3歳7月にラジオNIKKEI賞(G3/芝1800m)で2着に入り、収得賞金1650万円でオープン入りを果たしたパンサラッサですが、その後はうまく賞金の上積みができず、出たいレースがあっても常に除外の脅威にさらされる状況になっていました。
要するに、パンサラッサ出資者にとっては、近いうちに何とか賞金を積み、狙ったレースに出られるようになって欲しいというのが切実な願いだったわけで、昨日のオクトーバーS勝ちは、その意味でもとても大きな勝利でした。
ということで、今夜も引き続きとても良い気分なので(我ながら全く単純でお恥ずかしい限り(^^ゞ)、具体的にパンサラッサの収得賞金がどうなるのかを、あえて確認しておきたいと思います。
オクトーバーSはリステッド競走なので、パンサラッサの収得賞金に算入される額は1400万円(参考:オープン競走の場合は1200万円)。従って、今後パンサラッサの収得賞金は3050万円となるわけですが、実際に出走順を決定する際には、直近1年間に獲得した賞金を倍に計算するので、1650万円+1400万円×2=4450万円(ただし向こう1年間)が実質的な収得賞金になります。
もちろん、これから賞金を加算できなければ、1年後には3050万円に戻るのですが、少なくともそれまでの出走順決定においては、実質収得賞金4450万円で比較をされるわけで、普通であれば大概のG2やG3なら、ましてや(今までのように)オープンやリステッドで除外の心配をする必要はなくなると思われます。
例えば今回、オクトーバーSに出走するために、わざわざ出る気のないグリーチャンネルカップに投票、除外権利をもらいましたが、そういう余計なことをしなくて済むようになるわけです。(除外権利をもらうつもりが、何かのはずみで出走枠に入り、出たくないレースに出ろなんて言われたら目も当てられませんしね(^^;))
ところで、出たいレースに問題なく出られるのはとても嬉しいことなのですが、巷間言われているように、もしも次走目標が福島記念(11/14福島)だとすると、今まで(収得賞金不足で)実現してこなかった、ドゥオーモ先輩との『前から後ろから作戦』がついに発動することになるかもしれません…。そして、もしもクレッシェンドラヴの復帰戦が福島記念だったら、なんと出資馬3頭出しによる『前から中から後ろから作戦』にグレードアップしてしまうという(°◇°;)
まあ、ドゥオーモについては、まずはカシオペアSを使ってからの話ですし、クレッシェンドラヴもまだテンコーさんにいますので。。本当に3頭出しの可能性があるとしたら、何と言いますか、見たいような見たくないような見たいような…。そうですねぇ、3頭はそれぞれ違う厩舎の馬ですし、今後の動向を息をひそめて見守りたいと思いますm(_ _)m
極ウマ『パンサラッサ大逃げ決まった 矢作師「恵みの雨だった」/オクトーバーS』
<オクトーバーS>◇17日=東京◇リステッド◇芝2000メートル◇3歳上◇出走18頭
オクトーバーSは5番人気パンサラッサ(牡4、矢作)が逃げ切った。勝ちタイムは2分0秒0(やや重)。前半1000メートル59秒3で大逃げとなり、最後は追い込んできたプレシャスブルーを頭差封じた。
吉田豊騎手は「(後続を)離していると思ったし、直線も頑張ってくれましたね」とニッコリ。矢作師は「恵みの雨だった。馬はもう1段階良くなると思います」と話した。今後は福島記念(G3、芝2000メートル、11月14日)が候補になる。
【2021/10/17オクトーバーS・プレシャスブルーの追撃を凌ぎ切って収得賞金上積み!】
「パンサラッサ、11月14日の福島・福島記念を予定しています。」
とのお便りが来ました。
見守るだけですね(^.^)
馬○郎さんから来ましたかっ!
ということは、パンサラッサは確定的として、先輩2頭がどうなるかですね。
見守りましょう(^^)