メロディック・ハード/メタルが好き~♪

シンフォニックでメロディアスなのHM/HRのCDを中心に感想を書いていきます。サッカーやバレーのことも。

Renaissanceの四季

2005-10-17 21:35:28 | メロディック・ハード
オリジナルタイトルは『A Song For All Seasons』
プログレにクラシックをふんだんに取り入れた、ルネッサンスの6作目である。
正確には9作目だが、私はアニー・ハズラムが加入してからのルネッサンスだけ聴くので、6作目だよ~~ん♪

秋―収穫の時―になると、とにかくルネッサンスが聴きたくなる。
(以前HeartのLittle Queenにも書いたが、ルネッサンスも然り)
それも、スローな場面はアニーの声が隅々まで聴こえるようにボリュームを上げたくなる。
アニーの声は可憐で妖艶できらめきがあって、問答無用でいい!!
アニーの声に浸れる幸せ。至福の時。
長いこと、ずっとずっとアニーの声が好きだったなと、学生時代を思い出し、涙する。
自分が変わっても、アニーの声が私を励ますのは変わらない。

『四季』は、よりクラシックがかっていて、以前はあまり好きではなかったが、シンフォロックをたっぷり聴くようになった今は、より自然に聴ける。
ジョン・タウトのピアノが減って、シンセによるオーケストレーションが増えたが、作品に厚みと奥行きが出てむしろ現代調だと思う。
アニーの声じゃないからとすっ飛ばしていたジョン・キャンプの「She Is Love」もしっとりとしたいい作品だったのね。実にムーディーだ。

『四季』で特筆する点は、小作品が充実していることだ。
めざめ(Opening Out)、北の輝き(Northern Lights)はルネッサンスに初めて触れる人に自信を持っておススメできる。
アニーの声の美しさと伸び、曲の展開、キャッチーさ、コンパクトさ、どれを取っても素晴らしい。
もちろん、これはアニーの声だけでなく、バックの安定した演奏があるからだ。

叙情的でフォークロア調な部分、ピアノやアコギの時空を越えた響きが薄れたのが残念ではあるが、ゴージャスになっている。
その後のアメリカン・ハードプログレの隆興を思うと、ずっとこの路線で行けば生き残ったかも。。と惜しまれてならない。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり秋から冬になると (ゴッド)
2005-10-25 09:30:51
ルネッサンスですよね。わたしもライヴインジャパンで週末をすごしました。

このアルバム有名なのに未勉強です。今度買ってみます。いつも参考になりますよ。HEARTも良かったし。

ブックマーク貼らせてもらってよいでしょうか?
返信する
いっけな~い (massh@まー)
2005-10-31 22:32:51
ありゃりゃ、コメントくれたのを、全然気がつかなくてごめんなさい。

なんせ、書きっぱなしなので。



ライブ・イン・ジャパンもいいのですが、往年の声はより艶があって私は好きです。

ゴッドさんはどんなタイプの音楽が好きなのかなぁ。

「四季」は万人向けですが、ピアノが好きだと「燃ゆる灰」に人気があります。

私はアコギが好きなので「お伽話」です。



ブックマークは喜んで!さんきゅです♪
返信する
いっけな~い2 (massh@まー)
2005-10-31 22:40:31
「燃ゆる灰」はお聴きになっているんですね。

うきゃ~、私の早とちり!

それなら話は早いです。

ってことで、ゴッドさんちに書くぞっ!!

返信する
これって (虹象)
2006-11-08 21:30:59
ヴィヴァルディの「四季」が元ネタなの?

それとも曲は全くの別物???
返信する
多分 (massh@まー)
2006-11-11 22:11:12
まるっきり別ネタです。

っていうか、「四季」は“春”しか知らないからわかんな~い。
返信する

コメントを投稿