東京ナイト

旅行、食事、映画にお芝居、日々のささやかな幸せを記録します

2014年3月のアイドル現場

2014-04-08 22:39:19 | アイドル
3月1日 Dorothy Little Happyフリーライブ@池袋東武

3月1日  BABYMETAL「赤い夜 LEGEND “巨大コルセット祭り” ~天下一メタル武道会ファイナル~」
ブログ記入済み


3月2日 山口活性学園@多摩川競艇場

3月2日 BABYMETAL 「黒い夜 LEGEND "DOOMSDAY" ~召喚の儀~」
ブログ記入済み


3月4日 東京パフォーマンスドール 「アキバで逢いまShowroom」
今日は東京パフォーマンスドールを見に「アキバShowroom」に。
paletとの対バンだったんだけど、他のアイドルとの対バン初挑戦のTPDは、まさかの歌なし!
野呂佳代MCのトークとゲームだけの参加とちょっと残念。まあ彼女たちにとっては色々課題も見つかったはず。

TPDに限らないけど、慣れないせいか、トークが不発なアイドルグループが如何に多いことか。
ダンスレッスンの時間の5%でもいいからトークを磨いたりエピソードを考えたりする事に力を入れればいいのに、ってこういうイベントに参加する度に思う。

でも、盛大にスベったものの顔を真っ赤にしながら必死でトークに挑んだ神宮沙紀ちゃんや、安定感が有って頼りになったリーダーの高嶋菜七さんはきっと得ることが多かったはず。
あと特筆すべきはTPDメンバーのスタイルの良さ。paletと並ぶと圧倒的にTPDメンバーの方が美しかった。
で、スタイルのよい9人が揃った時の破壊力の高さとゴージャスな雰囲気は無敵。対バン相手は嫌だろな。


3月7日 さくら学院公開授業『コントの授業~目指せ!スーパーコメディエンヌ!~』1部

昨日は、さくら学院の公開授業のチケットを譲ってもらえた。
ライブもいいけど、さくらの良さは公開授業に凝縮されているね。
短い準備時間しか与えられなかったのに、メンバーの創意工夫に満ちたコントを見ていて、笑いながらも少し感動。

特に、「1部の目玉」と森先生に言われていた期待の星、大賀さんの狂気をはらんだコントはとても良かった。
勘の良い大賀なので、店員役の田口華ちゃんを相手に、「メルちゃん」という誰にも見えない相棒と一緒に喫茶店に入ってきた怪しすぎる人物を短い時間で上手く表現していた。
欲を言えば、最後もう一捻りあれば完璧だったけど、これからどんどん成長するであろう大賀の片鱗を見せつけた怪演だった。

あと、森先生が、昔の仲間、かもめんたると一緒に活動していたWAGEの事を、「いざとなれば助けてくれるし、助けたくもなる自分たちの秘密基地みたいなもの」って言っていて、卒業を前にしたメンバーには響いたと思う。


3月8日 東京パフォーマンスドール/@JAM NEXT Vol.5 ~春はすぐそこ!スプリングカーニバル!!~ 1部&2部@ AKIBAカルチャーズ劇場
ブログ記入済み


3月15日 モーニング娘。'14 コンサートツアー春「EVOLUTION」@オリンパスホール八王子
ブログ記入済み


3月16日 Betty's Collection Vol.2@大塚Hearts+
出演:合法幼女症候群 / 月と太陽 / 2& / つばさfly / Whoop!e whoop!e / IDO★HOLIC / 小池美由 / ナト☆カン / 月と太陽 / ヤンチャン学園 / READY TO KISS / Fleur* / リンクス

今日は大塚Hearts+。初めての会場だったけど段差があって見やすかったし面白いグループといろいろ出会えた。
まず、Whoop!e whoop!e。 たぶん初見だと思うけど、ゆーなさんは、昔の柏木由紀みたいな大人清楚な雰囲気。 グループとしても清潔感があって好感が持てた。

昨日が初ステージだった「月と太陽」。 衣装も2パターンあって、新曲も2曲持っていてそれなりに準備されてのデビュー。 いきなり物販大行列だった。
ライブ中は、ものすごく緊張していた、めぐみさんにずっと注目してたけど、最後笑顔がみれて安心。ただ、これ以上現場を増やしたくないので様子見の方向で。

で、一番の収穫は2&。基本笑顔なしで、ロックテイストな楽曲。硬質なステージは緊張感があって素晴らしい。BABYMETALのファンなら刺さるかも。

合法幼女症候群は、Haluさんの広島弁ボクキャラがなかなかツボでしたが、もう少しステージ経験がないとあのフロアを制御できなくて辛いかな。 つばさflyも実にロックなステージで楽しかったし、「ゴットタン」で注目されてた小池美由も見れたしなかなか収穫の多い大塚Heart's+でした。


3月16日 Little Glee Monstar@表参道GROUND
大塚現場のあとは表参道に移動してLittle Glee Monstar。
ナベプロだと思うけど大手が関わっていそうなステージ。生バンドもついて中学生の6人組を演出。
で、これが驚愕の上手さ。ソウルフルな歌声が醸しだすハーモニーはアイドルの境界を広げる実力。
特にヒューマンビートボックスのDaichi氏も加わって歌った「ポリリズム」が最高!


3月21日 ひな地獄フェス@渋谷CLUB QUATTRO
出演: DJ後藤まりこ / DJうしじまいい肉 / Negicco / バニラビーンズ / ゆるめるモ! / 妄想キャリブレーション / ちゃんもも◎ / エレクトリックリボン / 恋汐りんご(バンドじゃないもん!) / みゆちぃ(バンドじゃないもん!) / DJ四捨五入(エレクトリックリボン) / DJ Megu(Negicco) / 寺嶋由芙 / pandakeiko / hy4_4yh(ハイパーヨーヨ) / ぱいぱいでか美 / ベッド・イン / 掟ポルシェ / リアル3区 / 他

今日はクアトロで「ひな地獄フェス」。 ゆるーいイベントでごちゃまぜ感すごかったけど、後藤まりこのDJが一番のツボ。
それまでのゆるい空気が一変、ノイジーな選曲は緊迫感がハンパなかった。4月のNegiccoとの対バンが俄然楽しみになってきた!

で、そのNegiccoも、ひな地獄フェスに出演。 多分去年の夏以来の久し振りのNegiccoちゃんたち。一瞬名前が出てこなかったけど、安定感のあるステージですぐに溶け込めた。
かえぽも楽しそうだったし、DJとしても登場の、ぽんちゃは何だか垢ぬけてたYo!

で、ひな地獄フェス、ゆっふぃーもすご~く良かった。 まだ完成されていない現場の雰囲気は、これからなにか楽しそうなことが起こりそうな期待を感じさせてくれた。
あんまり固まらないで、ある程度自由が許される現場であってほしい。 経験豊富な、ゆっふぃーなら落ち着いて受け止めてくれそう。


3月23日 G☆Girls 4thシングルリリイベ@渋谷タワレコ。
最近すっかりご無沙汰だったG☆Girlsだけど、久し振りに見てみて、改めて楽しすぎ!
メンバーがグラビア出身ということもあって表情の作り方が上手い。最前の人はメンバーに見つめられてかなりドキドキしたはず。
で、曲も良いし衣装も素晴らしい。大人アイドルもいいな~。


3月25日 月と太陽
出演:DearDoll、アイ研、星乃ちろる、AMiE、Peace Love新派生ユニット、のな、クレヨン日記、パステルジョーカー、TYR☆FING、mikoz、LinoFlower、月と太陽他

今日は新宿バース。 「月と太陽」だけを見に行ったのに、物販を終演後だと勘違いしていて気がついたら終わってた・・・。ざんねん!!
注目の、めぐちゃん、相変わらず緊張している様子が初々しくて良い感じ。これからどう変化していくのかが楽しみ。


3月26日 ifes@六本木BeeHive
出演◆滝口成美/パワースポット/ねがいごと/ウルトラガール/イニーミニーマニーモー/AsoBit☆Girls/DaisukI/PLC/TYRFING/加藤育実/有香/はる☆かな/hitomi /ステーション♪/アイコン®/プリティ♡グッド

ワンコインライブなのに超充実。
特にソロアイドルがそれぞれ自分のステージを作っていて楽しかった。 オリジナリティーのあるキレキレダンスのKOTOさん。 フロアが異常に盛り上がってた加藤育実さんとイニーミニーマニーモー(今日はひとり)が特に良かった。

今日は3人だけのPLCだけど勢いがあったし、ステーション♪は相変わらず気持ちの入ったステージ、パワースポットは曲が良い。 昨日も見たTYRFINGは、何だか遊軍的な盛り上げ専任メンバーがいてステージ上でウロウロしながらフロアを煽っていて楽しかった!

あと、ウルトラガールの、ともろんがショートボブに変身。似合ってた。応援団衣装に合いそうな髪型。


3月28日 『The Road to Graduation 2013 ~さくら学院 放課後アンソロジー みんなでわっしょい! ~』
ブログ記入済み


3月29日 アイドル甲子園FESTIVAL@新木場STUDIO COAST
ブログ記入済み


3月30日 さくら学院 2013年度卒業式「The Road to Graduation Final」
ブログ記入済み

という訳で3月は、18現場!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿