今年のキャロットはいつもより気合入っています。
バツ2の権利を持っているからです。勝負として複数口行くつもり(一口15万円以下で)
グリーンも発表になりましたが文字だけで惹かれる馬はいませんでした。いよいよ退会間近でしょう。
時を同じくしてユニオンからカタログが送られれてきました。毎年請求しているので何も言わなくても送ってくれたのかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/643e75ec44e3479a6091e8454e06235d.jpg)
パラパラ眺めていると「インディチャンプ仔」が一口30,000円で募集されているのを見てグラッときました(笑)見た目は悪くない、いやむしろ良いんじゃない?
これですよこれ。これが普通(それでも高いくらい?)の値付けです。昔の私なら行ってしまうかもですがあもちろん出資は我慢するつもりです。
そのような中、キャロットの募集馬の発表がありました。
字面だけ見て「これは何が何でも絶対に欲しい」という馬はいませんでした(今年も落選してバツ3はもらえないかしら)。
それでも欲しい馬は何頭かいましたのでここに記しておきましょう。
フィルムフェスト23(母優先あり)
メサルティム23(母優先あり)
フィニフティ23(母優先あり)
マルシュロレーヌ23
プラチナブロンド23
さてバツ2をどの馬に使うかですが、
ケイティーズハート23かマラコスタムブラダ23、あるいはリスグラシュー23かアールブリュット23あたりでしょうか?一口15万円以内でお願いします。
いずれも母優先は持っていませんので、これで落選とかならないかしら?バツ2>母優先でしたっけ?
あとは8週間後のカタログを待ってから決めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/902de0500cd960ddc3519e7a752e1f10.png)
見れば見るほどやっぱり欲しくなるな🥰
しかし!
コントレイル産駒2頭・・・
あれ?
他のクラブよりも少ない😓
インディチャンプ産駒1頭!
母馬優先馬か〜無理ですね😥
そんな中、今まで何故かキャロットで募集されなかったベルブラージュの子の名前が!
馬体次第ですが多分今年はこの子1頭になりそうな気がします(笑)
後は楽しみな価格次第ですね😅
早く知りたいですね。
今年は例年以上に個人的には盛り上がっています。ただ、イマイチ欲しい馬はいません。
個人的にどんどん母優先も無くなってきており、今年のバツ2を使ったら、その後どうなるかなと考えますが(当面はキャロットも続けるつもりではいますが)、まぁ、その時に考えることにしましょう。面倒くさくて。
グリーンと東サラは退会を決めていますが、次はシルクになるのかな?毎年一頭しか出資できないのでは会費が勿体なくて。
そうなると社台サンデー、G1、キャロットの3クラブになるのかな?と思っています。
面倒くさいからその時考えれば良いと思います(笑)
サンデー・社台、GI、キャロットですか!
GIも退会すると思ってました😅
40口クラブは魅力ですよね!
私はソロソロ地方馬に手を出してみようかなと考えております。
しかし新馬は勝ててもその後なかなか重賞に出てくる馬には出会えなさそうなのが今のキャロットなんですよね!
結局中央デビュー馬が地方へ行って活躍する感じなので今はまだ地方馬へ手を出すときではないのかなと思ってはいますが・・・
キャロットでは母馬優先がかなり強いので自分の母馬優先馬が居なくなると中々出資するのが難しくなりますよね😥
最近は私も母馬優先馬(アワブラ)で新馬勝ちから重賞入着とやっと走り始めてくれてるので今年も母馬優先馬で決める可能性がかなり高いです。
出来ればまさるさんと御一緒したいのですが、中々今のキャロットでは難しいですよね😥
結局今年もG1には行った訳ですし、当面は続くと思います。やはり総勢10頭は欲しいですね。
東サラは出資のし易さからまだ10頭いますし、あと3・4年は続けると思います。
キャロットも頭数は同じくらいいます。東サラは明日も新馬が走ります。
40口クラブは当たれば夢がありますが、外れたとしてもあはははは!と笑って過ごせるくらいで無いと。私にはまだ敷居は高いのだと思います。
地方馬は慎重に行きましょう。リターンが少ないですよ。とにかく少ない。私は以前、キャロットで一頭持っていましたが、リターンが殆ど無く(少なすぎて)後悔したのを思い出します。
グリーンの地方馬は人気ですが、キャロットで敢えて行く必要性は少ないかと思います。
キャロット募集馬リスト出ましたね。
母馬優先3頭いました。
母馬優先2頭プラス最優先の3頭かなと思ってますが35万で収まるかな?
エピファに出資出来ないかなと思ってたらフロアクラフトがエピファネイアでした。5月生まれがちょっと気になります。
スペクトロライトがニューイヤーズデーは惹かれますがライトウォーリアの活躍で盛られるかな?2,400万ぐらいで頼みます。
リラヴァティはリオンディーズ、値段次第になりそうです。
プラチナブロンドはソニンク血統で欲しいかも。
クルークハイトもソニンク血統でクリソベリルで面白いかも。
近親のヴァイトブリックが園田の重賞で負けた時にクリソベリルが勝ちましたが1頭別格に見えました。ちょっと縁も感じますが人気も出そうな感じがしますね。東京ダービー狙って欲しいな。
値段や厩舎が出れば全然違う馬が候補になるかとは思いますが出来る限りお手頃価格でお願いします。
ウインは価格と厩舎が発表されました。
今年から最優先が適用される様です。
ウインは最優先1頭だけにしようかと思います。
今のところウインリヴティが最優先ですかね。
キャロットの価格が出る頃にウインの申し込みが終わるのが絶妙ですよねー笑
3頭35万円は大丈夫なのではないでしょうか?
ギリギリかな?キャロットは高いですからね。
私も一口15万円までにおさまらなかったらバツ2を真面目に行かないかもしれません。最低2口は行こうと思っているので。一口10万なら4口!
さすが血統に詳しいギッスさんならでは選定ですね。恐らく取れないのでここに挙げた馬は全頭申し込みだけするかもしれません。一頭取れたらラッキーみたいな。
母優先を狙って出資した牝馬がセレクト専門の牝馬になっていたり、納得いかない面がたくさんありますが、母優先+バツ制度こそキャロットの最大の武器であり、みんな文句ありながらも止められない理由だと思います。
ウインにもっと集中して選んでも良いかもしれませんよ。ツアーに行って血統の字面だけではわからない感触のよい馬を狙う。手塚厩舎はとにかく押さえるとして。
ユニオンのカタログを見て「これこそ適正価格」と膝に手を打ってニンマリしました。
社台サンデー+日高系の組み合わせもアリだなと思いました。
去年が暑すぎたのとやっぱりビッグレッドファームに行けないのは面白さ半減ですね。35℃近い北海道は下手すると東京より暑いんじゃ無いかと笑。時期を6月に戻して欲しい。
キャロットも社台スタリオン見学ないしな。
もし行くとしたらキャロットで木曜日、門別競馬、金曜日、ツアー、土曜日札幌競馬のスケジュールを考えてます。
ウインは1頭複数口で行きたいなと思ってます。
旅行行くために競馬あてないと笑
確かにそんなようなことを先日言っていましたね。
ウインは悪くないクラブだと思いますけど1頭なんですね。複数口の考えは賛同します。
私はそれこそ昔のシルク天栄ツアーしか経験が無いのですが、キャロットツアーも半日でかなり忙しいような話を聞いています。特に社台サンデーG1ツアーは4つ回るので大変みたいですね。
昔のシルクの天栄ツアーが懐かしいです。
あの頃に戻れたらな・・・
我々が北海道に行くのは結構な思い切りが必要ですよね。私なんて(最近調べていませんが)始発の電車に乗っても朝一の羽田の飛行機に間に合わなかったような気がします。ですから空港近くに前泊ですよ。
来年こそ北海道ツアーに行こうと思っていますが、そのためにも体調管理をしっかりとして油断しないようにしていきたいと思います。