しみに待ちたいと思います。
まだまだ先は長いですから、怪我などのアクシデントだけには気をつけて過ごして欲しいと思います。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇山田担当のコメント
「寒さが厳しくなった分、冬毛が長くなり、今は毛むくじゃらの体ですが、先月に続いて馬体面の成長も著しく、春になり冬毛が抜けたらどんな馬に変身するのか、とても楽しみな一頭です。こちらに来て2ヶ月半、仲の良い馬が固定し、今はいつもキズナの仔と一緒にいます。馬も人と同じでそれぞれ性格が異なり、同じ群れの中でも特に気が合う仲間が出てくるもの。ここではほとんどの時間を放牧地で過ごしますので、そういう仲間ができたことはメンタル的にも良かったと思います」
-----
冬毛が伸びて毛むくじゃらだそうです。
きっとクマみたいになっているんでしょうね(^^)
まあ、この時期は冬毛だなんだと見栄えが悪くなるものですが、今は元気であればそれで十分。 幸い仲間もできてストレスなく過ごしているようですし、冬毛が抜ける春になるのを楽しみに待ちたいと思います。
まだまだ先は長いですから、怪我などのアクシデントだけには気をつけて過ごして欲しいと思います。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
2016年産馬で唯一募集中のストームハート(Miss Fear Factor'16)の動画が更新されました。
こういう言い方もなんですが、これまで順調さを欠いていたことで、かなり厳しい状況を想像していたのですが、思ったほど大きく遅れた感じがしない、意外に悪くないですね(^^)
歩き姿はやや元気がないかもですが、坂路ではしっかりした回転の前向きな走りを見せてくれていて、見た目の印象だけで言えば、北海道時代の見るからにユルユルな身体ではなく、比較的スッキリした身体つきにも映ります。
もちろん、本格的に鍛えられていないので、まだ全体的にパンと張った感じまではないですが、これなら野中先生が(未勝利戦の時間的制約もあって)ドンドン調教を進めてみようという気になるのも頷けます。
こうやってすぐに気持ちが動いてはいけないかもしれませんが、この一ヶ月ほどで一気に15-15まで進めた反動がないようであれば、あえて駆け込み出資をすることも考えてみようかしら…
もともと血統的魅力は充分で、最初から出資の有力候補であり、母になってからも楽しめそうな馬ですし。。
このタイミングで2016年産馬?という気がしないでもありませんが、馬が良ければ関係ないとも言えますからね。
スパーブアゲインの事があったので、残念ながら2016年世代が一頭減ってしまったのは事実ですし、やはり、冷静になってもう一度考えてみようかと思います。
<最新近況(1/16更新)>
ヒイラギステーブル在厩。角馬場での準備運動後、おもに坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。先週末より週2回の15-15を開始しています。
◇種元担当のコメント
「さすがに1本目(の15-15)は重たい走りでしたが、15日の2本目の反応には変化が窺え、素軽い走りだった様子。捌きに硬さはないですし、ペースアップ後も骨瘤は我慢が利いている状況ですので、今週末はさらに大きめを乗ってみようかと思っています。この調子で前進、変わり身を見せてくれるようであれば、楽しみが広がります」
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
こういう言い方もなんですが、これまで順調さを欠いていたことで、かなり厳しい状況を想像していたのですが、思ったほど大きく遅れた感じがしない、意外に悪くないですね(^^)
歩き姿はやや元気がないかもですが、坂路ではしっかりした回転の前向きな走りを見せてくれていて、見た目の印象だけで言えば、北海道時代の見るからにユルユルな身体ではなく、比較的スッキリした身体つきにも映ります。
もちろん、本格的に鍛えられていないので、まだ全体的にパンと張った感じまではないですが、これなら野中先生が(未勝利戦の時間的制約もあって)ドンドン調教を進めてみようという気になるのも頷けます。
こうやってすぐに気持ちが動いてはいけないかもしれませんが、この一ヶ月ほどで一気に15-15まで進めた反動がないようであれば、あえて駆け込み出資をすることも考えてみようかしら…
もともと血統的魅力は充分で、最初から出資の有力候補であり、母になってからも楽しめそうな馬ですし。。
このタイミングで2016年産馬?という気がしないでもありませんが、馬が良ければ関係ないとも言えますからね。
スパーブアゲインの事があったので、残念ながら2016年世代が一頭減ってしまったのは事実ですし、やはり、冷静になってもう一度考えてみようかと思います。
<最新近況(1/16更新)>
ヒイラギステーブル在厩。角馬場での準備運動後、おもに坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。先週末より週2回の15-15を開始しています。
◇種元担当のコメント
「さすがに1本目(の15-15)は重たい走りでしたが、15日の2本目の反応には変化が窺え、素軽い走りだった様子。捌きに硬さはないですし、ペースアップ後も骨瘤は我慢が利いている状況ですので、今週末はさらに大きめを乗ってみようかと思っています。この調子で前進、変わり身を見せてくれるようであれば、楽しみが広がります」
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
美浦トレセン在厩のグランソヴァールは、16日は南馬場でゲート確認後に坂路を軽く1本、17日朝ウッドで単走で追い切られました。1/10の馬体重は510kgです。
-調教時計-
19.01.17 助 手 美南W良 6F -85.9-70.2-55.4-40.8-12.9(8) 一杯に追う
19.01.14 助 手 美南坂良 1回 56.2-40.3-26.6-13.1 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「ここのところ力んで行きたがる感じの走りでしたので、今朝は単走での追い切りに。競馬でつけるつもりはないものの、先週末からつけ始めたメンコの効果もあって折り合いがついており、スムーズに動けていたと思います。飼葉喰いも良いですし、トモの感じも大丈夫。来週1月26日中京10R はこべら賞(3歳500万下・ダ1400m)に向けて順調に調整が進んでいます」
-----
グランソヴァールが一週前追い切りを消化しました。
美浦南ウッドを単走で85.9-12.9秒。 時計自体はすごく目立つものではないですが、テンションに気を遣いながらの追い切りだったようで、一週前としてはこれで充分といったところでしょうか。
来週どんな追い切りになるかによりますが、ここまでは尾関先生の想定内という意味で順調なのでしょう。(多分…)
本馬に関しては、はこべら賞でぶつかる(であろう)レッドルゼルをはじめ、強いライバル候補馬の話も書いていますが、相手を意識するという事は、それだけ期待が大きいことの裏返しでもあります。
(世間で評価、評判が高い強い馬たちも、ライバルとして意識できるレベルにはあると思っているわけで。。)
その期待を裏切らず、さらに確信まで高めていくためには、次走でのパフォーマンスはとても重要になってきます。
はこべら賞でいいレースをして、レッドルゼル以下の馬たちに勝つことができたら…
妄想が肥大化しそうなのでこの辺でやめますが、とにかくあと一週間、休み明けとはいえ、今考えられる最高の状態でレースに向かって欲しいですし、そうすれば(たとえ負けても)必ず将来に希望が持てる走りを見せてくれるでしょう。

【美浦トレセンでのグランソヴァール : 公式HP(1/11更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
19.01.17 助 手 美南W良 6F -85.9-70.2-55.4-40.8-12.9(8) 一杯に追う
19.01.14 助 手 美南坂良 1回 56.2-40.3-26.6-13.1 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「ここのところ力んで行きたがる感じの走りでしたので、今朝は単走での追い切りに。競馬でつけるつもりはないものの、先週末からつけ始めたメンコの効果もあって折り合いがついており、スムーズに動けていたと思います。飼葉喰いも良いですし、トモの感じも大丈夫。来週1月26日中京10R はこべら賞(3歳500万下・ダ1400m)に向けて順調に調整が進んでいます」
-----
グランソヴァールが一週前追い切りを消化しました。
美浦南ウッドを単走で85.9-12.9秒。 時計自体はすごく目立つものではないですが、テンションに気を遣いながらの追い切りだったようで、一週前としてはこれで充分といったところでしょうか。
来週どんな追い切りになるかによりますが、ここまでは尾関先生の想定内という意味で順調なのでしょう。(多分…)
本馬に関しては、はこべら賞でぶつかる(であろう)レッドルゼルをはじめ、強いライバル候補馬の話も書いていますが、相手を意識するという事は、それだけ期待が大きいことの裏返しでもあります。
(世間で評価、評判が高い強い馬たちも、ライバルとして意識できるレベルにはあると思っているわけで。。)
その期待を裏切らず、さらに確信まで高めていくためには、次走でのパフォーマンスはとても重要になってきます。
はこべら賞でいいレースをして、レッドルゼル以下の馬たちに勝つことができたら…
妄想が肥大化しそうなのでこの辺でやめますが、とにかくあと一週間、休み明けとはいえ、今考えられる最高の状態でレースに向かって欲しいですし、そうすれば(たとえ負けても)必ず将来に希望が持てる走りを見せてくれるでしょう。

【美浦トレセンでのグランソヴァール : 公式HP(1/11更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
テンコートレーニングセンター在厩のナグラーダは、おもに周回コースでハロン18~20秒ペースのキャンター2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回、速めを取り入れて登坂しています。
◇林調教師のコメント
「少しずつピッチを上げており、直近では坂路にて3F40秒程度をマーク。きのう確認に行ってきたところ、見た目の体つきも良くなっていましたよ。この感じであれば、丁度良いタイミングで来月のトレセン入厩につなげていけるのではないでしょうか。走りのペースなどから、距離はやや長めのほうがイイのかもしれません」
-----
ナグラーダが無事に満口になりました。
すでに出資済みの私には直接は関係ないにしても、気持ち良く満口になってスタートが出来るのは嬉しい話です。
そう言えば、『クラブは満口になるまで入厩をさせない』、という都市伝説がありますが、個人的には『満口かどうかが入厩時期に直接の影響を与えることはない』と思っています。(実際、満口前の馬が入厩する事例もありましたし)
だからどうだという話ではなくて、そんなことが気にならなくなる意味でも、満口になるのはイイことですね(^^ゞ
馬の調子は相変わらず上向きで、目標の2月入厩はこのまますんなり実現しそうです。
このところクラブからは、『アーモンドアイのはとこ』みたいなキャッチが出ていましたが、さすがに本馬とアーモンドアイはタイプが違いますし、3歳時から全開の活躍を期待しているわけではありません。
ここまで入厩を待ってようやく本格化の兆しが見えてきたように、本馬が晩成なのはまず間違いないところ。 3歳時(特に春)はまずひとつ勝つことを目標に、上をめざして本気を出すのは来年以降、ぐらいのつもりで応援します。
その代わりと言っては何ですが、古馬になった時には『待った甲斐があった』と思える活躍をしてもらいたいっ!
それまでは、多少我慢が多くなることも覚悟のうえなので、慌てず騒がずジックリ鍛えていって欲しいと思います。
林先生は人当たりが良くてとても真面目な方ですが、何となく頑固なところもありそうで(あくまでも、以前イベントでお話した時の印象です)、そういう頑固さが晩成馬の管理に意外に向いているのでは、などと勝手な期待もしています(^^ゞ

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇林調教師のコメント
「少しずつピッチを上げており、直近では坂路にて3F40秒程度をマーク。きのう確認に行ってきたところ、見た目の体つきも良くなっていましたよ。この感じであれば、丁度良いタイミングで来月のトレセン入厩につなげていけるのではないでしょうか。走りのペースなどから、距離はやや長めのほうがイイのかもしれません」
-----
ナグラーダが無事に満口になりました。
すでに出資済みの私には直接は関係ないにしても、気持ち良く満口になってスタートが出来るのは嬉しい話です。
そう言えば、『クラブは満口になるまで入厩をさせない』、という都市伝説がありますが、個人的には『満口かどうかが入厩時期に直接の影響を与えることはない』と思っています。(実際、満口前の馬が入厩する事例もありましたし)
だからどうだという話ではなくて、そんなことが気にならなくなる意味でも、満口になるのはイイことですね(^^ゞ
馬の調子は相変わらず上向きで、目標の2月入厩はこのまますんなり実現しそうです。
このところクラブからは、『アーモンドアイのはとこ』みたいなキャッチが出ていましたが、さすがに本馬とアーモンドアイはタイプが違いますし、3歳時から全開の活躍を期待しているわけではありません。
ここまで入厩を待ってようやく本格化の兆しが見えてきたように、本馬が晩成なのはまず間違いないところ。 3歳時(特に春)はまずひとつ勝つことを目標に、上をめざして本気を出すのは来年以降、ぐらいのつもりで応援します。
その代わりと言っては何ですが、古馬になった時には『待った甲斐があった』と思える活躍をしてもらいたいっ!
それまでは、多少我慢が多くなることも覚悟のうえなので、慌てず騒がずジックリ鍛えていって欲しいと思います。
林先生は人当たりが良くてとても真面目な方ですが、何となく頑固なところもありそうで(あくまでも、以前イベントでお話した時の印象です)、そういう頑固さが晩成馬の管理に意外に向いているのでは、などと勝手な期待もしています(^^ゞ

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。