goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

栃木県真岡市郊外にある井頭公園では、トモエガモやミコアイサなどを観察しました

2018年01月16日 | 旅行
 栃木県真岡市郊外にある井頭公園に、カモ類などの野鳥の観察に行ってきました。

 井頭公園は栃木県を代表する都市公園の一つです。 約90ヘクタールの広大な敷地の中央にある井頭池は、このところの厳しい冷え込みによって、水面が凍っています。元々、井頭公園の敷地は南北に長いので、井頭池も南北に長い形です。

 南北に細長い井頭池の南端から北側を眺めた風景です。



 井頭池を囲むかたちで、コナラやクヌギ、アカマツなどの雑木林が深い丘陵地が広がっています。

 水面が凍った氷の上に、マガモやカルガモ、オナガガモ、ヒドリガモなどが多数、日なたぼっこをしています(たぶん、日なたぼっこ中)。





 水面の氷は薄い感じですが、カモたちが乗っても割れない程度の厚みです。

 ヒドリガモはのんびりした様子です。



 たくさん飛来しているカモ類の中に、トモエガモのオスが混じっていました。







 トモエガモのオスは、時々表情を変えます。



 広大な井頭池の中に、ミコアイサが来ています。凍った池の真ん中付近にいるため、ミコアイサまで距離がかなりあります。



 カモ類の中の右奥の白い羽根の水鳥がミコアイサのオスです。


 
 豊かな自然環境に囲まれている井頭公園の井頭池には、いろいろなカモ類などの水鳥が飛来していました。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
井頭公園 (雪月花)
2018-01-16 07:10:35
井頭公園の中の井頭池はかなり凍っているようです。
カモたちが上に乗っても割れないのですね。
トモエガモはのんびりと過ごしていますね。太陽光が強くて、羽根の模様が白っぽくなっています。
返信する
井頭公園のカモたち (イケリン)
2018-01-16 07:20:10
井頭公園も水鳥たちの楽園のようです。
これだけの種類のカモたちが集まると壮観ですね。
池が凍っていめようですが、その冷たさもなんのそのといった感じのようですね。
返信する
雪月花さま (ヒトリシズカ)
2018-01-16 07:49:52
雪月花さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

真岡市郊外にある井頭公園の中央部にある井頭池は、見事なほど凍りついていました。

池の水面は大部分が凍り付き、そこに太陽光が当たっています。カモ類たちはその太陽光を浴びています。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2018-01-16 07:55:04
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

真岡市郊外にある井頭公園の中央部にある井頭池は、確かにカモ類などの野鳥の楽園になっています。

池の水面が凍り、その上に乗るカモ類の脚先は冷たいと思います。確か、ペンギンは特殊な血管の仕組みになっています。
返信する
たくさんのカモたち (fukurou0731)
2018-01-16 08:25:36
ヒトリシズカ様
おはようございます。
井頭公園はたくさんのカモたちですね。
大阪では見たことのないトモエガモやミコアイサなどが見られるのですね。
羨ましいです。
距離がかなり遠そうなので、私など多分肉眼ではわからないでしょう。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2018-01-16 09:31:48
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

井頭公園の井頭池は大きいので、池の真ん中にいるカモ類は種類の見分けが難しいです。双眼鏡が必要です。

トモエガモは、野鳥観察会の方が観察中で「あそこにトモエガモがいる」と教えていただいたので、気がつきました。

一方、ミコアイサのオスは真っ白い羽根が遠くからでも分かるほど、かなり目立ちます。

どちらかは大阪城の内堀に飛来するようです。数年前に、京都市の二条城でオシドリの番を見かけました。
返信する
井頭公園 (ももたろう)
2018-01-16 11:41:14
井頭公園の中央部にある井頭池には、カモなどがたくさん来ていますね。
トモエガモは珍しいカモなのですね。凍った氷の上で、何となくのんびりと過ごしていますね。
野鳥観察の愛好家は結構、いるのですね・・
返信する
ももたろう様 (ヒトリシズカ)
2018-01-16 13:37:17
ももたろう様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

井頭公園の中央部にある井頭池に飛来しているトモエガモは、ある程度、珍しいカモ類の一つです。

今回は野鳥観察愛好家のグループの方に来ていることを教えていただき、観察することができました。
返信する
井頭池 (東一華)
2018-01-16 16:37:07
井頭池に来ているトモエガモは、のんびりした雰囲気のカモですね。日本で、のんびりと過ごしてほしいです。
真っ白な羽根が目立つミコアイサも、珍しい存在なのでしょうね・・
返信する
東一華さま (ヒトリシズカ)
2018-01-16 18:18:52
東一華さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

井頭公園の中央部にある井頭池には、マガモなどのカモ類がたくさん住み着いていました。その多数のカモ類の中に、人気の高いトモエガモが混じっていました。

同様に、真っ白い羽根模様が人気が高いミコアイサのオスが来ていました。幸運でした。

返信する

コメントを投稿